重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

丁度、旧暦の七夕も過ぎましたが、以前、
東京中野区のプラネタリウムのオープニングで、
次の曲がかかってピッタリで感心した事あります
★More than this-/Roxy Music.(アヴァロンの方だったかも)

Tangerine Dream の α Centauri. や、Yesの And you and I.等のハードなSFイメージのも良いのですが、今回はもう少しポップで聴き易い、ロマンティックで爽快なのを求めてます。  あまり冷たい感触のではなく、星間を軽快に旅する感じ。
 求めるサウンドイメージとは全く違いますが、歌詞のコンセプトでは以下のポップさも悪くはないです。
★マクロスF「星間飛行」中島愛
https://m.youtube.com/watch?v=HpQU_auMPxU
★山口百恵さんの「乙女座宮」
https://m.youtube.com/watch?v=qrV-RdDQ1b4
〈星空のカノン〉と云うプラネタリウム用の曲集も聴きましたが、私には一寸クラシカルが強すぎました。 ホルストの惑星は文句無しですが、今回はクラシックは割愛と致します。
参考曲のように、音像エフェクト処理がスペースを感じさせ、飛翔感が有ると理想的です。
あと、Bigバン後の宇宙の晴れ上がり;インフレーションを想起させる曲も御座いましたら御願いします。

A 回答 (31件中11~20件)

おはようござい ミ ~ ン ミンミンミん す ~ marc 様、 ミん な 皆様 ~


Kongos ほんとだ ~ Marc Bolan 様 に似てる ~ … 全然違うかも知れませんが、こにょ人たちも …
Steam Powered Giraffe - Honeybee

Steam Powered Giraffe - Rex Marksley
https://www.youtube.com/watch?v=iHE9IIIbRm8
… Rex Mark3 ? … Bolan-ti 様 みたい … お題に合うのは、あるかな … ? …
Steam Powered Giraffe - Electricity Is in My Soul
https://www.youtube.com/watch?v=ARRGESSy6jY
Steam Powered Giraffe - Make Believe
https://www.youtube.com/watch?v=W-SB-je5Rhc

… 調べてみたら、なんか双子の一人が女性 … えぇ~ ? …
http://en.wikipedia.org/wiki/Steam_Powered_Giraffe
http://officialsteampoweredgiraffe.tumblr.com/
Steam Powered Giraffe - Brass Goggles
https://www.youtube.com/watch?v=dDRHx4cPgbE
Steam Powered Giraffe - Captain Albert Alexander
https://www.youtube.com/watch?v=hQeeQjdU2Bk
… あれ … そういえば、最近ので … 女装して … と思ったら …
Steam Powered Giraffe - I'll Rust With You
https://www.youtube.com/watch?v=IN4aFwGy2ck
https://www.youtube.com/user/RabbitSPG

… 長くなっちまいましたが … 前振りが … ほんとはこないだ Wow! signal の変なの見てて …
"Wow!" signal decoded (maybe) !!
https://www.youtube.com/watch?v=s9XWMJ4tgts
… 発見者の方が仰ってたような … 不完全なデータから、莫大な結論を導き出そうとする傾向 …
… これ作られたご本人は、はっきり言わないけど、人によっていろいろ違って聴こえる …
… 自分には、やっぱ英語で、何か軌道上のどことかに、クレートを置くしかなかった … って …
… 言ってるように … 何回も聴きたくなかったんで、やめ … 何か蝉みたいのを、開いたら …
What is Cicada 3301?
https://www.youtube.com/watch?v=HbSCGUPX8Sw
http://en.wikipedia.org/wiki/Cicada_3301
… こ、怖 … 毎年、出て来るんだ … これじゃなくて、 17 年 蝉 のほうがまだ …

Amazing Cicada life cycle - BBC Wildlife
https://www.youtube.com/watch?v=tjLiWy2nT7U
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%9C%9F% …
… やっぱ気持ち悪い … 目が真っ赤 … 声がまた … うが~ぉぅ … がががが … って、 カエル か …
… ヒグラシ は、西の方に多くいませんか … 何か涼しくなり、急に木蔭に入ったように …
     石山にて、 暁、 ひぐらしの なくを ききて
   葉をしげみ 外山の影や まがふらむ 明くるも知らぬ ひぐらしの声 (実方 新勅撰 一八七)
… クマ もいないけど、あれ大きいしシュワシュワしても暑 … ここいらは ミンミン と アブラ ばっか …
… 昨朝、 ツクツクボウシ が一匹だけちょっと鳴いた … トンボは、シオカラ と アカ が飛んでます …
… イトトンボ は、やっぱ清流がないと … っと ~ … 忘れるとこだった …

The Real Tuesday Weld - Buzz Aldrin Blues
https://www.youtube.com/watch?v=GmtWuxeMdAw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%BA% …
http://buzzaldrin.com/
The Real Tuesday Weld - Tear Us Apart
https://www.youtube.com/watch?v=QUl84JBA8zc
The Real Tuesday Weld - Asteroids
https://www.youtube.com/watch?v=MkBe9dkxh8k
The Real Tuesday Weld - Heaven Can't Wait
https://www.youtube.com/watch?v=kOrbSA5ePc8

The Living Sleep - A Million Roads To Nowhere
https://www.youtube.com/watch?v=vCDYI1o_bl8

Hammock - (Let's Kiss) While All the Stars Are Falling down
https://www.youtube.com/watch?v=7w9EiRIXtE8
Hammock - Cold Front
https://www.youtube.com/watch?v=JRwijpJqLUw
https://www.youtube.com/watch?v=6UlTJR9FY8Y
Hammock - In the Middle of this Nowhere
https://www.youtube.com/watch?v=fxhEGU_GWd0
https://www.youtube.com/watch?v=5Oab9BepdeE

