
丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、
東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、
次の曲がかかってピッタリで感心した事あります
★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも)
Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。 あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。
求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。
★マクロスF「星間飛行」中島愛
https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU
★山口百恵さんの「乙女座宮」
https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4
〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。
参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。
あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。
A 回答 (31件中21~30件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
爽快で優しい飛翔感のあるイメージかと思いましたが、その辺ぴったりの
ものが思い浮かばず。とりあえず冷たい感触のものは候補から外して、
ポップロマンという事で夜っぽいロマンティックさを目指して、
あまりピコピコ感のない雰囲気重視の聴きやすい歌物で選んでみました。
○KRISTINA TRAIN-I'm Wandering
カバー曲ですが先入観なく聴いてほしいので、オリジナル名はふせておきます。
候補を考えているうちに、既に別曲が挙がってしまいましたね。
○COCTEAU TWINS-Evangeline PVあります。
案外これが一番イメージに近かったりして。
○小泉今日子ー天然色のロケット
この曲、シングルになってたんですね。PVありました。
これはちょっと爽快感あるかもしれませんが、逆に軽快すぎるでしょうか。
○PANDA BEAR-Bros
途中から雰囲気かわってしまうので、9'53のVバージョンの方で。
ビッグバン後は特に参考曲を挙げてらっしゃらないので、
上のイメージから外れたものをあてがってみますが、どうでしょうか?
○GROUND ZERO-見上げてごらん夜の星を
タイトルに安心して聴くとビックリされるかもしれませんが...
ライブではなく、plays standard と書いてあるものを。
おまけ。条件無視だとこちらもおススメです。
○JULIAN COPE-s.t.a.r.c.a.r
意外にもこんな曲もやってます。最後のほうのスパークがちょっと
カオティックでいいですよ。
(宇宙画像といっしょにチューブにアップしようとしたらブロックされて、
後で検索してみたら他の人が音アップしてました。チッ)
この回答への補足
皆様こんばんは。昨晩辺りから、 ペルセウス流星群が見頃らしいですが如何でしょう?
Bigバン後の、宇宙の晴れ上がり,については説明不足でしたので一寸捕捉します。
◎halojonesさん、ありがとう御座います。
●Ground Zero, は初めてかな、カオス・ノイズFreeジャズだ!と思ったら、大友 良英のBandですね、ターンテーブリスト時代から4・5枚持ってます。さぞ端正で神経な顔立ちだろうと想像してたら、あまちゃん!でしたね、朴訥として。イメージ壊れた|^)。 斯様な音楽は好きで、Bang!後の混沌イメージにも合ってます。ポップロマンも良かったヨ。
◎J Cope.初期の3枚は聞いてたかな、セイントJulianまで。結構ポップな良曲多くて好きでした。
御紹介曲は'94年とあるのでエフェクターはdigitalディレイでしょうが、最後のピアノコード一撃とか、テープエコーとトレモロみたいでローファイなカオス感。エコーチェンバーはFeedback上げると発散しちゃって収拾つかなく成るんですよ~、其処がBang!みたいです。
『ジャップロック・サンプラー』という日本のサイケRock50選の本まで出してるそうで、好きなんでしょうね。カケハシレコードが詳しく紹介してら。日本のサイケそんなに良かったかなあ?
さて◉全物質インフレの後の、“宇宙の晴れ上がり“,とは、
Transparent; 透明に成る事。それまで高温高圧のプラズマ状態で飛び交う電子に邪魔され、
光子が直進できず、霧がかりFoggyだったのが、
膨張で温度低下し、スペースが出来、光が見えるように成ったという事。 英語ではRecombination,と言うそうです。
別のイメージだと『相転移』phase Transhift.かな? 固体~液体~気体の変位を言いますが、
過冷却の水が一寸の振動で、一瞬にして氷る瞬間のイメージ。
ついでなので興味やお暇が有ればで結構です(^^)
これ位しか思い浮かばない、分かり難いかも知れませんが
◉Close to the edge.-/YES.14分からでも結構です、
16分から歌、
16:33秒頃の感じ,,此処で音階モードscale相転移します、コードは関連付けながら、。その前との突然の切断と関連が共にあるのが特徴でしょうか。
濁った音が急に澄む感じは有るかな?と。 飽和して充溢し切ったサウンド=世界が、ある限界点に達し、位相が急変する瞬間のイメージです。
◉YES/-the Gates of Delirium. 10分過ぎからで結構。
https://m.youtube.com/watch?v=UwhS0htex9Q カオスとは言えませんが当時としてはHardでノイジーなSE続き、。12分半頃~14分辺りで一寸はれ上がる…本当はスローダウンしない方が良いイメージですが。
もっとカオス音でも良い、劇的な変化でなくとも結構ですので、これは?というのがもし御座いましたら合わせて御願いします。
今晩は。お礼後回しで御免なさいよ。
★○KRISTINA TRAIN-I'm Wandering 落着きます(*^^*)
旅の終りのNight time, エピローグにピッタリ。Arethaフランクリン のヴァージョンは、コロンビアJazz時代のは2枚持ってますが、憶えてないや、あまり聴かんから。オリジナルは判らず仕舞いでもいいや(*^^*)
★○COCTEAU TWINS-Evangeline 不覚にも胸キュン❤としちまった(*^^*)ロマンチックにウットリしました。 歳重ねると、こう云うのに弱くなるんですよ~!これもドンピシャです、意を汲んで頂き恐縮です。くそっ! ダメ出してやろーと、手ぐすね引いてたのに(^^)!
