
Eチケット航空券のことで質問します。
9月6日、東京-モスクワ乗り換え-ベニス(イタリア)でアエロフロートで行きました。
モスクワシェレメーチェボ空港で17時間待ちでベニス行きに乗り換えるために待っていましたところ、当初予定されていた乗機予定のターミナルナンバーが突然変更になり、予定の飛行機に遅刻して乗れずキャンセルしてしまいました。そこでやむを得ず、モスクワでアエロフロートの航空券(ベニス行き)を購入して無事ベニスには到着しました。
そのとき、アエロフロートモスクワの窓口で言われたことですが、「帰国予定便(9/28)のベニス-モスクワ-東京(成田)は無効となってしまった」と、言われました。
それはなぜでしょうか。「モスクワ乗り換え-ベニス」便をキャンセルしたことで、あとはすべてキャンセルさせられてしまうのでしょうか。
アエロフロートの担当者の方、または購入したtripstaの関係者の方、または航空券について詳しい知識をお持ちの方にわかりやすく教えていただきたいのですが。よろしくお願いいたします。
また、帰国便が強制的にキャンセルされてしまう場合には、返金についてはどうなるのでしょうか。どの会社が返金するのでしょうか。
教えていただきたいのですが、よろしくお願いいたします。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
一般的に航空券のチケットは、旅程の通りに利用しないとそれ以降の部分は全て無効になります。
なぜかと言われても、「そういう決まりだから」以外の答えはないでしょう。
基本的には、返金も困難ではと思います。
よくある話として、片道チケットよりも往復が安いからと購入して、往路だけ利用して復路を利用しないケースと同じです。
その場合に、片道チケットの差額が請求されるか否かという論議はありますが、少なくとも復路分の返金がなされないのは周知のことでしょう。
ということで、今現在まだベニスに滞在されているのかどうかわかりませんが、ベニスから日本に帰国するにもベニス-日本の片道チケットの購入が必要となるはずです。
可能かどうかはともかくとして、エアロフロートと直接交渉して、モスクワ-ベニスに乗り継げなかったことの理由が案内なくゲート変更されたことによる不可抗力によるものだとして、帰路のチケットを有効にしてもらうように交渉することでしょう。
過ぎたことなので今更どうしようもないのですが、乗り継ぎ(特に海外での乗り継ぎ)に関しては、しつこいくらいに時間変更やゲートの変更などを確認する必要があります。
万が一、乗り継げなかった場合には、これまたしつこいくらいにその場で交渉することが必要です。
No.2
- 回答日時:
No.1です。
すみません、投稿後に読み返してみたら、誤解を招くことがあるかもしれないと思ったので、補足させてください。「到着空港の乗継カウンターでその旨申し出れば、本来は、後発の別のフライトを無料で手配してもらうことが可能でした。」
ですが、必ず誰でもいつも確実に可能なわけではないです。
購入した航空券のルールにより、できない場合もあります。
また、一度「できない」と言われたとしても、その後粘って交渉することで、特別に手配してもらえるようなこともないわけではありません。
個人手配旅行中にトラブルに遭ったとき、あきらめが早く聞き分けが良いタイプの方は、損をする結果になることも多々あるようです。
No.1
- 回答日時:
「当初予定されていた乗機予定のターミナルナンバーが突然変更になり、予定の飛行機に遅刻して乗れず」のときに、ご自分でベニス行き航空券を別途購入して利用してしまったのですね。
それが原因だと思います。特別変わった方法(一区間ずつ別手配など)で手配した航空券ではないとの前提で回答しますが、遅刻して乗れなかった場合は、到着空港の乗継カウンターでその旨申し出れば、本来は、後発の別のフライトを無料で手配してもらうことが可能でした。その手続きをしたなら、それ以降の旅程がキャンセルされてしまうこともありませんでした。
ベニス行き航空券を別途購入する必要は、ありませんでした。もし、空港でどうすればいいか訪ねて誰かにそうするように言われてそうしたとしても、その誰かはあなたの航空券のコンディションを知らずに無責任にアドバイスした、それだけです。
> 「モスクワ乗り換え-ベニス」便をキャンセルしたことで、あとはすべてキャンセルさせられてしまうのでしょうか。
はい。航空券の使い方の基本的なルールで、そういうことになっています。エアロフロートだけに限ってのことではありません。
今回は質問者さんがこのルールをご存知なかったため、こうなってしまいました。
ご自身で、ベニス行き航空券を別途購入してそちらに乗ってしまい、予約済みのフライトに乗ることを途中で放棄してしまったことになるので、このあとどこへどうかけあっても、返金はされません。
残念ですが、こういう失敗も時々して、上手に旅行できるようになっていくものだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
高速バスのトランクの使い方に...
-
フットレストが邪魔で。
-
ジェットスタージャパンの受託...
-
来月ロンドンに行くのですが、...
-
海外へスーツケースに納豆を入...
-
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
機内の温度について(チョコレー...
-
自民党の有志議員が税制調査会...
-
パリからパンを持ち帰る方法。
-
成田から台北に行く飛行機 スク...
-
【免税制度廃止論】訪日外国人...
-
スコットランドの友達に来る際...
-
ヘルシンキからストックホルム...
-
フルート持って飛行機に乗れる?
-
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
ミラノマルペンサ空港発、スイ...
-
スーツケースに入れることがで...
-
海外に行った際、19歳の人がお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
航空券は往復が安い?
-
燃料サーチャージ
-
航空券の値段変動について
-
日本からスイスへ空路で行く最...
-
海外の航空会社について。 ヨー...
-
一週間くらいのドイツ旅行で ホ...
-
海外携帯電話レンタルについて
-
安い航空券(ヨーロッパ?カナ...
-
AirEuropa リコンファーム
-
ヨーロッパ旅行で1番安い時期っ...
-
ドイツ行き1年オープンチケッ...
-
台湾国内線の格安航空券の買い方
-
日本からスイス往復したいが、...
-
バンクーバーへの格安航空券の相談
-
帰りのチケット 紛失
-
男二人のヨーロッパ旅行を助け...
-
エバー航空片道破棄について
-
イギリスから日本への航空券(1...
-
ヨ-ロッパ鉄道
-
乳児の航空料金およびその他の...
おすすめ情報