
小さい頃から絵を描くのが大好きで、ずっと描いています。
でも、最近絵を描いていても楽しくありません。
というのも、他人の評価ばかりを気にしてしまうからです。
受けのよい絵をかこうとしてばかりいて、そんな自分が本当に嫌で嫌でたまりません。
人にすごいと思ってもらえるような素敵な絵をかけない自分も嫌だというのもあります。
思い通りに掛けないことも嫌で、絵をかくのがつまらないし、怖いです。
PIXIVでもツイッターでも、評価されないと落ち込んでしまったりもして、
評価されている人に嫉妬してばかりいます。
PIXIVで人に評価されることを知る前は、ただただ好きな絵を描いていられたのに、
どうしたら元に戻れるでしょうか。
経験した方いらしたら教えてください。
お願いします。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
ピクシブやってますが、まったくといっていいほど人が来ません。
評価もされていません。健全オリジナルなのでしょうがないかなと思っていますが、人に見てもらえない、評価してもらえない、というのはつらいですよね。
絵は好きだけど、つらい、という感じです。
ピクシブの上手な人たちはすごいですからね。足元にも及びません。
それで、しばらくピクシブもパソコンも放り出して、アナログでちまちま一枚の絵を描いています。発表するとか考えないでひたすら自分の好きなオリキャラを描いています。アナログ、楽しいですよ。時間を忘れて描きこむことができます。
そういえば震災後もしばらく描けなくなっていましたが、そのときもアナログで描いていました。私は水彩色鉛筆で描くのですが、デジタル絵にはない面白さがあります。
少しデジタルの世界から離れてみてはどうでしょうか。
No.6
- 回答日時:
私もピクシブで小説を書いてますが人気ありません。
絵もつい三ヶ月前から描き始め、Twitterに上げてますが評価は芳しくないです。
ですがあれは絵や小説を評価するだけの場ではないのです。
SNSであって、コミュニケーションの場なんです。なので絵が上手い、小説が面白いだけでは評価に繋がらないのです。
もちろんそれを吹き飛ばすほどの実力者はいますが、ジャンルの人気やコミュニケーション能力、男性向け女性向けのエロなどが大きく加味されて評価されます。
乱暴な言い方ですが、少年漫画の男性キャラ同士でやるエロや恋愛をかけば品質がそこそこでも、コミュニケーションしだいではランキングに乗っちゃうのです。
あなたの絵は全く評価されてないならともかく、一人二人は見ていたりコメントしたりしてませんか?
その方のために描いてみては如何でしょうか。代わりにその方の作品を見ても良いかもしれません。そうして交流してみてはどうですか。
あるいはTwitterで絵のアイディアを募集してみたりして、コミュニケーションを増やしてみてください。
万人受けを狙うより、あなたの描きたい絵を欲しがるひとのために頑張ってください。
私の絵なんてこんなもんですがそれなりにやれてますよ。あなたはこれより上手いはずですから、腐らずに頑張ってください。

No.5
- 回答日時:
僕にも似た経験があります。
グループ展をしていくうちに、人が喜ぶものを描こうと考えるようになり、人の為なのか自分の為なのか、分からなくなりました。
不安にもなりますよね。苦しくなったり。
そういう時って、集中しきれてない気がします。無心になって描いていた頃に戻りたくなる。
その為には、一歩ずつ歩いていくしかない。体を使って。
そうしていれば、また自分らしさに出会えるでしょう。いったん離れてみたりしながら。
プロの方のインタビューを読むのもいいかもしれません。

No.4
- 回答日時:
貴方の作品を拝見していませんので、結論はだせませんが、
しっかりと地に着いた美術の勉強はされているのでしょうか。
PIXIVと云う世界に殆ど関係の無い小生から見ると、この世界は時流におもねているように見えます。
つまり、この場面で運良くば、何かに引っかかってイラストレーションの世界への道に入れるかと、謂わば自己満足と何某かへ期待感で溢れているように見えます。
どの世界でもそうですが、美術の世界も、自分の純粋な感性の世界だけで食べていける作家はそう沢山はいないのです。PIXIVと云う世界が悪いと云っているわけではありません。隅から隅まで見ている訳ではありませんから、断言はできませんが、誰にもないオリジナリティー溢れる作品は殆ど見受けられません。
何かの影響を受けることは、決してまずいことでは無いのですが、殆どの表現が今現在の枠中にあります。
この世界から一旦はなれて、じっくり時間をかけてしっかり自分を見つめる作業をされることを望みます。
「アホクサ!」と思われるかも知れませんが、石膏像デッサンを十数時間かけて、拘りぬくことで少し本来の自分を取り戻せたりすることが出来ると思うのですが。
No.3
- 回答日時:
pixivの上位者にはかなりの手練れが多いです。
キャラものを描いてる人でも、写実をやらせれば凄いのを描けるような人が沢山います。そんな人たちの絵をただで見られるpixivは、モチベーションを上げることはあっても下げることはありません。しかし、時に自分の絵を諦めたくなることもあると思います。上手い人との差が埋まる気がしない時には、オリジナルの絵を一枚描いてみることをお勧めします。誰に評価されずとも、自己満足が得られます。そうして落ち着いたらまた、どうしたら絵が上手になるのか、自分の描きたい絵はどんなものなのか、模索を始めれば良いと思います。上には上がいます。それは当たり前のことです。めげずにまた絵を描いてください。
No.1
- 回答日時:
いわゆるPixiv病です。
Pixivは評価するのが二次創作好きのオタクばかりで、ちゃんとした評価はもらえません。
上手く見せるのが上手い絵ばかりが評価が高くて、本当のすばらしい絵が全く評価されないのです。
そんなことに気が付いてからはPixivの評価は気にしなくなったし、絵をアップすることもやめました。
今はアップロードをしなくなったからかなり気が楽に絵を描けるようになりましたよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
小6です。イラスト評価お願い...
-
理系の才能がある人は皆絵が下...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
マーメイド紙の表と裏
-
油絵額縁の裏のこの緑色の紙は...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
このような絵?はなんて調べた...
-
美術館に行ったとき、ポストカ...
-
『講談社フェーマススクールズ...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
龍の横顔を描く練習しています...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
伝統的な画溶液を用いた油絵、...
-
「AIに描けない絵」ってどんな...
-
絵が上手な人は幼い頃から描い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
絵の評価おねがいします! 汚い...
-
私はネットの掲示板で絵も性格...
-
小6でこの絵は上手いんですか?
-
用語を教えてください。胸より...
-
絵を描く時に目から描く人は下...
-
「絵を描く心理」を教えてください
-
この絵、下手すぎじゃね?友達...
-
エドワード、ホッパーの灯台の...
-
ジャクソン・ポロックの作品に...
-
アクリルキーホルダーの絵が剥...
-
中一です。 絵の評価お願いしま...
-
同人誌の背景などは公式を模写...
-
中学二年生です。 絵が上手い人...
-
線で影を描く、絵の手法の名前...
-
クレヨンの上から描ける・マー...
-
絵上手いやつまじで大嫌い。尊...
-
シャネルやブランドのロゴを絵...
-
f50号、s40号のキャンバスを安...
-
村上隆さんの「そしてそしてそ...
-
描いた油絵にひび割れが起きて...
おすすめ情報