○小泉今日子 はデヴュ当時は、セー子より隠れブリッコで好きでは無かったですが、、ケッ!やっぱり可愛いや(^^) 。 しかし腿出し過ぎの凄いスカートですねビスチェ?と云うのか。
楽曲も良い。この頃のアイドルのバックは凄いジャズメンが結構好きに演ってましたから、。
NYアヴァンギャルドの、Jゾーン だか J ルーリー が、
昭和歌謡曲レコード買い漁ってゆきましたよ。
○PANDA BEAR-Bros キャッチーでPOPなメロが良いです。
声にかなりエコー効かせてるので、チョット宙空間に浮かんだスペース感です、プラネタで響いても全くオカシクない^^).
しかしVは、顔の速いモンタージュとか、力入ったセンスの作りで、悪夢でもあるのか? カフカの毒虫ザムザに変身するのか?
Hazar様お得意のヤスデ?百足か、刺されたのか、、後半の横臥してる坊様のようなのが喰らうのでは?とハラハラしたヨ(^^;;)させようと為さったのでは?(*^^*)
長いヴァージョンのは至って平和でしたから*^^*) 私はダイジョーブです、若い頃すすんでグロ慣れしといて良かった。 戦争行った叔父達は帰ってからも平気でミミズも食ってたからね、イザという時の為には、見るだけでも慣れといた方が良いですよね。
でも歳ですから(^^),今回はPOPで、ロマンの御回答、ホント有難い感激でした。では。
No.10
- 回答日時:
… すみません marc 様 …
… 途中で、左のを押してしまいました … もう 御一方 … 要らんのばかりで 肝心の忘れ過ぎ …
Michael Hedges - Aerial Boundaries
1. Aerial Boundaries
… こういうのもあり …
https://www.youtube.com/watch?v=4P9mmZyGb4s
… 急逝された時は、とてもショックで悲しく …
3. Rickover's Dream
https://www.youtube.com/watch?v=-O5GwOpE0mw&inde …
7. Spare Change
https://www.youtube.com/watch?v=Fo4DCJBUALc&inde …
… このアルバムが好きで …
Michael Hedges - Taproot
1. The Naked Stalk
https://www.youtube.com/watch?v=jrXrf0cXuL8&list …
… でもスピード感というか 爽快な浮揚感では 前のかな … こんなのも …
3. The Jade Stalk
https://www.youtube.com/watch?v=wx6TbUXlfA8&list …
11. Song of the Spirit Famer
https://www.youtube.com/watch?v=NHfw0GyfNYY&list …
… これは 何でか 泣きたくなっちゃうんですが …
13. I Carry Your Heart
https://www.youtube.com/watch?v=MiIUTEMTlwM&list …
… 御声も 素晴らしく …
アンドレアス・フォーレンヴァイダー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3% …
マイケル・ヘッジス
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4% …
… このかたも 1953 年 大晦日 のお生れでした …
今日は,〉途中で、左のを…)ホホホ、よく有ります(^^)
二つに分割で構いませんよ、お互い長いですから(^^)
◎Michael Hedges 最初のAerial Boundaries,が一番スペーシーかな、ハーモニクスが。 印象はジャケの通り雲海上でしょうか。 ウィンダム・ヒル、ニューエイジで流行りましたね。 右手で叩くスラップ奏法; 最初は誰でしたか。クレプスキュールはベルギーのネオアコのレーベルでした。
◎3. Rickover's Dream も残響がスペース感、地上の聖地が似合いそう。
~全般的に森林と雲と水の人でしょうか? でも本来は音を無理にイメージに繋げる必要は無いのですが、お題ですから(*^^*)あしからず。
◎1. The Naked Stalk。題名が私にはピッタリ、アッシはもっと躁状態ですが(^^)裸でテニス"ですので(日本の恥?)ジンガイには負けられません!
3,Jade stalk.は軽めのコルトレーンの印象。
11,Song of the Spirit Famer 。泣きたくなる…? 特別マイナー調でもないのに…それがエレジーでしょう。チェロ?のテープ逆回しのような効果が、しゃくりあげるようです(T . T)。ジムO'ルーク青山真治・宮崎あおいデヴュの「ユリイカ」と同傾向か?
