重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

本日、模型店に出かけました。小学2年生の子供が作る模型を吟味していましたが、驚いたことにガンダムばっかりです。

店の主人も、漫画みたいなガンダムを選び、「子供にはこのくらいが丁度いいのでは、」と進めてくれましたが、当の本人は、まったく興味を示しません。第1作目が飛行艇でしたので、スケール作品が目的でした。

「自動車」「飛行機」「船」「バイク」といったジャンルで1000円程度のものがいいな、と思っていましたが、なかなか簡単な商品がありません。また、これなら、と思うと、2000円程度と値段が高いのです。

ガンダムでは300円から商品があるのに、なぜ「模型」はその位安価な子供用商品がないのでしょうか。
そんなに精密でなくとも、雰囲気が伝わる程度の模型で十分なのですが。

そのような商品はどこか特別の専門店で入手できるものなのでしょうか。
模型ファンの子供全部がガンダムが好きとは限らないので、もっと選択肢が増えて欲しいのです。

良い情報、アドバイスありましたら、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

uojun様(直接、HNをコピペしました失礼をお許し下さい。


今回は一プラモファンとして書かせて頂きます。

確かに仰るように、今一番売れているのはいわゆる「ガンプラ」と呼ばれるキット群で、純粋なスケールモデル(実機が存在し、それをプラモ化したキット)は一部のマニアの物に成り下がってしまっているのが現状です。プラモデルは大人のホビーと化してしまっている感がします。

プラモの開発費(金型代)は莫大な費用がかかります。従って、日本のメーカーでは、ある程度売れると予想される商品しか開発しません。金型代の原価償却出来るものしか作らないのです。

「売れないから(利益が上がらないから)値上げする→益々購入者が減少する」と言う悪循環に陥っています。このままでは国内のプラモメーカーの将来も危ぶまれる状態で、この先どうなるか分かりません。

私はガンプラは純粋なスケールモデルではないと思っています。ガンプラ専門の雑誌等で作り方を紹介していますが、まるで、それがマニュアルのような感じで誰もが同じ作り方をしているようにしか見えません。(個性がないと言うか…。下手でもいいんですよ。そのキットに対しての思い入れのようなものが感じられれば! ただ、物を作り上げると言う点に関してはどのキットでも同じです。)

私が子供の頃はレベルの1/72キットを良く買いました。1個100円の時代でした。それが今では1,000円以上します。こうなった背景には勿論時代の変化もあるでしょうが、マニアがキット(メーカー)に多くの課題を求めすぎたと言う問題もありように思います。つまり、繊細かつ精密なデテールやモールドをメーカーに求めたのです。それが、今の状況を作り出したようにさえ思えます。

さて、小さなお子さんでもスケールモデルに興味を持たれると言うのは、個人的には非常に嬉しく思います。ただ、如何せん、中々子供のお小遣い程度で買えるスケールモデルが殆ど存在しないと言うユユシキ時代でもあります。

確か、以前、ファインモールドのサボイアをお作りになられたと思いますが、同社のカーチスは既に購入されているのでしょうか? 紅の豚に登場した機体です。(実機は存在しませんが…。)

飛行機で宜しければ、タミヤのウォーバードシリーズ(1/72です)なんかも比較的安価ですし、数も結構出ています。以前は提携先のイタレリのキットが多かったですが、最近では自社開発キットも発売されています。(↓にURL貼っておきます。)
ハセガワからも1/72で飛行機キットが数多く発売されていますので、HP等でご覧下さい。中々模型店では見かけないかもしれませんが、模型店に注文したり、メーカー通販を利用したりも出来ますので、お子さんと一緒にHPで探してみて下さい。

最近の子供は出来合いの物しか興味を示しません。自分で組立てて、完成させると言う喜び(物を作り上げると言う感動)を是非、お子様に教えて頂きたいと思います。

長々と書いてしまいましたが、私も模型業界の将来に不安を抱いている一模型ファンとして書かせて頂きました。

参考URL:http://www.tamiya.com/japan/j-home.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
カーチスは、私が購入して、保管しています。
誕生日のプレゼントにするもので。ですから、選択肢から外れました。

飛行機は、フネが付いているものに興味を示します。
意外だったのは、スポーツカーを欲しがりました。
ですが、昨日の店では、動力で走るタイプで丁度いいものが見つからなかったのです。
もう少し大きくなれば、飾る専用の模型でも満足するとは思うのですが。

