
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
テンキーのついているガラケーであれば、
中心に位置している5のキーに突起があり、
キーの配列が判りましたが・・・
スマホやiPodの液晶にはそのような突起が無いので、
操作することは不可能でしょう。
ラジオによっては、プリセットされたものがありますので、
ワンタッチで切り替えできるものはあります。
Panasonicの RF-ND180RA の様なポケットラジオであれば、
エリア設定しておけば、ボタンで切り替え可能です。
東京圏「11」に設定しておけば、
AM
1.NHK第一(595KHz)
2.NHK第二(693KHz)
3.AFN(810KHz)
4.TBS(954KHz)
5.文化放送(1134KHz)
6.ニッポン放送(1242KHz)
7.RFラジオ日本(1422KHz)
8.RFラジオ日本(1422KHz)
FM
1.76.1MHz interFM
2.77.1MHz 放送大学
3.78.0MHz bayFM(千葉)
4.79.5MHz NACK5(埼玉)
5.80.0MHz TOKYO FM
6.81.3MHz J-WAVE
7.82.5MHz NHK-FM
8.84.7MHz FMヨコハマ
をボタンでダイレクトに選局可能です。
但し、エリア設定等は目の見える人が行っておく必要はあります。
No.2
- 回答日時:
専用の「視覚障害者用「テレビが聞ける」ラジオ 型番:TRKO-01B」が販売されています
29000円と高価ですが、視覚障害者なら購入補助があります。
http://item.rakuten.co.jp/daikatsuji/13060/
http://www.eyefriends.jp/archives/1389
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラジオを聴く事が趣味なのです...
-
AC電源で聴く時のラジオの雑音
-
走行中の新幹線でスマホのラジ...
-
とある生放送ラジオで、それぞ...
-
ナショナル真空管ラジオUF605の...
-
昨夜のガキの使いやあらへんで
-
ラジオが30秒ほどしたらすぐ電...
-
ワイドFMポータブルラジオ(PX-...
-
「あなたが好きだから~!!」...
-
NHKラジオ ニュースの合間に...
-
グルメ番組などに出たお店はテ...
-
テレビラジオの通販番組は大げ...
-
こんちわコンちゃんのオープニ...
-
海外でポッドキャストや日本の...
-
ラジオにお便りを送ったことが...
-
昔のCMソング、コレわかりますか?
-
伊集院光 ブタ女の話について
-
音楽だけを流しているラジオ放送
-
小説家がやってるラジオで面白...
-
パックインミュージック・エン...
おすすめ情報