Lovett - Eye of the Storm
https://www.youtube.com/watch?v=H1mX8ptsmBM
塊魂 (かたまりだましい) - 野宮 真貴 - ベイビー ユニバース
https://www.youtube.com/watch?v=Ek2MdD9KPFY
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  今晩は。ミンミーシュッシュシュ~~~、停。
◎蒸気の麒麟"ですか!  TRexアルバムにも、
   電気の武者'と云うのが有るので関係あるかも、、Mark3ですしね。  サンディエゴ出身? Neoロカビリーカントリーが基本みたいですが、幅広く可笑しなヤツ等です(^^)。ステージでは女性は居ないように見えたけど、Isabella バニー と名乗ってる。よく判らん。
★Wow!シグナル、動画の作業は、波長を音波に変換してるのでしょうか? 人の声が入ってる? 何を言ってるのか?…でも良い音にも聴こえます私。サイン波じゃなくて、倍音が多く振幅してる処。
  やっぱ宇宙はセミでしょう。バルタン星人もそうだった?
https://m.youtube.com/watch?v=aXoh_UKoSRU ひぐらし大合唱
http://blogs.yahoo.co.jp/xjyqf166/32201666.html
 日本怪獣エラかった。ジャパニーズシカーダ、死刑だ!と発音してますね。 黒顔に赤目は カッコいい!のでは?
★The Real Tuesday Weld - Buzz Aldrin Blues これは
好きですピッタリだ。ローファイなビートサンプルも良い、キラキラ音も、メロディは昔の電子楽器テレミン?オンド・マルトノでしょうか?虫の声も入ってるじゃん! 
☆Asteroids これもイタダキ。軽めロマンチック(^^)
◉ハンモック はポストAmbientロックで、一般には一番スペーシーなんでしょうね。 文句は御座いません。
Let's Kiss) While All the Stars Are Falling down も充分スペーシーですが、音のミックスが混ざり過ぎて一寸収集が付かない感じ、数列が発散するエコーみたいです。
★In the Middle of this Nowhere こちらは平和的でとっても良かった。
oblivion(って何?)Hymn アルバムも。 このユニットは全般的に、Resonance 共振共鳴音を上げる特徴で、私も好みです。どのシンセにも付いてる Cut off-フィルター強く効かす具合でレゾナンス上がるんですよね。
◉Cold Front は冷前,霊前 ? そんな動画イメージ面白し。
斯様な 布使いで思い出した、ダンスですが
◉archive.https://m.youtube.com/watch?v=F8Sr3H9Ah4Q
  silent''だいぶ動画加工してあるかな?
◉Lovett - Eye of the Storm この丸メガネ、日本のアニメキャラで覚えが、、何だったか?
◎塊魂 !アッシが唯一マジにやったゲームです(^^) 
  でも第七ステージ位で挫折、和室の部屋です。それまでは王様が私をバカにしたような歌ばっかりでした(^^)  その後まともな曲一杯出て来るんですね~頭くる(^^)
この色んな物を雪だるま式にでっかくしてくのは、
明らかにドゥルーズ哲学のリゾーム,から持って来てますね。 だからナンカ分からんけど妙に楽しい。  
そのせいか、最初にニューヨーク近代美術館に展示されたゲームなんですよね。 流石キューレーターです(^^) ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/08/20 01:17

ポップロマンという事でポップなのを考えてたのですが、やめておきます。


YES のご指摘部分を聴いて思いついた曲を少し。

この辺はご存知かもしれませんが。
○CAN-Return To BB City(Peel Session)

○CABEZAS DE CERA-Cazador De Ballenas
冒頭あたり。カオスが後からやってくるので順番逆だと思いますが。

大幅にはずすのを覚悟で、タイプの違うのを少し。

○DEAD CAN DANCE-Host Of Seraphim
一寸の曇りもない、ピーンと張り詰めた空気感のリサ・ジェラードの声。

○BOOKS-Read Eat Sleep
○KIKIILIMIKILII-Aerol
○LEMON KITTENS-Motet

ご希望にそえてなかったらごめんなさい。

*私のユーザー名で、私が知らない事がまだ何かあるのかな?と
思ってましたが、単なる間違いだったんですね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今晩は。ワザワザありがとう御座います。
元よりこの、ついで質問。思い当たるのは他に無く、自分で創るしか無い!とは思ってました。ハズレても何か発見有りますから、オーライです(^^)。
★CAN は 2枚組含めて2・3枚所持してますが、
Peel Session は初めて。古いとは言えシンセの音がFat ですね。 上行下降する音列はシークエンサーだと思いますが、コードは多分手弾きもしてる、。あの時代この音出すのは皆苦労しましたよ。
★CABEZAS DE CERA。 面白く飽きずに聴けました。
でもジャンルがサッパリ解らない(^^) アクースティックで、ペルーの笛音のような民族音も、。最後のシンセソロだけ普通かな。
形容し難くイメージ結びにくいのも、音楽の本来の姿かも知れませんね。
○DEAD CAN DANCE-Host Of Seraphim リサ様の声は、
何処か異郷異境的、秘教的でも在りますね。お顔はおっとりですが力強く意思的な感じします。
次の3曲は続けて聴くとイメージかも知れない、。
◎BOOKS, は少し聴いてました。これは頭に心地良いです(^^) 読む食う眠る,,で日常音使いのせいか、良く眠れる、私には子守唄。
キーボードのオブリガードも、フィルターで高音成分Cutした、微温的?なコード音で好みです。eトロニカのOval とかが使い始めたのでしたか?
坂本教授によると、鳥の声サンプリンして、数オクターブ音域落とすと、あの手のオルガンっぽい楽音に成るのだとか、。
◎KIKIILIMIKILII、いきなりBang! か? 歯車くるったメリーゴーランド・遊園地かと思った。 ★soloパフォーマンスのこれも宇宙サウンドでした。マルチトラッカーとエフェクトだけで?
https://m.youtube.com/watch?v=WWTFsdyPA38 8分~10分が、
一寸天国的かな。此処だけでも少しノイズ成分削れば、
晴れ上がりのイメージでしょうか。ストロボ照明見過ぎると眼傷めるヨ、私がそうです(^^)
○レモン・キトゥンズ。80年頃の方達でしょうか? 知らなかった。
ダニエル・ダックスさんは綺麗な人ですね~。カール・ブレイクのほうは名前だけは、。あの頃聴いてた Univers Zero とか Art Zoyd と同タイプみたい。 まあ宇宙の果てまで行き着いた感じの音楽ですよね。
しかしThe Roaring of A) halojones さんはピッタリのイメージでは?^^) 可笑しかったです、スイマセン。無意識?は正しい判断下す、かな?(^^)
Tubeでも御活躍のようですから、ペンギンとも繋がり有るのかと思いました。 質問者ですので御詫びに、
◉Billy Higgins/-Rejoicing.より、the Calling.
https://www.youtube.com/watch?v=y2av_rtzEHY
P Methenyギター.フリージャズAlbumですが、この曲だけエレキで、シンセギターが鯨の声を参考にしたらしい、。
晴れ上がりでは無いですが、宙を舞う音は気持ち良いです(ギターソロは無く、フリーインプロぜーション)。最後ギター音が鎮まりナチュラルsound に成る所が一寸イメージか?
宇宙と云うより 雨後の雲間から晴れ、の感じでしょうか。 お暇な時にどうぞ。 ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/08/19 20:02