昔は100円で模型が買えたのですね。すごく驚きました。昔の製品でもいいので、安価で子供が組み立てられる模型をメーカーさんは出してくれないのでしょうか。

ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2004/06/01 00:08

質問とは直接回答になりませんが、


以前は模型の価格によって、制作レベルがあったのです。自動車を例にします。

50円  ゼンマイ走行でボディを組み立てる程度。
100円 ゼンマイ走行で、前輪の舵が取れる。
200円 ゼンマイ走行、運転席やエンジンが別パーツ。
300円 モーター走行、ボディを組み立てる程度。
400円 モーター走行、ドアやボンネットが可動する。
500円 モーター走行、麦球でライトが点灯するなど。

といったように、工作力に応じて、模型のレベルアップができたのですが。いまではそんな事ないですね。

日東のサーキットの狼シリーズが今でもあったら、コレクションに丁度よかったでしょうね。

または日摸の500円シリーズなんか。

ガンダムばかりじゃ困りものですよね。
    • good
    • 0

こんにちは。


確かに最近はガンダムばかりですね。下の方のおっしゃるように大型量販店は特に多いです。ガンダム専門のコーナーがあるくらいですから…。
そんなに精密でなくて、雰囲気が伝わるだけでよいのなら、1/32の自動車はどうでしょうか?精巧ではありませんが、内装やライトはしっかりしています。部屋に飾って置くのにも大きすぎず、小さすぎずなのでちょうど良いかと思います。参考URLのサイトでは、他にも、箱の中身も確認できるものもありますのでお役に立てれば、幸いです。

参考URL:http://www.1999.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
ご紹介くださっている自動車は、ミニカーより少し大きいくらいですね。
コレクションするには丁度いい大きさだと思います。
ゆっくり検討したいと思います。

お礼日時:2004/05/31 23:55

量販店はどうしても売れ筋のガンダム商品が多くなるみたいですね。


子供向けのスケールモデルが欲しいときには通販かプラモデル専門店に行かないと入手は難しいかもしれません。
お住まいの地域にプラモデル専門店が無いようでしたら通販か量販店に取り寄せを頼んでみるしかないかもしれませんね。。。。とても残念なことです

1000円以下の自動車だとこんな感じですかね。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …

あと、ハセガワのサイトなども参考になるかもしれません
http://www.hasegawa-model.co.jp/J-index.htm

飛行機なら1/72、自動車なら1/24あたりなら手ごろな価格のものがあると思いますよ。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/mokeiyabigman/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
たくさんの参考URLも、ありがとうございます。

飛行機はフネがついているものが好みで、自動車はスポーツカータイプに興味をもっています。

自動車は微妙なところで、走る方がいい、との事です。でも、ミニ四駆みたいなものは嫌みたいです。

やはり通販でしょうか。悩みます。

お礼日時:2004/05/31 23:51

こんにちは


 模型作りをされる方の人口が減り、ガンダムなどのキャラクタなどで何とか業界が持っている状態なんです、だからスケールモデルなどなかなか値段が下げられないのが実情でしょう。

 しかし小学生も2年生になれば、大人用とされるものでも作れるようになりますから大丈夫ですよ、全てを完成できることができなくても、少しづつ手を加えていけばいつかは完成します、難しいところはお父さんに手伝ってもらうなど、親子のスキンシップも取れますし(^_^)v

 大きなお店や専門店にいけば、安売りしていたりするのでそちら方面はお母さんにお任せするとして(^^;

 メカに関してはお母さんが思うよりも大人だったりしますので、一度お買い求めになってみることをお勧めします。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

そうすると、子供向けの簡単なプラモデルは、いわゆるキャラクター商品しか存在しない、という事になるのでしょうか。

私の感覚が変なのかもしれませんが、ガンダムのようなロボット関係は「作る玩具」の雰囲気で、模型を作る、となると自動車や飛行機を思い浮かべます。

趣味として続けるようなら、そちら方面がよいのではないか、と感じるのです。

もう少し考えてみます。

補足日時:2004/05/31 07:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。御礼と補足の選択を誤りました。

本人は飛行機か自動車を希望しています。簡単に出来る製品を探しましたが、私の目でみて、結構部品が多いので一人で完成できるのか、と心配になっています。

もう少し悩みますね。

お礼日時:2004/06/01 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!