あまちゃん'の大友 良英のONJQのライブもかなり良かった、後半フリーキーですが。 OTOMO Yoshihide's Eureka で3本Tubeに。でもFamerって何?人?farmerではない、。
◎13. I Carry Your Heart 歌声も、。ウェストコーストみたい。
では、次イキマショーカ(^^) では
No.9
- 回答日時:
こんにちは marc 様
… 大事なのを忘れてました …
Cocteau Twins - Victorialand
1. Lazy Calm
… 夏は これ … 水族館でも プラネタリウムでも … 久方振りに 全部 聴いてしまった … 涼し
Cocteau Twins - Treasure
… これもよかったですよね … 最初の Ivo の へぃへぃほー も忘れられないが … 好きなのは
5. Pandora
https://www.youtube.com/watch?v=dx33UaByJP8&inde …
… ナンタラカンタラダラダケヨ … あれ 今 気づいたけど for Cindy なんだ …
9. Otterley
https://www.youtube.com/watch?v=WZP_c5KwQLI&list …
yuBvKTsko_TPM16ebCiA1pHfZ&index=9
… 今 聴くと セゴビア みたい … 違うか … でも いいのを見つけたので … ちょっと … 1973 …
Andrés Segovia - Capricho Arabe
https://www.youtube.com/watch?v=9dqzGgMnypw
… alterd 様 と お誕生日が 年月日まで 殆ど一緒 の (一日違い) Andreas Vollenweider も …
… 今 台風あちらを通られているようですが … こっちも雲がかかると凄くなり 何も聴こえず …
Andreas Vollenweider - Tales of Kira Kutan
https://www.youtube.com/watch?v=_UG6hZ6Gs10
… 2001 の … 初めて 全部 聴いてみた … オカリナ の後 ハープ や 琴 弾いてる人 …
… 聴いてたのは この頃 … しかし この 柴犬 様 というかたは 偉い …
Andreas Vollenweider - White Winds (… 三曲ずつ 三つに分けてくれています …)
https://www.youtube.com/watch?v=PXeJ4eQKQ8A
https://www.youtube.com/watch?v=j_nDUdRYFck
6. Phases of the Three Moons
… タイムテーブル ないようなので こっちでも …
https://www.youtube.com/watch?v=Tfd9JXRZTLM
… alterd 様 の 三つの月 を 思い出し …
http://blog.goo.ne.jp/alterd1953/e/94b9275b5a331 …
https://www.youtube.com/watch?v=s_sNbbLkL_Y
… あとは これとか …
Andreas Vollenweider - Caverna Magica
https://www.youtube.com/watch?v=hxvwW_xredo
07:04 Lunar Pond
Andreas Vollenweider - Down to the moon
https://www.youtube.com/watch?v=Lys8H_-3ISc
Andreas Vollenweider - Down to the Moon & Moon Dance
https://www.youtube.com/watch?v=hzuqw51SiKI
この回答への補足
ご回答の皆様、ありがとう御座います。
沢山頂きましたので、お礼遅れます事ご容赦を。
hazar様、こちらお借りしました。
ユッタリ目の曲が多いようです、こんなのも良かぁ~
他で御紹介為さってた、Animal collective,だと、
★& Vashti Bunyan./- It's you.良かったです。他曲も。
サンプリング弦の掻き鳴らし~ボロロン~と、エレキ・ダルシマーかharpか?
★ Gorodish,fr Diva"-/ Vladimir Cosma. 有名な、
https://m.youtube.com/watch?v=JF9dF3BkGh4 映画音楽家の
Joseph C が父でしたかね? Eハープらしきポロロン~の分散コード、音色の変化が、
*|*|*~オーロラ/涙を思わせるかな? 凍れる音楽?そりゃイスラーム建築の事でしたか?
流行った映画、観られましたですか?
★ DIVA, トレーラー。フランス初のJetコーストMovie
https://m.youtube.com/watch?v=Lugx0xX2G54と言われた?
〆切まで開いてます(^^),今暫くお待ち下さい。
コクトーtw は初期の2枚持ってて良く聴きました。
★Lazy Calm はレイジーBlueの黄昏か、3分からはRomansでした(^^).
◎パンドラ は空耳の宝庫か?人によって全然違って聴こえる?
★Otterlay 水が在る頃の火星か?!
上下のロールシャッハだ(^^)。トレモロがアルハンブラに聴こえるのでしょう。セゴビアの曲はTarrega作曲ですね、譜面持ってます、今は弾けない(T . T)
他にも同じ二人の別プロジェクト、
◉This mortal coil.-Another Day.今思うと、
https://m.youtube.com/watch?v=5CNqqzvGRjE タル・ベーラ監督のあの、SatarnTango.みたい…かな?哀しみの灯し火
◉Fyt. このアルバムB面、毎朝聴いてた…
https://m.youtube.com/watch?v=8MMhQQeH-t8 インダストリー感じですが、2分頃からは何処か惑星のベース基地かな
◉Waves become wings. 一寸ダークですが、
https://m.youtube.com/watch?v=9UJiTsUTx6E スペーシー
Andreas さんはEハープの人、他で御紹介の聴いてます。 クラシックはダメ~! と思ったら現代音楽か!OKです。
◎Kira Kutan ★ウォーズの植民惑星シーンが似合いそう、。10分頃にハープや胡弓?