こんばんわ~お礼ありがとうございました。



>ご回答の最後には・・jones さんが御顔見せて
最初、何のことかわからず、、ようやく気付きました、。汗
もう~本当にスミマセン!あ~ハズカシイ!(-_-;)

>一応訂正して私からお詫びしておきます(^^)。
よろしくお願い致します。。m(__)m m(__)m

意味不明なことしてました、。(-_-;) 完璧だと思ったのに・・
先にURL添付して、あとから回答文書きながら、、人様のお名前、
綴りを間違えてはいけないと、コピーしたのですが・・(・・? 

>Vista不具合? >某所から電波干渉・妨害が入ったんですよ、きっと。
・・ですネ!!^^;

>Black Hibiscus は元曲あり?聴いたメロディだ。
はい、これは元曲は、ショパンのノクターン第20番
「戦場のピアニスト」で、ユダヤ人ピアニストがドイツ軍将校の前で弾いた曲です。
これが、メキシコ的な響きに聴こえたそうで、意外でした。。

スペース感のある曲、宇宙空間でなく地上なんですが、なぜか最初、
クラフトワーク-アウトバーンが浮かびました。飛翔感に近い疾走感で、。
☆Kraftwerk - Autobahn
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  お早う御座います。
☆Kraftwerk - Autobahn。 懐かしいですね、全て此処から始まったテクノです。尤も私が聴いてたのはRobot のヤツですが。
アウトバーンは速度無制限?時速100kmだと怒られる?
ですので、テンポ少し速くして現代に合せたほうが良いかも知れないけど、
却ってこのほうが、BGMとしては丁度良いかも、。
充分プラネタリウムで流せるイメージで心地良かったです。
  ところで、Hazarさんの流れでか、こんなダンスのトレイラーVが出て来て、、かなりハードなイメージのコンテンポラですが、
ダンサーのadeleさんなら御存知かと、、
◉Sasha Waltz - Trilogy,Korper"S".…
https://m.youtube.com/watch?v=FK3ME3ZPXps
サーシャ・ワルツは去年ベルリンで『春の祭典』をバレンボイム指揮で演ったそうですが、どういう人なんだろ?と興味持ちました。イメージは凄い感じですが、、怖いもの見たさかな(^^)
◎「戦場のピアニスト」は観ました、これもハードだったかな?  ナチス将校に請われて、瓦礫の中のピアノで弾くのがショパンだったのですか。 
英仏軍とドイツ軍が、クリスマスの一夜だけ休戦して互いの最前線の、ノーマンズランドで'清しこの夜を合唱したり、サッカー対抗戦をするのは、★戦場のアリア」の方でしたかね? 最初にアリアを歌うのが、慰問に訪れた妻のソプラノ歌手でしたか? 忘れた(^^)、 似たような邦題付けないで下さい!デスヨネ。でもどちらも感動的な実話なのでした。和解は最も美しいですわ。
  しかし不思議でしたね~、曲目のコピペは一遍に為さっただろうに、。なんで御名が紛れ込んだか??あの方のパワーか?(^^)、  やはりVistaのせいか?  でも良かったです、お許し出ました(^^)。
〉完璧は〉やめましょう。無理デス!(^^),誰も期待してません(*^^*) 。どうぞ又ご自由さそのママでブッ飛んで、皆様を驚かせて下さいな。
 再回答ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/08/17 05:16

そういえば marc 様 (こんばんは) (また出た …)


一昨日だったか、古本屋にあって、また買ってしまいそうになったけど … って、ライ麦畑じゃなく …

ここがウィネトカなら、きみはジュディ
大森 望 編 ハヤカワ文庫
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/1 …
 の中の、
旅人の憩い ディヴィッド・マッスン 1965

