
ノートパソコンでインターネット接続が出来ません。
皆様、お世話になっております。
部屋毎にLAN端子がある環境で、デスクトップPCとノートPCを使用しております。共にウィンドウズXP2で、IE8を使用しています。デスクトップPCでは、LAN端子からLANケーブルを繋いで、インターネットを問題無くすることが出来ます。これは、どの部屋のLAN端子に接続しても同様に問題ありません。
しかし、ノートPCでは、同じようにLAN端子からLANケーブルを繋いでインターネットに接続しようとしても、全く接続できません。ローカルエリア接続の詳細を見てみると異常ではないようです。
ノートPCに問題があるのでしょうが、ここから先はよく判りません。ノートPC側で設定をする必要があるのでしょうか。
ノートPCは、DELLのLATITUDE D430です。
皆様、ご教示下さい。よろしくお願い致します。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
各部屋へ分配している大元を確認してください。
インターネットとダイレクトに繋がっていれば、PCは家庭内で一台しかインターネットには接続できません。
デスクトップのPCのIPアドレスを確認して、グローバルIPかローカルIPかを確認してください。
ルータ入れてないのなら、ルータを購入して、大元の所にルータを設置してください。
意味不明なら、PCに詳しい知人に頼むなり、業者に頼むなり。
No.2
- 回答日時:
わかりませんねまったく
ノートパソコンが壊れていないのなら
設定をする必要があるのでしょうね
ノートパソコンが壊れているのなら修理するとして
ルーター的なものがないとか
プロバイダーの問題の可能性も
ルーターがついてそうなら
コマンドプロンプトに¥(スタート-すべてのプログラム-アクセサリー-コマンドプロンプト)
ipconfig /all
と入力してみるのもよろしいかも
セキュリティプログラムを解除してみるのも一考の価値あり
No.1
- 回答日時:
どこがおかしいか消去法で判断するしかないでしょう。
PPPoEの場合は、ノートPCにネット接続の設定をしましょう。
デバイスマネージャで、LANデバイスの状態は確認しましたか?
LAN端子までは異常なしなので、DELLサポートを受けてみれば?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
ISDNケーブルって何ですか?
-
RTX1200とL2TPクライアントの設...
-
BIG-IPに接続できません
-
マーケットスピードⅡの通信設定...
-
ISDNダイアルアップ接続につい...
-
私の閲覧商品が家族のスマホに表示
-
Chromecastでテレビにつなげて...
-
変数の前のビックリマークにつ...
-
「不要になったとき」にチェッ...
-
MELSEC CPUとGOTの接続について
-
フレッツISDNとTAについて
-
アナログ回線で複数台同時接続...
-
Aterm WR8166N リセット後 接続...
-
デジカメを初期設定に戻すやり方
-
バルク通信って?
-
ターミナルアダプタについて教...
-
アイドル時間の設定方法!
-
PROMISE FASTTRAK100につぃて
-
こういう物なんですかねぇ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ISDNから光へ移行後のIS...
-
電話のモジュラー端子の抵抗に...
-
ISDN回線の分岐
-
続・ビジネスホンの取り付け方
-
ダイアルアップルータとTAの...
-
ISDN接続ノートPC(WinXP...
-
DLNA 無線LAN非対応のテレビに...
-
TA(tターミナルアダプタ)の...
-
LANボードってなんですか?&IN...
-
インターネットの接続について
-
光回線にモデム機器を接続する
-
ノートパソコンでインターネッ...
-
DSU内蔵のTAはDSU単体としてもOK?
-
これってはまってるんですか? ...
-
10BaseTコネクタの信号線について
-
ISDNケーブルって何ですか?
-
インターネット接続が今までど...
-
Gyao光LANタイプ(マンショ...
-
ソニーのバイオノートと富士通...
-
シリアル変換ケーブル
おすすめ情報