◎White Winds S-B,P-II.は月探査船かぐや,が似合いか?
ガムラン? こんなのも有りましたね、
◉Moon Child-/King Crimson. Pシンフィールドの詩は
https://m.youtube.com/watch?v=3o3QQ1M2jtg 画期的だった
◎月三つ!。は和琴?箏曲?竹林も似合いそう
◉Lunar Pond これも琴でしょう?何処かで弾いてたの観ました。やっぱり箏ダ! この方かぐや姫、知ってらっしゃるわ(^^)
★Down to the Moon & Moon Dance。これはキラキラ最初の、頂きます! 宙旅行BGMリスト作ってる処です、月から出発するとこに良いわ! 途中からテンポ速まって、、加速します、これから。 では
No.8
- 回答日時:
平原綾香(星つむぎの歌)
説明
https://www.youtube.com/watch?v=dB_eYWAiwq0
https://www.youtube.com/watch?v=8ZkBH9MEjus
MISIA - 星の降る丘
https://www.youtube.com/watch?v=j--dN6a3UEM
島谷ひとみ / 「Perseus -ペルセウス-」
https://www.youtube.com/watch?v=zj9vPHv52kI
TM NETWORK - Here There Everywhere
https://www.youtube.com/watch?v=3YhmAdIi1rU
[Galaxy Express 999] ~ Brave Love by the Alfee ~
https://www.youtube.com/watch?v=UNE7OZ445SY
再回答、感謝致します。
★星つむぎの歌。夕暮れ馴ずみ のイメージが良かったです。ジュピターより似合ってるかも。ホルストのあの曲は、サラブライトマンの決定版が有りますからね~。
綾香さんは高校時代はR&Bばかり唄ってたそうですが、宙の方がお似合いですね。 逆に、
★MISIA さんは好きな歌手ですが、こちらはR&Bの方が似合いかと、。この曲もペルセウスが出て来る…。
★島谷ひとみ / 「Perseus -ペルセウス-」こちらはプラネタよりも、SFアニメ主題のほうが合ってると思いました、スミマセン、手前勝手な印象ですから御容赦を。
◉TMN は前回のが良かったです、何せ流石に小室氏のアップは不用、ロマンが壊れてしまいます( ̄▽ ̄)。
◉アルフィーも定番でしょうが、山口百恵さんと同じく昭和歌謡の感じかな。だからと言って悪いわけでは御座いません、歌唱は力強いです!
坂崎幸之助さんは好きですし、むろん銀河鉄道も、。
どうもありがとう御座いました。
No.7
- 回答日時:
おこんばんは~。
軽快でロマンティックなイメージというとこんな感じでしょうか?
SNOWMINE - ROME
Pia Fraus - 400 & 57
https://www.youtube.com/watch?v=dyksprCH8vA
Dykehouse - Signal Crossing
https://www.youtube.com/watch?v=hHXh-tzUB4E
シューゲの名曲なのでご存知かもしれませんが、個人的にシューゲイザーと星空の相性って良いなって思います。
シューゲイザーの飽和するノイズの一粒一粒が無数の星と映像的にリンクするイメージです。
Slowdive - Souvlaki Space Station
https://www.youtube.com/watch?v=G0LIO138Z-A
軽快さはありませんがロマンティックさ重視で…。
Icebreaker International & Manual - Into Forever
https://www.youtube.com/watch?v=ew2qWBMYopQ
歌詞は無いんですが宇宙空港~ラストは宇宙船発進までっていうイメージです。
AOA - Passport For Life
https://www.youtube.com/watch?v=jb2SJfXAwzw
変化球でひぷほぷからも^^;
The Opus - Take me to the basement feat. Aesop Rock
https://www.youtube.com/watch?v=nqGOMBsp4eo
よ~こそ!コワ優さのお兄さん、久方ぶりです。
⭐SNOWMINE,は飛翔感、Vの通り、空軍でしょうか、成層圏の音のようです。疾走感が爽快^^).