… これ物凄く好きで … marc 様 みたいな話 … 御生年も、一緒位 … ?
結構、昔に書かれてるのに、全然古いとこがなくて、舌を巻く面白さ … 特に主人公の名前が …
… すんごいよかったので … すぐ終わっちゃうけど …
… テッド・チャン のは、アラビアン・ナイトみたいな話で、これもいいんだけど、 バベルの …
じゃない … バビロンの塔 (あなたの人生の物語) は、これを読んだから、書けたんですよね …
http://www.hayakawa-online.co.jp/product/books/1 …
… これもだけど、短編集で、クリストファー・プリースト も、ロマンティックな、いいのが入ってる …
… とにかくこの 旅人の憩い の主人公は、 marc 様 … プラネタリウムで星間旅行なら、この一冊 …
も、必携 … ? … 暗くて … 読めない … けど、読んでから行こう … ぜひ … ぜひぜひ … マスト …
… に光をはらむ、帆 n を … 本とに … 海賊船なら、お喋り鸚鵡も連れてって … 船酔いするけど …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  こんばんは、Hazar さん。やっと追っついたぁ~(^^)
と思ったら、回答欄がホワイトアウトしやがった!    のでi-padメモで下書してます、こっちは大丈夫クラウドだから。
  さっき海洋曲の質問も出させて貰いました。
どうぞ、又よろし、あのよろし(花札赤旦)願います。
ご紹介本、有難いです!  丁度ミステリーかSF久々に読もうと思ってた処です! Wギブスンとかのサイバーパンク以降読んで無いんです。 当時、幕張が地元だったので、もう現実がSFに追いついた気がして、。
書評家の豊崎女史によると、以降も良いのが出てるそうですが何れを読めばいいか判らずでした。
 古いのは安心して読めます。 テッド・チャン のが図書館に有り本日予約しました。 
神保町の古本街の蔵書もネット検索出来るんでしたよね?
もう一冊も探してみます。 航海なら海でも宙でも、持ってこぉ~Go ahead! ランプで読めるでしょう。 
船酔いする 鸚鵡は、グレープフルーツでも突っ突いてなさい!  お酒飲む時にゃ私、必ず食しますよ。  
 では、ごきげんよ~

お礼日時:2014/08/16 02:35

こんにちは marc 様


いつもながら晴れやかで温かく、懐の深い御礼を賜り、まことにありがとうございます …
これもまた、碌な物ではありませんが、御礼を拝読する裡、出て参ったものです …

This Mortal Coil - Barramundi

… 聴き覚えはあるんですが … こんなの初めて見た … 地下宇宙というか、骨銀河みたいなのを
走るとこは、なかなかよいかと … 彼らのは、ヒロシマの歌が忘れられず … cover だそうですね …
This Mortal Coil - I Come & Stand at Every Door
https://www.youtube.com/watch?v=6vZ0KgLifjI
… lyrics on desc …

… 何というか … この人たちも思い出し … どっと暗くなりつつ、申し訳ありません …
Her Name is Calla - The Birds of Chernobyl
https://www.youtube.com/watch?v=U0WY-ize6Dk
… 羽ばたく音が … 殺生石 という能を想い起こしたり …
http://www.the-noh.com/jp/plays/data/program_045 …
鳥山石燕 - 今昔百鬼拾遺 雲・霧・雨 より (殺生石 - 霧 の 末近く)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%8A%E6%98%94% …

http://hernameiscalla.com/
Her Name is Calla - Navigator
http://hernameiscalla.bandcamp.com/album/navigat …
Her Name is Calla - The Roots Run Deep
https://soundcloud.com/hernameiscalla/the-roots- …
… こんな陰気なものは、なかなか観たことありませんが …
Her Name is Calla - Dreamlands
https://www.youtube.com/watch?v=hNTj-BZaAKM
… 同じかたの手になる画像と思われ、疾走感があるか … と、観ていたら … うぁっ この最後 …
Her Name is Calla - Provenance
http://vimeo.com/49045871

Dead Can Dance - The Carnival is over
https://www.youtube.com/watch?v=mPDLJ1UU2Uk
… リサ でなく、 アンディ・ウィリアムス のような ブレンダン の声ですが …

… こういう方々もいらっしゃいました … サラ のデビューアルバム Vox は、かなり聴いたなぁ …
Delerium feat. Sarah Mclachlan - Silence
https://www.youtube.com/watch?v=6PPC7s2_Qh8

… あとは、どうということもないのですが、なんとなく …
Blueneck - Lilitu
https://www.youtube.com/watch?v=HE4fIvwqPvc&feat …
Blueneck - Sirens
https://www.youtube.com/watch?v=IiYLggKIsYU

Brian Crai - Dream of Dreams
https://www.youtube.com/watch?v=1cuWsuONhjo
Brian Crain - Earth
https://www.youtube.com/watch?v=XJQXQDZOu5Q

… この人らは名前がよいので … vevo のとかしか知りませんでしたが …
Ghosts of Paraguay - The Swan
https://www.youtube.com/watch?v=YWuAOBreRz8
Ghosts of Paraguay - Silhouette
https://www.youtube.com/watch?v=Mp6Or3qNIFU
Ghosts of Paraguay - Hadron
https://www.youtube.com/watch?v=PhsAj1ygDmE
… どうもスローで暗くなってしまい … やっぱ全然だめだなぁ … 失礼いたしました …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  あら、今晩は。これは藪ヘビでしたか?This Mortal Coil,はシェークスピアのセリフからでしたかね? 
★Barramundi の動画、野球の金田正一氏と奈良岡朋子さんみたいで、、老いらくの恋? カオナシか轆轤首は止めて欲しい(^^), これも二重螺旋か?仕方ない…か。
車両は以前の東西線と中央線の色合いの子みたいです(^^).
 暗くとも、本日は追悼日ですから、偶には斯様なのも、、忘れてはいけませぬ。  どーせ毎年断食潔斎日にしてましたから。ここ数年は身体が保たず止めてたけど、。 さあ終ったらパーっと演りやしょうゼ!
◉ I Come & Stand at Every Door 原爆ドームの詩でしょうか、P Seeger,と Byrds も演ってると書いてある。aメリカでも、あの時代は流石ですね、反戦。
◎Her name""のはチェルノブイリ?  三つ眼の牛の写真が衝撃でしたね。 でもちょっと前にBSの特集で観たのですが、今や立入禁止地区が動物達の楽園に成っててまるで自然保護区のようなのが皮肉でした。
尤も、何処かがミューテーションしてそうな気配、。 
いずれ福島;浜通りもそうなるのでしょう。しかし、
禁断区"で検索したら、鬱陶しい空想記事ばかりで、小奴らオタ文化で浮かれてるだけだと、その内ひどいしっぺ返し喰らうド!と。
区で無く、地帯か。猿の惑星やタルコフスキーのストーカー。オターら  それを観ろ!と。さすれば彼処もそのうち観光地帯にも成れるのにと思う。廃墟や工場萌えてるじゃんか!その調子ぃ~
●Navigator は5分から少し救いでした(^^)
  Roots Run Deep はデモだからこれでいいです。
  Dreamlands 血雫 狐の因果応報?  殺生石 の方が良いです。  ●Provenance  どうも全般、無理に残酷強調か?
◯デドカンCarnaival 絵は又愉しからずや?
◎サラ は私も良く聴きました、ジェンキンスじゃない方です。◉Deleriumのサイレンスはレクイエムか、短調ですが遠い銀河で聴きたいと思いました。
  以下のは映像優先、音はchordがベタ、御免。
同じく映像は興味深いのが、Shpongle.ご存じで
https://m.youtube.com/watch?v=ULXqfh3_n4w したかね?
分子構造なのか星雲なのか?どうやってるのだか、?
◎Ghosts of Paraguay - The Swan は音響像が良いです、eトロニカ味も入ってる。ブレークビーツの部分は不要かと感じます。
★teardrop -/Massiv attack エリザベスFraser
 https://m.youtube.com/watch?v=jpLt4LB2pVU  これも、
   遠くで聴きたい… ありがとう御座いました。

