
以前、こちらで下記の質問をさせていただきました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8730091.html
===
スマホやタブレット端末で、その機種独特の充電器が付属する物ってありますよね?
そういう機種にケースを付けると、充電時、ケースの取り外しが面倒です。
私は今まで、取り外しの面倒さに耐え、ハードタイプのケースを装着していましたが、
いい加減、裸族(画面の保護フィルムのみ)でもいいかもしれないと思い始めました。
しかし裸族だと万一落下させた時の衝撃は大きいと思います。
ジャックを使って充電する事も可能ですが、できる事なら充電器ですませたいです。
みなさまはどうなさっていますか?
===
回答者様のアドバイスをもとに、下記の商品を選び、早速取り付けました。
(強力粘着テープで張り付けるタイプの物で、デジカメ用の品かと思います)。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00EJ5XX0Q/re …
粘着力が弱いのではないか?と少し不安だったのですが、さすが強力粘着タイプだけあり、
7インチタブレットから外れる心配は無用なくらい、ガッチリ張り付きました。
■前置きが長くなりましたが、質問は「剥がす時、どうすればいいか?」です。
別のタイプのストラップを付けたくなったり、不要になって白ロムで売却する可能性もあります。
そういう時のために、キレイに剥がす方法も知りたくなりました。
お教えを乞うばかりで申し訳ありませんが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
前提の質問が何か省略しまくりで状況がつかみにくい(機種とか書きましょうよ)けど、そこは無視するとして
一般論として両面テープの剥がし方で検索すればいくらでも答えは出てきます。
まずドライヤーで温めて接着剤を柔らかくしてやる。
シール剥がし剤が売られているから、それを少しづつ隙間から浸透させて薄いカッターの刃などを入れて
少しづつ分離させて行く。(いきなり刃を入れてはいけません)
それでパーツを取り外した後はテープ剥がし剤で少しづつ残渣を落としてください。
機種はシャープのアクオスパッド(7インチ)SH-08Eです。
早々に詳しく教えてくださり、ありがとうございます。
剥がし方がわかり、安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 玄関内側に強力に粘着した 金具を取り外したいです… 玄関内側に強力に粘着した金具を取り外す ために左 4 2023/05/18 20:33
- ビデオカメラ カメラのグリップハンドルをつけたまま、三脚にクイックシューで取り付けたいのでアドバイス下さい。 1 2023/02/25 02:28
- DIY・エクステリア 洗面所にタオルハンガーを取り付けようと思い、吸盤タイプではなく、3Mの強力粘着シールタイプのやつを取 4 2023/02/06 12:48
- 掃除・片付け 粘着シート付きのマグネット板が外れません。 とても困っています。 サッシに取り付けた、強力マグネット 6 2022/08/03 13:38
- 一眼レフカメラ canon デジタル一眼レフカメラ 5 2022/07/28 08:42
- バッテリー・充電器・電池 私、ワイヤレスの充電器を買おうと思っています。 でも1つ疑問がありまして、スマホの背面に保護シールを 1 2022/10/14 23:28
- DIY・エクステリア 幅が65mmに対応できる固定式の扇風機を探しています。 1 2022/06/22 20:23
- バックアップ バックアップにSSDの下の商品はおすすめですか? ブランド WINTEN 2 2022/09/27 14:45
- 電気・ガス・水道 ガス炊飯器購入直前でガス栓接続工事問題が浮上(コンロ・給湯器・炊飯器)、お知恵を! 3 2022/09/16 21:59
- ノートパソコン 古いノートパソコンVostro 3500の電源アダプターについて 3 2022/10/07 13:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草木染めで糊抜きの方法
-
両面テープ自作
-
フエキ糊で裏打ちした作品の経...
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
断熱用プチプチシートをはがし...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
CATVインターネットについて質...
-
電車内は満席でスマホを持ちお...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
-
パンチのハンドルが戻らなくな...
-
ASUSとACERのノートPCは、どち...
-
エクセルの付属テンプレートで...
-
ファンコンなどに付いている温...
-
購入商品に貼るテープを断る理由
-
拡張子MGRのファイルをパソコン...
-
滑車の活用
-
週に2、3回持ち運びメインて使...
-
ノートのサイズで約12.5×17.5×4...
-
ベニヤ合板の端の処理について...
-
メモ帳→ワード
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
両面テープ 引きはがし粘着力単位
-
剥がれかけのテプラシール、貼...
-
ガラス面に和紙をはるには、ど...
-
両面テープ自作
-
プラスチックに紙を貼りたいの...
-
断熱用プチプチシートをはがし...
-
楽に糊付けしたいです
-
トイレタオル掛けの粘着力が弱...
-
ワックスペーパーの接着
-
強力粘着テープのキレイな剥がし方
-
エアコンの配管に巻くテープは?
-
体育館のテープの糊の落とし方...
-
5時になったら帰ろうね。と英...
-
草木染めで糊抜きの方法
-
ラベルシールを貼りたいですが...
-
紙に塗った糊が乾いても、きち...
-
付箋紙(ポストイットなど)に...
-
壁についたガムテープのカス
-
のりを使っていて、どこに塗っ...
-
テプラのテープの裏紙 指で簡単...
おすすめ情報