音像処理というのは奥深くて、以前ある島でナチュラルHerbのシンセミリアつうの燻して瞑想しながら色々聴くと、、
エコー・ディレイの空間は夫々の音がナワバリ持ってる如く、広がりが全然違うんですね~。 今回はその音像も念頭に置いての質問でもあります、まあ爽快なヤツを、と。
昔し感心したのが、Roxy のアヴァロンとBイーノ制作のU2、Pメセニーのオルガン&シンクラビアのエコー処理。夫々違うけど目に見えるように音一つひとつが広がり範囲を主張してるよう…面白いです、デジとアナロでも違うし、。勿論普段の耳感覚では解らんけど。
U2のエッジ氏はKORGとエレHarmonics社のデジアナHiブリッド時代のかな。 私も初期シンセ買って苦労したのヨ~。 完全デジタルのモデリング・シュミレーターだと解像度は格段に進歩ですが使い様によっては全面に広がり壮大過ぎるキライも有る気が、。フェネスなんかのレイヤー重ねだと又違った音像なんでしょうね。
◎Pia Fraus.このバンドはナチュラルDistortionギターでスペース演出してるようです、メジャー7thと、開放弦が通奏低音ペダルポイントで、サブドミナントは分数コード、その和音構成だけでリバーブのような効果あります、スンマヘン細かくて。昔の私の曲も似てるのでシンパシーです。
★Dykehouse - Signal Crossing. これも疾走感が気持ちいーです。夜景の首都高ブッ飛ばしたくなりました(^^)
さて、シューゲというジャンル括りは良く解りませんが、 マイ・ブラValentine,が出た時は真っ先に飛び付いて、美しいノイズだヤッターとは思ったけど、ある人が「熟れ切った、腐る一歩手前の達成…」と言ってて私も、行くとこまで行った感のヨーロッパのデカダンの極みと思い、一寸敬遠してました。か細い声も苦手、。
マイブラもビートのある曲は良いのですが、
“To here knows when"という有名曲は、ワザと音程不安定にしてるでしょう?カオス一歩手前で狂うようで恐くなったのヨ~(^^)でも、
★Slowdive.のこれは良かったです、ホッ(^^)恐くはない。ただ別の意味で行く処まで行ったか、かなり外宇宙の果ての感じ、Vの通り! でも果て行くと又そこが宇宙の中心らしいですけどね。
ところで真空の宇宙空間には音波は無い? するとSF音エフェクトは全て想像イメージか?!伝わるのは電磁波等? じゃあその波形を音波域に移行して表現してるのか。
成る程それで、ノイズと宇宙の相性良い訳ですね(^^)、轟音と静寂があるんでしょうね。
同アルバムの,Good day Sunshine,が軽めだけど旅程中ほどには合うと思いました! あと、シューゲBandでこんなのが、
⭐ Asobi Seks/-Layers.かなり穏やかめ
https://m.youtube.com/watch?list=AL94UKMTqg-9DEL …
★Icebreaker・・。少しチルドIce ですが、お子さんでも安心なプラネタ音でした(^^)
◉AOA。緊急事態か! チャイナの麻薬運び人の出国か?急ゲー! 哨戒の巡視船に追われて泳いでるみたいです(^^)裏プラネタリウムという事に。Rovoより好みかも、。
◉the Opus. 黒人ラップ?ヤバいヤツ? 終末後の奇妙な幸福感の荒涼・廃墟感でしょうか。
全て堪能しました、どうも有難う。では
No.6
- 回答日時:
こんにちは marc 様
… ずっと考えていたんですが … 何だか訳わかんなくなってきて … 今開いてるところだけ …
Low Roar - Low Roar
6. Friends Make Garbage (Good Friends Take It Out) 19:42
Múm - Green Grass of Tunnel
http://www.youtube.com/watch?v=l5hBkQT3-C8
… 迷ったときは … すみません … 二つ 載せてます …
Hey Ocean! - Turn up the Stars
http://www.youtube.com/watch?v=6sEBR-bLzEI
Hey Ocean! - Big Blue Wave
http://www.youtube.com/watch?v=yTk6eY9EY5g
これは adele 様 のイメージ …
Suzanne Ciani - Neverland
http://www.youtube.com/watch?v=n-Iu5WieAPg
Annie Haslam - Moonlight Shadow
http://www.youtube.com/watch?v=Cj_mijim6Ss
Annie Haslam - She's the Light / Celestine
http://www.youtube.com/watch?v=El42oX_JOaY
Harold Budd - The White Arcades
http://www.youtube.com/watch?v=g67JMngtqO4
… 結構 chilly なので …
8. Coyote 35:52
… 枯葉の降り積もった、逆さの森を飛び跳ねながら行く、赤ずきんが思い浮かんだのを思い出し …
… バスケット抱えて、どんどん落ち葉を捲き揚げながら … 追いついて顔を覗き込むと …
The Enid - The Loved Ones
http://www.youtube.com/watch?v=jTDHIou5bpY&index …
The Enid - Pre-Dawn - Sunrise
http://www.youtube.com/watch?v=Bp9zUgx_xWM&list= …
The Enid - Under the Summer Stars - Adieu
http://www.youtube.com/watch?v=z2XwzYNwGcE&list= …
… あれ 三つに …
Coldplay - Midnight
http://www.youtube.com/watch?v=BQeMxWjpr-Y
Real Tuesday Weld - Time of the Month
http://www.youtube.com/watch?v=-FvOWWGMozQ