お礼日時:2014/08/16 00:47

こんばんは marc 様


… それとも、エレキの弦が、弾き始めの通電するとき … ? とかに、ちゅるって鳴る音ですかね …
… セキセイインコとかが独りで、頭を振り振り呟いたりしてる音に、そっくりなもんで …
 って、もう、途中から急に、蒸し返す … ほんとに、うるさくして、すみません …
… 鳥って独りだと思ってる時、結構鳴くんですよね … 聴かされてる人が見えなきゃ、お構いなし …
 って、これは自分のことですが … 今日、道々、低いとこにいる雀とかと、妙に目が合って …
… 何馬鹿なこと言ってんだよ、っていう目をしてた … 皆 … とほほ … 何で知ってるんだよ …

… 何か一つくらい、ちゃんとした答え書かなきゃ、って思ったけど、そういえば一つ前も忘れてた …
 どうかまた堪忍してやって下さい …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんはヨ~ヨーム様。ちゅんチュルルは、
Kongos の曲中のは鳥でしょ貴方でしょう!
ギターOnはクリックノイズみたい。あと古いアナログ時代サイケの頃は実験的で、
テープ逆回しとか、早回しの音が偶に紛れ込んでましたね。それがチュルルでした
〉うるさくして〈 構いません。此処では自粛は全く不必要です!から。で・す・が、、ペース早過ぎ! 追っつかないよ~! 他にも質問しますから。 で御礼チョット待って下さいな。
コトリと目が合う、なんて凄いな~! 鳥の眼は動くんでしたっけ?
鹿はこっち見る? 哺乳類は横眼で見てるのだったか? 以前質問した鶯や蛾眉鳥、ホトドギスは煩く鳴けども、一度も姿見せずですのよ。 アッシは見てますよ~、のはずが奴ら鳴き止まない、見る方向が違うのか?
鳥達は可愛いもんです。蝉は頭の中で鳴りやがる? では

お礼日時:2014/08/14 21:41

おはようございます marc 様


洗濯終わってたの忘れ、干してきました … 月が皓々 … 蚊に食われ、間違いと忘れ物思い出し …
緑の壁 でしたね、火がぼうぼうの映画 …
… 緑のヴェール ってのは、ジェフリー・フォードの 白い果実、 記憶の書、 緑のヴェール っていう
三部作で … 多分その最後の巻で、 (伊達) 眼鏡を掛けた有翼の異形の、デビルマンみたい
なんだけど、哲人のいい奴が出て来るんで … 今思うとちょっと marc 様 っぽくも … ? …
… それに次のは、 1987 年で合ってたみたい … 古い車とか使ったのか …

アルマンド・ロブレス・ゴドイ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB% …

みどりの壁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BF%E3%81%A9% …
… 万博は、母が行きたがっていたのに、行きたくない、って言って、行きませんでした …
… ほんと馬鹿だった … 馬鹿だよ、今も …

砂のミラージュ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E3%81%AE% …
… おお、これは、何か marc 様 向きの映画 … ありゃ、でも、ないんだった、これは …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

  hazar様、今ばはよう御座います。
★コンゴス の It's a good life.は、3連符系の跳ねるリズムですが、途中からエイトビートのスクエアなリズムに変わって、かなり実験精神旺盛な奴らだ。
* Take me back.という曲は、バンドネオンではなく、ハーモニウム風琴だと思う、。 間奏がパキスタンのカッワリーと云う音楽のフレーズです。Nusrat Fateh Ali Khan,とかが欧米でも日本でもロック世代に人気でした。
 兎に角、南アから独逸?~アメリカ? かなり知的なバンドだと感じました、期待です!twitterでフォローシタヨ(^^).
 さて「 砂のミラージュ」草~砂~川 サッカー?
スワ!洪水か?津波か、きっとダムか水門開けたんでしょうね。大丈夫なのか?  でもザンビアやチベット・モンゴル高原の枯れ河って、雨季だか雨降ると突然ああなりますね。ネイチャー番組で観ました。
 又観たい映画増えたな、アララトと卵とブニュエルソロモンは期待通りに観れた処ですが、それについては又何処かで。
ペルー映画で初めて日本に紹介された? 万博で、。行きたかったなぁ万博。そちらは学校の修学でも行きませんでしたか。
◎緑のヴェール」は森林を野焼きする管理人? 
突然、蛇が丸焼けか、喰えるのか?日本兵は結構美味いほうだと仰ってたかな。 鰻が高いので先日、鮭のハラスを蒲焼き風にしたら、油がのって結構其れ風にいただけましたよ、充分だあれで。関係無かったか。
◉ Soledad は兵士のソナタ? これはチョット無理でした、字幕無しでは。
 夜の物干し、身につまされます(^^), 一人暮らしではいつもそうでしたよ。その分、夏には 二階からフト地平に目を下ろすと、南のhorizonギリギリに、蠍座がデッカく視えるのでした。杉並だと遮るモノが無かった。  此処カナガワは小山ばっかりで、東京より視界狭いです。
どうぞペルセウス座流星見付けて下さい。見える時は直ぐ見えるんですけどねぇ~。 
彡☆ホントに金色の涙みたい…Vinusの? 亡き人の…? 光貴なる、ハラっとしますわ。
  今年はウチも蝉の穴だらけです。でも決まって朝4:30分から十分間の、ヒグラシの大合唱は素晴らしい交響ですね、毎年少し音響構造が変化する。 01年ものが良かった、録音しました、エレキ時代のマイルスDavisかシュトックハウゼンみたいです、あとウルトラQか7, それこそ宇宙的サウンド、あれ欧米にも居るのか知らん?  では

