
このたび、田舎へ引っ越しましてフレッツISDNでインターネット接続したいのですが、よい方法がわかりません。
現状は次の通りです。
1F:「TA」に「FAX付電話機」と「ガスの通信装置」を接続。(TAは無線ではありません。TAや電話機等は正常に稼動中です。)
・・・で、2FでデスクトップPCにインターネットを接続したいのですが、線を引くには遠すぎますし、ISDNはケーブルが来るまでの一時しのぎの予定ですので、あまり費用もかけたくありません。(1年後にケーブル設置予定です。)
ちなみに、2FのPCを設置する部屋には電話線はきています。また、ISDNのTAがもう1台あります。
何を買って、どのようにすればよいのか、よくわかりませんので、どうかよろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
|壁| ┌(USB or シリアルポートポート)
-|壁|-TA
|壁| |(2F)
-----------------------
|壁| |(1F)
|壁| |
|壁| ├FAX機能付電話機
|壁| └ガスの通信装置
|壁|
これなら安く付く…かな?(笑)
この回答への補足
ありがとうございます。
まぁ、そうなんですけどね・・・(笑)
ちなみに、
USB--「アダプタ」--LAN--「アダプタ」--USB
・・・っていう「USB接続ををLANで延長するアダプタ」のは店頭で見つけたんですけど、LANケーブルを2Fまで延ばすのもどうかと思ってるんです。
でも・・やはり線を延ばすしかないのでしょうか?
ちなみに「安く」といいましても、「できるだけ安く」ということですので、1万円台でなんとかなれば・・・と思ってます。
No.5
- 回答日時:
No.2の者です。
TAのS/T接続はLANではなく、ISDN用のデジタル機器の接続端子(バス配線)ですので、無線は出来ません。
コードはI4Dを使います(LANのストレートコードで代用可)この配線は4芯を使うため、respect_snafkinさんのお宅が1階から2階に4芯の配線がしてあれば、それに8極のMJとI4DのコードでTA同士を接続する方法を前回で提案しましなした。
わかりにくい説明ですいませんでした。
ありがとうございます。
今の私の知識では、なかなか難しいのですが・・・。
いずれにせよ、「1Fと2FのTAを線でつなぐ」ってことですよね。
TA同士の接続にせよ、モジュラーケーブルを引っ張るにせよ、とりあえず線を引っ張るしかなさそうなのはわかりましたので、一度、電気屋に連絡とってみることに致します。
また、わからないことがあれば別に質問をたてさせていただくとして、今回は締め切らせていただきます。
なお、3名の方からご回答を頂いたのですが、申し訳ありませんが、回答を頂いた順にポイントをつけさせて頂きます。
No.4
- 回答日時:
TAってわからないんですが、LANはつなげられないのでしょうか?
CATVの予定とのことですが、ブロードバンド(無線)ルーターは、今の環境では使えないのでしょうか。
#お引っ越しおめでとうございます。
#実はわたしも同じような問題で悩んではいるのです。
ありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですが、ISDNのLAN接続って、どうもISDN用のアダプターとかが必要みたいなんですが、数が少ないためか、全く店頭で見かけないのです。
・・・で、こちらで何かいい解決策をご存知の方がいらっしゃらないかと思いまして・・・。
引越し・・・あまりめでたくもないんです。
単なるUターンですから。
今まではADSLで接続してたんですが、引っ越した田舎が超情報過疎地でして・・・常時接続はしばらくISDNのみなんです。
ISDNのみって、正直、つらいです・・・(笑
No.3
- 回答日時:
確かに#2さんの様な使い方は出来ますが、同じメーカー同士のTAで無い限り迂闊な事は言え無い様な気がしました。
で、本題ですが…#1への補足にあったアダプターですが…この1年後にケーブル設置迄の繋ぎですよねぇ?
自分の方法でしたら、モジュラーケーブル(10mもあればいいかな?)*2本の出費で事足りますよ?
この回答への補足
何度もありがとうございます。
実は、#1で教えていただいた方法は、一度試みてみたのです。
私も1年ぐらいならモジュラーケ-ブルを引っ張るのも我慢するか・・・と思いまして。
・・・で、1FのTAをはずして、2Fの電話線にTAをつないでみたのですがTAが正常に作動しませんでした・・・。
電話回線がおかしいのかなぁ~・・・とも思いますが(引越し直前に電気屋さんに引いてもらったばかりなのに・・・)
他に何かいい方法はないかとこちらにご相談させて頂きました。
No.2
- 回答日時:
もう1台TAがあって、LANケーブルを引く気があるのなら、TAをS/Tポート同士をつなぐ(1Fと2Fに一台ずつTA設置)方法もあります。
S/Tポート同士をバス配線で接続するので、4芯の配線、8極の差込を使用すれば2Fの残置配線を使用できるかもしれません。
TA同士を接続するときは局線の接続をしてない方のDSUは切に設定してください
この回答への補足
ありがとうございます。
できればケーブルを引かずに済ませられたら・・・と思ってまして。
S/Tポート同士のLAN接続ですが、無線LANも可能なものなのでしょうか?
ISDNは1年ほどしか使用しませんのでISDNのワイヤレスTAは買いたくないのですが、無線LANなら今後も使うことがあるかもしれませんので、購入してもいいか!と思ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VDSL方式は、2026年2月以降、利...
-
電話切断中の、対処のしかたっ...
-
Aterm IT60の買い替え
-
つみたてNISAについて
-
ISDN料金
-
NTTはどうしてお客様窓口を閉鎖...
-
NTTの方
-
ST点用のISDNケーブルの作り方
-
NTTからの電話
-
NTTディジタル電話S-2000 INS1500
-
工事担任者の価値
-
ISDN終了後の対応
-
インターネットにつなげません。
-
使途不明のアナログ回線
-
PCWin10でインターネット接続が...
-
ネット接続が悪い場合の処方
-
積み立てNISAのYouTube 現在35歳
-
パソコンネット設定について
-
パソコンにスピーカーを2つ繋げ...
-
takiが繋がらない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
電話のモジュラー端子の抵抗に...
-
ISDN回線の分岐
-
続・ビジネスホンの取り付け方
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
ISDN接続ノートPC(WinXP...
-
DLNA 無線LAN非対応のテレビに...
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
LANボードってなんですか?&IN...
-
インターネットの接続について
-
光回線にモデム機器を接続する
-
ノートパソコンでインターネッ...
-
DSU内蔵のTAはDSU単体としてもOK?
-
これってはまってるんですか? ...
-
10BaseTコネクタの信号線について
-
ISDNケーブルって何ですか?
-
インターネット接続が今までど...
-
Gyao光LANタイプ(マンショ...
-
ソニーのバイオノートと富士通...
-
シリアル変換ケーブル
おすすめ情報