Observer Drift - Illumination
http://www.youtube.com/watch?v=jY0lcgpWDJY
Bon Iver - Michicant
http://www.youtube.com/watch?v=-XScQyx7jqU
Bon Iver - Beth / Rest
http://www.youtube.com/watch?v=wF_Mx2xsdbw
The Darcys - Hymn for a Missing Girl
http://www.youtube.com/watch?v=e4-XoM_e2dE
… darkly & chilly でした …
i The Hymn
The Bees - Silver Line
http://www.youtube.com/watch?v=vsVR3mSKhJk
Patrick Watson - Hurricane
http://www.youtube.com/watch?v=kd7-bkDMEqA
Animal Collective - In the Flowers
http://www.youtube.com/watch?v=fYEAflCO4Eo
Boy & Bear - Southern Sun
http://www.youtube.com/watch?v=NimzjjqKuO4
Boy & Bear - Rabbit Song
http://www.youtube.com/watch?v=TYCDNRpyzrM
The River Monks - Beasts
http://www.youtube.com/watch?v=jgcMi_u9JKA
Roo Panes - Tiger Striped Sky
http://www.youtube.com/watch?v=w22uP1uJP5Y
Kongos - Escape
http://www.youtube.com/watch?v=zWqh6BOgOaY
Kongos - Traveling On
http://www.youtube.com/watch?v=xK0tfKKvHBI
… これは映像に吃驚したとこが …
Great Lake Swimmers - She Comes to Me in Dreams
http://www.youtube.com/watch?v=Ngxp6a64y9I
Great Lake Swimmers - New Wild Everywhere
http://www.youtube.com/watch?v=ZrBNDzurydk
… 最近一番好きな My Grey Horse … 全然合わないかとも思いつつ …
My Grey Horse - Let Me Know (about the Waves)
http://www.youtube.com/watch?v=TY7Vcn2cCuM
My Grey Horse - Days Shall Follow
http://www.youtube.com/watch?v=yX_2XP5leVU
… 水族館 で 聴いたほうが いいようなのに なってきたか …
… 後半は 何か ただの 逃避シリーズ に なってしまい …
… たいへん 失礼いたしました …
どうも、澄みません、解りにくくて(^^)
もうこちらで勝手に分類判断しちゃいます。
◉Low Roar.はチョッゆっくり和み風でしょうが、
バックのユニゾンがSpacyでした。このFullと、関連でいつも出てる、Tycho. threads. Our Endless..等は結構聴いてました。
◎ Múm,は何度か拝見してます。やはりNature系で、ヒマラヤ越えのあの鶴か? 宙にも合いますが、高度1万~成層圏の音楽です(^^)
この鳥群には吃驚してましたが、一羽づつではなく、ユニットで動かしてるのでしょうね。
◉Annie H,♪ムーンライト,シャ,シャー♪ 一発で耳が憶えちゃったよ~。 この方はあの,ルネッサンス,のVoだったんですね、知らなかった。当時アルバム欲しくても後回しになっちまった。作曲はMオールドフィールドなんですね。
◎Suzanne Ciani、私の一番好きな空ももミカン^^のVですね~、あと馬がメタリック・パステル色なのも素敵です。ピアノ入りですがプラネタに合わ無い訳でもないですね。
◉Enid. 最初は奥入瀬渓流かと思ったけどラストは壮大宇宙と成りました。多分2001年Space Odyssay,意識してますね、これも当時後回しにしてたんだった。かなりスペーシーです。
★Bon Iver.のmichicant. これも緑の惑星に着いてからか。 おや、白いモノリスが…鏡か? alterdさん絵の梟Car か?発光生物UMAか?
Beth・・} | { ロールシャッハ・テストのような動画だわ。音はヒューストン宇宙センター辺りテキサスの夕暮れの宙を想い浮かべました。
◉H・Bud,はイーノとのPearl は一夏中かけてましたがこれは確かにチルドですねぇ。でもコヨーテの音階は3度の音;ミがメジャーマイナー両使いで、しかしBlueノートでもなく、不思議な浮遊感です。
◎P Watson.は正にハリケーン、海洋気象音楽ですわ。
◎The River Monks - Beasts 着グルミ衣裳が好みです。
バンジョー使い?なので真昼の音ですが後半バックのオブリガのループは一寸Spacyです。
さて次のは近未来廃墟SF荒涼感、ディストピアで上等!
Post-Apocalyptic と言うらしいですが、既視感レトロFuture、 終末後感,Post-Festum,と云うのか、ポストRock世代特有の嗜好ですね。
◉Coldplay. Observer Drift.いづれも微温たかな廃墟感、
crepuscule=黄昏感(地球人類の)でしょうか? 今の私はもう少し期待に満ちた疾走・軽快感で地球を出発したい気分ですのよ^^)折角spaceテクノロジ現実化して来てるので。 それでロマン爽快感という事です。
Real Tuesdayは曲もっと長けりゃ良いのに!
●Darcys も確かにダークだわ。若頃なら好んだでしょう。
他はスペーシーあまり感じないけど、好ましいバンド一杯でした。 特に興味深いのが、
◎Hey Ocean!.ガーリー舌足らずも結構趣味です(^^).
