
次の(1)のときに、そのうちの1つのファイルに10文字程度の変更を加えて上書き保存をすると、保存が完了するまでに4分くらいかかります。表の列挿入をしたときなど変更量が多いときは5分くらいかかります。
(1)サイズ3MB程度の .docx ファイルを3つくらい開いているとき。
保存している間入力作業は通常どおりにできるので入力には支障はないのですが、表の列挿入など変更量が多いときはWord 2013が「応答なし」になることがあるため心配なので、表の列挿入など変更量が多いときは短い時間間隔で保存をします。すると、前回の保存がまだ5%とか20%とかくらいしか済んでないのに次の保存をしなければならなくなったりします。
4分も5分も保存をしているときにタスクマネージャーの「CPU使用率」を見ると、1%か0%のどちらかになっています。つまり、CPUは殆ど保存作業をしていません。
次の(2)のときに、その2KBのような小さい .docx ファイルに10文字程度の変更を加えて上書き保存すると、0.5秒くらいで保存が完了します。
(2)サイズ3MB程度の .docx ファイルを3つくらいと、2KBのような小さい .docx ファイルを1つ開いているとき。
(1)のときに保存を速く完了するにはどうすればいいでしょうか。
Word 2013 32ビット、Windows 7 Ultimate 64 SP1、Intel i7 980X、メモリ 24GBです。ハードディスクは、Cドライブとデータ保存用ドライブを別々のハードディスクにしていて、現在の空き容量はCドライブ817GB、データ保存用ドライブ848GBです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
同じ現象で私も悩まされていました。
次のA~Eをお試しください。
A. バックグラウンドでの保存を無効にする
#1の方がおっしゃっているように、バックグラウンドでの保存を有効にしていると保存にとても時間がかかります。
B. 検索ウインドウを閉じる
ホームタブの右端に検索ボタンがありますが、この検索ウインドウを開いて検索結果が表示された状態のまま保存に入ると、保存時とても時間がかかります。保存に入る前にこのウインドウを閉じます。
C. adobe以外のアプリケーションと交互に開かない
Internet Explorer、一太郎などacobe以外のアプリケーションと交互に開かないようにします。
交互に開くとは、Word 2013を起動してファイルを1つ開く、Internet Explorerを起動する、一太郎を起動してファイルを1つ開く、Internet Explorerでタブを5つ開く、一太郎でファイルを2つ開く、Word 2013のファイル3つ開く、Internet Explorerでタブを8つ開く、….などの操作をこのような順ですることです。
このようにすると、推測ですが、メモリ管理が複雑になってWord 2013が対応しきれなくなるのだと思います。
adobeのアプリケーションとであれば、交互に開いても影響が少ないです。
D. 開くときにスクロールバーをドラッグしない
サイズの大きなファイルを速く開きたいときに、Wordのウインドウの右端にあるスクロールバーを下向きにドラッグして開くと速く開けますが、これをすると保存にかかる時間が長くなります。
速く開きたいときでも、スクロールバーの下端にある下向き三角のすぐ上を左クリックして開きます。
E. 言語データを埋め込まない
オプションの保存の中に「言語データを埋め込む」というのがありますが、これをOFFにします。
埋め込みたいのであれば本当に埋め込む必要があるときにだけ埋め込むようにして、普段は埋め込まないようにします。
以上で、かなりの程度に速くなるはずです。
また、別問題ですが、Wordファイルの最大サイズはテキストベースで32MBであるとMicrosoftはしていますが、現行の最高スペックのパソコンであっても32MBどころかそれよりずっと小さいファイルサイズでWordはハングアップして動かなくなります。
保存が遅い、ハングアップするという2つの問題は、推測の域を出ませんが、同じ原因によるものではないかと私は思います。つまり、メモリー管理のまずさにあると私は思います。Wordはもともとメモ程度の小さなサイズのファイルを作成するために開発されたアプリケーションです。そのため、御質問のような大きなサイズのファイルを取り扱えるようなメモリ管理にはなっておらず、データがタコ足のように色々なところに色々な形で保存されるため、これらの問題が生じるのではないかと思います。
これはWordの基本構造に関わる問題なので、Microsoftも努力はしているのでしょうが、おそらく改善は困難と思われます。
対策としては、Wordでは大きなファイルを作らない、大きなファイルを作るのであればAdobeのFramemakerやInDesignを利用するの2つくらいでしょうか。
お教えいただいたことを全部しました。
その後(1)のときに保存すると、10字程度の変更で0.5秒くらいで、表の列挿入でも1秒もかからないで、保存が完了するようになりました。
3MBのファイルを8個くらい開いていても、表の列挿入でも1秒もかからないで保存が完了します。
びっくりしました。5分もかかっていたことが信じられません。
とても、とても、快適になりました。
たくさんお教え頂いたので、それに関連したようなことを自分でもいろいろ試してみたのですが、お教え頂いた以上に速くはなりませんでした。とても勉強になりました。
本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あくまで推測での回答なので、違っているかもしれませんが。
バックグラウンドで保存をしているときの保存作業が、編集作業を優先
するために、大きなファイルの場合に後回しになっているのかも?
上書き保存を優先するなら、バックグラウンドでの保存を無効にしては
いかが。[ Word のオプション]を開きます。
[詳細設定]→[バックグラウンドで保存する]のチェックを外す。
これで保存作業が優先されると思います。これでも同じ状態なら、他の
方法が思いつかないので、別回答者のアドバイスをお待ちください。
いつもお教え頂きありがとうございます。
バックグラウンドでの保存が保存を遅くさせているとは知りませんでした。驚きました。こんなことが影響していたんですね。
無効にすると、倍くらい速くなりました。
保存関係のほかの項目を自分でも調整してみました。とても勉強になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 09:28
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/21 11:19
- Visual Basic(VBA) Wordマクロで指定したフォルダ名に保存する方法について 8 2022/12/13 11:35
- Excel(エクセル) 【困っています】VBA 追加処理の記述を教えてください。 1 2022/08/25 22:54
- Windows 10 windowsの回復ドライブや復元ポイントを使用した場合の戻る位置を教えてください。 5 2023/08/19 14:52
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/02/21 13:29
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Excel(エクセル) Excelファイルをダウロードして編集した後、自身のパソコンに保存する際 2 2022/12/21 17:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
OutlookExpress のメッセージル...
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
間違えて上書き保存した場合、...
-
エクセルVBAでファイルをC...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
ホームページ上のSWFファイルを...
-
CMYKがRGBに
-
Wordのdocへの変換
-
リアルプレイヤーでの保存
-
PC買い替えによるOutlook間の...
-
名前を付けて保存せず、上書き...
-
Wordのファイルが2つ保存される謎
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFを1ページ目から表示させた...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
Illustratorでファイルを上書き...
-
Excelでファイル開いただけで更...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
Wordの容量が繰り返し保存する...
-
OpenOffice calcで作成したファ...
-
ファイルの更新日時が変わらない。
-
EXCEL のファイルをRTFフ...
-
WORDで文章を保存すると~t...
-
テキストボックスに直接入力が...
-
Wordの更新日時が勝手に変更される
-
アフターエフェクトのAMEファイ...
-
Excel2016タスクバーの順番につ...
-
エクセルで一定時間ごとにバッ...
-
EXCEL2010で名前を付けて保存の...
-
Googleドキュメントのpdf文書に...
-
ツイッターのダイレクトメッセ...
-
Word差し込み後にセクション別...
-
.rtfファイルをWordで編集した...
おすすめ情報