お礼日時:2014/08/15 03:25

こんばんは marc 様


… 宇宙って何か凄い匂いがするんでしたよね … ? … marc 様 ですよね … ? … この話 ? …
… 地上で、無重力とかで訓練したり整備してた時は、別に特に何もしないのに、宇宙飛行士は皆
還って来ると、そういえば誰も訊かないから、別に言わなかったけど、凄い匂いだったって …
… 慣れないわけにも … みたいな話 … 何の匂いだったか … 何かに凄く似てるって …
… 金属とか、焼肉とか … これだったか …
http://oka-jp.seesaa.net/article/282839862.html
… 字が小さくて読めない …
http://matome.naver.jp/odai/2136921364391780401
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52094832.h …

… このところ my grey horse 聴き過ぎ、馬のあれ何だっけ … 頭だけの木馬みたいな …
… hopping pole ? … 売ってんのかな … って検索しようとして止め … kongos に替えてみた …
… すると、今度は、歌詞とか … 鳥のちゅん、とか … 気になり始め … アルバム、Lunatic だし …
Kongos - Lunatic
41:47 I'm only joking

lyrics
http://www.youtube.com/watch?v=VICVEz4p-N8
… ぞくぞくするよな音色の歌があるぜ、月のリクエストだぜ … って、出だしから、いいじゃん …
… 惑星は、恒星になろうとしてんのかも、俺たちゃほんとは、火星から来たのかも
  地球は生きてて、人間が寄生してんのかも、で、天上の奴ら (血まみれ野郎 … ? …) が
… 俺たちを争わせてんのかも … って、いいなぁ … って …
… heavenly bloody (thing) makes us fight … って、聴こえるんだけど …
… 最初と途中の、呪文みたいなのも … what I do, what I do …
… 俺は何してんだ、 何してんだ俺は … って …
… あと、これもそうなんだけど … この人たちの曲、全部、鳥がちゅんちゅん囀るのが
どこかに入れてある … 5、6 回くらいは … これは PV ので、男の子が地下の店に入ってく時に
籠の鳥がいたのかな、と思ったけど、他の曲もそうだった … 同じ鳥の声かも … 面白~い …
… 鳥のところで頭の中で、ちゅん、って、待つようになっちゃう … で、それが増えてく …
… いろんなとこに入れてるのがわかって、気になってきて …
Official PV
http://www.youtube.com/watch?v=3Ip1irYWXck

… あと Hey Ocean! は、やっぱこれが …
Hey Ocean! - Maps
… alterd 様 のとこで lyrics の出したんで、なかなか評判のよい、こちらで …
http://www.youtube.com/watch?v=KNDEkpXjRp0

… 何か懐かしい CD も出て来 …
Paul Sauvanet - Nomad
… でも tubu には、あんまりないや …
… 本人が、人がアップしてくれたのをまとめてる …
http://www.youtube.com/watch?v=aN2Av4XW__A&list= …
… エルガー とか グレツキ でしょ … という向きも …

… そうだ Dead Can Dance で何か … と思ったら、どれもちょっと重過ぎた … けど、こんなのが …
Dead Can Dance - Persephone
https://www.youtube.com/watch?v=Ku1HJ2DI7Xk
… 知らなかった … 彼女ちょっと好きだった … このかたもそうみたい … ありがと~
… って、やめときゃよかった … Mylene Farmer で、みてみたら、どっさり …
… フランス人の歌手 ? … 人間モップみたいのを大きくして観たけど顔が見えないし …
Mylène Farmer - Oui Mais … Non
https://www.youtube.com/watch?v=fVb8dBQ7jKg
… 何回もアップになって、白目まで剥いてくれるのも見たけど、まだわからない … 目が点々 … 節々穴々 …
Mylène Farmer - Pardonne moi
https://www.youtube.com/watch?v=NO17iO7uTBQ
… 他にもいっぱい観て夜中だ … 唇の形でやっぱこの人かも … Wiki に行ったら …
http://en.wikipedia.org/wiki/Mylene_Farmer
… occasional actress この人だ … 同世代 … いや少しお若い … 凄 … 売れてる …

… しかも、まだまだ続きが … Beineix 監督 ので唯一観たいと思った IP5 (… 何でこんな
題なんだ …) … 全部でもなく、字幕もないけど、結構 tube にあるのをめっけ …
… 監督の …
IP5 - Bande annonce (trailer)
https://www.youtube.com/watch?v=O5_NSqv-zC8
IP5 L'Ile aux pachydermes - Extrait
https://www.youtube.com/watch?v=lemQGJPjavI
… 何でかっていうと イヴ・モンタン の遺作で、湖の上をキリストみたく歩くっていうので …
… あ …
IP5 - L´ile aux pachydermes - "C´est Jesus???"
https://www.youtube.com/watch?v=L6E6gWQfp0w
IP5 - Ile aux Pachydermes - "Une partie de l´univers"
… で、何かよくわからなかったけど観ちゃいました … く~ 縦に潰れてるし … 切れ切れだけど …
… でも森の中のは、何か ロルナ の最後行った森みたい … ダルデンヌ 兄弟 監督 の …
… Rollergirl 様 のも、なかなか秀逸 … 短いけど …
IP5 - 1 - Graffiti
https://www.youtube.com/watch?v=koIYF0dJwzc
IP5 - 2 - Rain
https://www.youtube.com/watch?v=YJxaCTx6jpQ
IP5 - 3 - Water Rescue
https://www.youtube.com/watch?v=9uem1RJS6q0
IP5 - 4 - Swimming
https://www.youtube.com/watch?v=ALadqGsEOdE
IP5 - 5 - Camping
https://www.youtube.com/watch?v=ins2Ln3pjbg
… どっか、この間か後に、あのシーンがあるんだろうな …
… 全部 観たい …
… music …
Gabriel Yared - IP5 L'Ile Aux Pachydermes
https://www.youtube.com/watch?v=tLq_cyXneIE