一曲目はジャジー、次は12拍子だわ変わってるぅ~。
◎My Grey Horse これもラストのは12拍みたい。色々工夫してますわ。 Bees はneoアコ・コーラスか? Great Lake Swimmers もその傾向?ニールヤングfollowerに聞こえました。
〉ただの 逃避シリーズ…〉ほほほ、宙に逃げるか森か草原かの違いですから、避暑ですから(^^). 実は同時に水族館の質問も用意してたのヨ~、出しときゃ良かったか? では。

No.5
- 回答日時:
No.4 です。
追加します。「Journey from the Death of a Friend」(Terry Riley)
追加回答ありがとう御座います。
★テリー・ライリー。初めてです(^^).
ミニマルMusicは、フィリップ・グラスやスティーブ・ライヒは聴いてたのですが、ライリーまで手が回らなかったです。
冒頭からずっと、もろSFのイメージですね。
後半、ハモンドオルガンやハープシコードが入って盛り上がると、表題どおり、友への挽歌に成るようです。
SEはこの後に進歩しましたが、音そのものでは、
この頃の方がSFイメージ溢れてた気がします。
それが証拠に映画でも、2001年Space odyssey~ブレードランナーがピークで、その後新しいイメージ映像は出て来てないと思います。SFの原作は沢山あるのだから映画化すれば良いのに!と思うけど、需要が無いのでしょうかね。
他のアルバムも聴いてみましたが随所にSFが窺われます。
ついでながら、キースJで思い出しました、
◎Chick Corea/-the Golden dawn.
https://m.youtube.com/watch?v=a6WGhSLj4bs 夜明けに宇宙に出発する処でしょうか、朝焼けにどうぞ。 当時としてはシンセの使い方が良かったかな、。
Space Jazz,で出て来たのがこちら、
⭐Skeeter Davis/-the end of the world.
https://m.youtube.com/watch?v=sonLd-32ns4
mota..さんでしたら此方の方がお好みかな(^^).

No.4
- 回答日時:
キース・ジャレット の「ソロ・コンサート」より
「Lausanne Concert (excerpt I) 」
「Lausanne Concert (excerpt II) 」
https://www.youtube.com/watch?v=Mj0aDMEYKug
今晩は、いつもお世話に為ってます。
Kジャレット ; ソロコンサートは最初の、
緑の3枚組のやつですかね? 良く聴いてましたが、
場所取るので処分してしまって、久方ぶりです(^^)
牧歌的、ゴスペルライクな演奏が多かった印象ですが、これはワザワザ宇宙的なの選んで頂いたようですね。感謝しま~す。
★ローザンヌI,はキラキラとしたイメージ感じました。
7分からは、急変して一気に極北に達した? 音数極端に少なく厳しい演奏で、ピアノ弦を直截弾いたりミュートした高音の 飛跡群が目に浮かび、正にcelestial,! な感じです。
★ II,の方は最初、SF小説に有る緑の惑星の雰囲気かと思い、ノスタルジーで地球に帰還したくなりましたが、 速いパッセージの下降スケーリングとかが出て来ると、確かに流星群のようです。
6分過ぎからendingにかけての、16部音符の連打が高音域でピアニシモに成ってく処などは、正に満天の星ですね。
ピーアノの倍音の唸りが、得も言われぬスペーシーな空間性を現出するのでしょうね。
余談ですが、ジャレットのsoloは音響担当の人には便利らしく、ケルンコンサートが裏AVに使われてて、あとラブホBGMか、目眩くのでしょうか? それ以来聴けなくなりました(^^)まあコピーして自分で弾いてましたけど、。
思いも寄らぬ御明答、有難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
I Don't Want To Miss A Thing/Aerosmith
Meteor-ミーティア-/T.M.Revolution
https://www.youtube.com/watch?v=oWVjyd73aaI
Beyond The Time/TM NETWORK
https://www.youtube.com/watch?v=xE6SAE1tCEE
FOOL ON THE PLANET/TM NETWORK
https://www.youtube.com/watch?v=6U323P4QauM
skies of love
i am waiting for you
sea of the stars
must be something
https://www.youtube.com/watch?v=hg8HSjcCOY8
Neo STARGATE/ももいろクローバーZ
https://www.youtube.com/watch?v=tiX22vnR-SU
猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」/ももいろクローバーZ
https://www.youtube.com/watch?v=TIokp4MonxE
3:30秒から解説
https://www.youtube.com/watch?v=xX4xtG6YkOg
ご回答ありがとう御座います。マイケル・ベイ監督の
アルマゲドンとパールハーバーはトンデモ映画の評価高く、ラズベリー賞まで貰ってますが、
エアロの主題歌の処だけはワクワクしましたね(^^)、旅立つ場面、暫しの別れのシーンでしょうか。 トンデモなのは、なんで空気の無い宇宙空間でシャトルが燃えるのよ?とかの、科学的考証がデタラメなんだそうです。
