重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、
東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、
次の曲がかかってピッタリで感心した事あります
★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも)

Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。  あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。
 求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。
★マクロスF「星間飛行」中島愛
https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU
★山口百恵さんの「乙女座宮」
https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4
〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。
参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。
あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。

A 回答 (31件中31~31件)

 音楽だけだと喜多郎さん、冨田勲さんなどの音楽がいいかなぁ。

それをイメージした作品も多いですし。

宙うたということで、色々とアンケートを取った結果などがありますよ。

 冨田勲さんのだと、「惑星」はぴったりかな。

 ラフォーレ琵琶湖でオリジナル作品で山崎まさよりさんの星をイメージした選曲をつかった番組もありますね。

 古いけど、「Mr.ブルー 青い地球」も良いかな。パノラマ太陽系の主題歌でも有りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  早速の御回答に感謝致します。
★Mr.ブルー ~私の地球~ / 八神純子,さんですね。
nhkのパノラマ太陽系,という科学番組も知りませんでした。
曲のイントロはピッタリですね(^^)。歌詞と唄は、地球に帰還するシーンを想い描きました(^^)。 
 番組の水星の回の動画観たら、BGMも中々でスペースなSEが粉弾です。音響は流石に古いですが、最近のヒーリング系のよりSFっぽかったです。
★冨田勲はアナログ盤2枚持ってます。私は冨田派ですが、喜太郎もシルクロードより宇宙の方が合うかも、。山口組三代目のお嬢様と結婚なさったんですよね?  組も関東進出など止らずに、宇宙進出すれば良かったのに!と思いました。スミマセン関係無かったわ。
◉ラフォーレ琵琶湖;山崎まさよし&星のお兄さん。CDが出てるそうですが、視聴は叶わずでした残念。
宙うた〉星空の歌、等の質問回答は事前に参照しました、
出てたのは、Bump of chikin,
大塚愛さんプラネタリウム、コブクロ「ペテルギウス、六等星」等でした、後で聴いてみます。
後はヴァンゲリスやBイーノなど定番の環境BGMか、
シークエンサー使いの無機質なSFミュージックですね。それらも嫌いではないですが、今回はもっとポップ・ロマン、爽快なのを念頭に置きました。  どうもありがとう御座いました。

お礼日時:2014/08/08 19:35
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!