… も一つ … だけ … 砂のミラージュ っていうのを確か昔本で読んで、映画は観たことなかった
んですが、挿絵で一杯載ってて … で、原語で入れてみたら … 同じものとは思えない trailer 2 種 …
Espejismo - Bernardo Batievsky / Armando Robles-Godoy
https://www.youtube.com/watch?v=VFNpir7jvcQ
Espejismo (1972) trailer
https://www.youtube.com/watch?v=T3mbnAZxwlk
… の後のに、ほら草 … 砂 … サッカー …

… しかも、緑のヴェール という気になってたのが、全編で … おお、英字幕 …
Armando Robles Godoy - La Muralla Verde
https://www.youtube.com/watch?v=M6id9DxsiPQ
… のっけから火がぼうぼう … 蝉鳴き始めちゃって寝れないので観るか ? …
… 公園の街灯のせいで … 台風一過で蝉が孵る孵る … もう一匹っ …
… っもう一つ … 比較的新しい ? のも …
Armando Robles Godoy - Sonata Soledad
https://www.youtube.com/watch?v=OH2qN_QWzYY
… 白黒だし見づらいし … く、車古いし … 1967 の間違いだな … こっちは風吹きまくり …
… かくして時はもう明日 … marc 様 ので、いつも気になる映画に憑りつかれ … 疲れ …
… も吹っ飛ぶ … 下手な鉄砲 … 乱れ射ちまくりました … 流れ弾に当たるも八卦、当たらぬも発見 … どうか、ご容赦くださりませ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

★宇宙空間の匂い、と書いてありますね。
知りませんでした。金属イオンとラズベリー等のフルーティーなギ酸エチルか、星間や星雲で発見されたとか、。完全な真空じゃないと云う事ね!
溶接や火薬、レールと車輪の摩擦の匂いか?
酸っぱそう、ブルーベリーも生はシュッパイです、そんな感じかな。アッシが言ったのは、テニスやサッカー選手の試合後が、毒素出し切って甘く心地よいフェロモン・香りがすると云う…あと、仙道Taoやヨガの道士が太極を成就すると、本当にLotusのような匂いがして来る、細胞の分子構成が変わるらしい、、それで仏様も蓮の上。加齢臭の対極の人生ね、煙草止めるだけで汗の匂い変わりますからね。
◎ホッピング は元はPogo dtick.と言って大人用だったそうですよ、買うんですか?(^^)  私は電動?アヒルが欲しい、ブリキの猫のゼンマイも治したい、ゴキを追ってもらう。
◉Kongos - Lunatic 全部聴きました。
http://blogs.yahoo.co.jp/heavymko/64648060.html
南アだってねぇ!  そうよ、Johannes の生まれよ!
★I'm only joking は私もかなり趣味です(^^),  自由な生命力と可能性の御質問にも丁度良いと思った。やっぱりね!
halojo・・さんとは良くご趣味が合うでしょう!?
  確かにBodies,じゃなくて Bloody,とエルが聞こえる気が、。詩の意味でもそっちがクールでしょうが形容詞だと主語が無くなる、渾名なら名詞も有るな。多分曖昧仄めかし発音?
この人達はT・Rex フリークでは?。Tonyヴィスコンティのアレンジ; 弦と男のユニゾンコーラスが似てる。歌詞もMボランぽいか、
●Baby Boomerang
https://m.youtube.com/watch?v=AUvQXfof9Gw
●T Rex - Planet Queen. lyrics
https://m.youtube.com/watch?v=11zh06XtVWo
コンゴス の同アルバム; It's a good life. の1分位の間奏のギターリフがボランタッチです。
◎Hey Ocean! - Maps は爽やかで良いですね~、曲調はpastoralな印象ですがギターオブリガの処は夜空も映ってる。Voはジャズも演るだけあって、リズムがしっかりしてる。
◎Paul Sauvanet という方は知りませんでした、ソプラノが脳天に響いて良いですが私には高尚過ぎかな、。
◉デドカンは凄く良いのと怖いのと、どれだか忘れちまってごちゃ混ぜ、整理して欲しい(^^)
Mylene Farmer さんも知らなかった、フレンチテクノでしょうか、白目で怖ガラスのは止めましょう(^^)
 ジャンJackベネックス監督は私も、DIVA しか観てません。
あれは音楽映画としてお勧めです、黒人Divaとベトナム少女も中々良くて、あの映画で初めてパリにこんなに有色の移民が溢れてると知ったのでした。
淀川さんが、ロザリンとライオン を褒めてましたが後回し。
◉ iP5 良いじゃないですか、夜のシーン、綺麗に撮れてる。
老人がモンタン!気付かなかった。良さそうだわ。
C'est ジュジュクリ Christ, と言ってるの??   フランス語ヤッパ分かるんですか! 頼もしい。これからはソチラさんに尋ねましょう。
★Armando Robles-Godoy監督については別回答にて。では

お礼日時:2014/08/14 21:44

こんばんわ~追加です、。


以前、halojonesさんのご質問「ゆったりと流れる雲のイメージ」で
2.Solaris 回答したのですが、
このアルバム、宇宙をテーマにした曲も多く、(1.2.7.8.9.11)
地球と宇宙と壮大な旅をするようなイメージです。。
アンビエント、ミニマル?、むしろ牧歌的で、あまり飛翔感はないですが…
イメージと違ってたらスミマセン(^^ゞ