◎御紹介曲、全般的に私にはハードな印象でしたが、
コンセプトはオーライです(^^),普段はそういうのも聴きます。SFアニメ関連ならハードも当然ですね。闘いのイメージ付き纏いますから。
◉ガンダムソング; Beyond The Time,何も文句は御座いませんが、今回はもう少しエコー等の音像処理で空間スペースを活かした曲を望みました。
その点、TMNのFOOL ON THE PLANETは思ったより良かったです(^^),英語は聞き取れなかったけど。
◉TMRのMeteor、これはガンダムseed? スペーシーとは言えないと思うけど、Vはループの堂々巡りが一寸怖くて良く出来てるSFですね。
◉銀河英雄伝説;秋吉満ちる、他3人も主題歌が有るのか。
ゆったり目ですが、定番鉄板ソングでしょう。
◎ももクロも、面白いからOK! SFまで演ってたのねぇ。
猛烈宇宙交響曲;シンフォニック・メタルと言うジャンルが有るんですね~。 私的には、
◉Neo STARGATE の方がデジロックでSF感があるかな。
プロダクトはEvil Line Records,といいますか。
サウンドイメージは求めるモノと違いますが、
Vは面白かったです、目無し仮面が意味が判らんインパクトね(^^)、中世の拷問器具だと思いますが、。Ladyガガみたいにハイパーグロエロスまで行けば立派なアーティスト扱いされるのにね~。
色々ありがとう御座いました。

No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
星空というと、直ぐ浮かぶのはこれです。そのままですが^^;
☆Sergio Mendes & Brasil 66 - So Many Stars
目を瞑ると、ラニ・ホールの美声に、満天の星空が広がります。。
参考曲を聴いて、これが浮かびました、。
Starでなく、Stormですが、飛翔感はあるかな、。
☆Enya - Storms In Africa
http://www.youtube.com/watch?v=a0pu2u5cjn0
サバンナですが、涼やかですね、。
今晩は、こちらは十四夜の月明りですが、
そちらは如何? 台風でしょうか、お気を付け下さい。
★☆Enya - Storms In Africa.ピッタリです(^^),むしろ大地よりスペース空間の方が似合う気しました。私だけかな?(^^)
エンヤさんはデビュの頃は私にはナチュラリスト過ぎて、敬遠してましたが、これは良かったです。
弦をミュートしたスタッカートがRoxyと同じで軽快です(^^),
宙に旅立つ際のイメージですかね、期待に満ちて雄飛躍する感じです。
★セルジオM& Brasil 66 - So Many Stars. 良いですね、
夜ボサ。涼しくて、宵の明星Vinusの金が煌めくようです、これは地上から見上げた夜空でしょうか。
ついでながら思い出しましたのが、
★R ストーンズ,唯一のSFソング、2千光年の彼方,だっけ
https://m.youtube.com/watch?v=Kf9aocsTp4E
サージェント・ペッパーLCHBに対抗して出た、
Satarnic Majesty,殆どフリージャズAlbumで一回しか聴いてない(^^)。一曲だけポップだった曲。
サターンなので土星を通り越してくイメージかな、。ジャガーさんの有名な、変な踊り観られます(^^),この後フランクフルトBalletの黒人コレオグラファーに付いたのでした(^^)
宜しければどうぞ! ありがとう御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
随分前にやってた化粧のCMの曲...
-
コンガが使われているポップス曲
-
「男性名」が入った曲と言えば?
-
最近流行りの曲
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
椎名林檎の ギブスみたいな雰囲...
-
自身に満ち溢れている曲
-
隠れたフォークソングの名曲教...
-
ロシアの悲しげな曲・民謡など...
-
おススメの失恋ソングを教えて...
-
パワーポップでお好きな曲
-
ヘアーショーで使う音楽で…
-
先ほど日テレで、モナコ王の結...
-
ピアノの発表会
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
サビが特徴的な曲を教えて下さい
-
タイトルに【ANGEL】が入る曲
-
洋楽のみ!素敵な歌詞でお勧め...
-
「G」から始まるバンドを知って...
-
いい曲でCメロで鳥肌がたつ曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キーボードの必要ない女性ボー...
-
最近流行りの曲
-
ギター2人 ドラム1人 ベース1人...
-
『 忘れじの言の葉』みたいな曲...
-
サビが♪なななーななーな の男...
-
B'zは明らかにパクリなのに、ど...
-
enyaみたいな雰囲気のミュージ...
-
合唱曲について質問です。最後...
-
癒し系のピアノ曲で、ジョージ...
-
和太鼓が入ったかっこいい曲
-
音楽のジャンルを教えて下さい!
-
眼鏡姿が印象的なミュージシャン
-
オズの魔法使いの曲のタイトル...
-
80年代洋楽で、鐘の音で始ま...
-
バンド曲についての質問です。 ...
-
泣ける歌!!
-
冬休みの音楽の宿題で曲を聴い...
-
タイトルに【楽器の名前】が入る曲
-
「Remember」と「Forget」が入...
-
「時間」が入った曲といえば?
おすすめ情報