☆Penguin Café - The Red Book


1. Aurora [00:00] NASAのプロジェクトで使われたオーロラ
2. Solaris [4:57] タルコフスキーの映画と同じ、太陽の意味
3. Black Hibiscus [9:26]
4. Bluejay [14:42]
5. Radio Bemba [19:00]
6. Catania [21:28]
7. 1420 [27:07] Wow!シグナルから来てる数字 宇宙の信号のよう
8. And yet... [33:00] 8分の11拍子と12拍子が交互に、。
9. Moonbo [39:22] 月虹(Moonbow)夜に見られる虹
10. Odeon [44:04]
11. (The Roaring of A) halojones[46:51] 
      宇宙空間と高原の霧が交錯するような不思議な雰囲気
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんばんわいらっしゃいませ(コンビニ店員か?
ペンギンカフェ は一枚持ってましたが、未だ現役でしたか!  リリースが今年になってますね。
相変わらず生楽器だけで、こんな世界観を表現してるのは立派です。 テクノロEffect活用すれば容易なんでしょうが、。ま、私はテクノ・アンビエントも好きですけど。
◎1. Aurora は寄せては返す、波のようでもあります。 オーロラも光の波のイメージなのでしょう。
アルバム全体的にSolarな太陽光の音に感じました。
◉3. Black Hibiscus は元曲あり?聴いたメロディだ。
◎5. Radio Bemba はラテンの夜空、星祭りが似合いそう。ナスカの地上絵も星座を映して豊穣祈願し、あの上を行列練り歩く星祭りだという説も、。
10.Odeon もTex Mex~ペルーの感じ。★Bluejay はソニーとタイアップか?と思ったヨ(^^)
◎7. 1420 はメガhz周波数か、Wow!シグナル と云うのは良く知りませんでした、星間の中性水素から放射されるとある。
この周波数; 21cm線,と云うのが時間と長さの単位として、 パイオニア惑星探査機の、あの金属板の人の姿等に採用されてるとの事です。
天文学保護の為、この周波数を地球から発するのは禁止されてるので、宇宙から来た可能性が高いらしい、つまり地球外生命。でも発見者の博士が懐疑的だとも、。フ~ン…
曲はミニマルですね、音列セリーの組合わせ、元はガムランや日本の能からだ。
◉11. (The Roaring of A)silent Sun.動画説明文の曲名は、そうなってますが、ご回答の最後には・・jones さんが御顔見せて吼えてroarしてますよ、i-pad で見てますが、もう可笑しくて、、ど~して?関係者? (^^) 一応訂正して私からお詫びしておきます(^^)。  又なの~? Vista不具合? 
ホラ~、Wow!シグナル なんかにナゾに触れるからぁ~! あれは秘密なんで、某所から電波干渉・妨害が入ったんですよ、きっと。 ああでも、adele さんも宇宙人ダンサーでしたね、飛びまくって・・・.
 音は通奏低音にピチカートがスペーシーです、
宇宙高原か!  なるほど、宮沢賢治もそれは未だ書いてないかも、。  爽やかです有難うございました。

お礼日時:2014/08/14 00:06

こんにちは!^^



それでは…、こんな感じはどうでしょう?


◎Steve Miller Band(スティーヴ・ミラー・バンド):「Fly Like An Eagle」


◎Alan Persons Project(アラン・パーソンズ・プロジェクト):「Days Are Numbers(旅人は星を数える)」
https://www.youtube.com/watch?v=QNkRgs14HRo

◎Armageddon(アルマゲドン):「Silver Tightrope」
https://www.youtube.com/watch?v=9NQlYko4Uy4

◎Robert Miles(ロバート・マイルズ):「Children」
https://www.youtube.com/watch?v=CC5ca6Hsb2Q


イメージに合えば、幸いです!^O^V
    • good
    • 0
この回答へのお礼

   今晩は、いつも有難うございます。
◎Steve Miller Band。この曲はカバーは知ってたんですが、初めてです。74年の白黒ライブ動画観ました。
完全にSpaceイメージで演ってたんですね! この頃の方がSF流行ってた気がする…、Longディレイかけっ放しでブッ飛んでますわ! 若い世代にも受けてるらしく、スムースJazzに分類されてるのだとか、(^^) 。80年代のブルーズロック期しか知らんのでビックリです。
◎Alan Persons ありゃこれは、Sodaサイダー清涼感の質問で私、挙げてしまいました(^^).歌詞にはwatch /count ★スターですね。 まあトラベルの歌らしいのでOKでしょう(^^)。確かにプラネタにはピッタリですわ!
★◎Armageddon「Silver Tightrope」キース・レルフ、ですか。
いゃ~爽快ですぅ! ギターアルペジオのeffectorが多分コーラスとイコライザー? それで金よりも乾燥した白銀化した音のイメージが、。ハルシネーションで輝く宇宙のよう、。人生はSilverタイトロープWalk、でも希望の有る歌詞も素晴らしい。
動画の如くプラネタで聴きたい。 同じコード進行繰り返しが少し単調なので、間奏部の展開を持って来て、後半は最近の音響とか入れてリミックスすれば、夜のフジロックフェスとかで鳥肌モンで受けると思いますが、。レルフ様はヤードバーズだけで、ルネッサンス時代も知りませんが、過小評価です、ウィキの記述も少しだけ。 早死し過ぎたか? ギターで感電死は当時ニュースに為ったんですがね~。
◎Robert Miles「Children」これはイタリーのトランスのレーベル?  曲は短調で、この時代のトランスは流石に少しビートが単調か?   2000年代に入ると細分化し、サイケトランスとか百花繚乱らしい、活況のようです、昔のレイぶ=宗教より断然良く成ってるみたい。
  未だ知らぬ、Rockも捨てたもんじゃ無いと、改めて気付かされました。感謝しま~す。

お礼日時:2014/08/13 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!