dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どちらの符号か忘れたが < > のマークが

テキスト本文の左端につく。

受信時に つかないように 受信側で できることはあるか

送信相手に 何を伝えれば 相手は そのマークが受信側ででないように できるか

A 回答 (2件)

A.No1です。



>会社のメールで 他の人からの返信には ついておらず その人の返信からだけです

そもそも、使用のメールソフトが不明ですが、返信メールであることは間違いないのですか?

Outlookのカテゴリーで投稿されていることしか分かりませんが、会社のメールソフトは何なのですか?
Windows Liveメールでテキスト形式で返信すると>が付かない仕様であるとか、
(Windows Live メール 2011/2012の「テキスト形式」で返信すると引用符が付かない)
http://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2010/1 …

また、Office Outlookであれば、次の案内にあるように、オプションのメール→「返信・転送」の項目で、「メッセージを残し」て、「行頭にインデント記号を挿入する」以外に設定したら、>は出ませんし、

又は、インデントを挿入する設定でも、下の窓にある>を消したり、他の記号に変更してOKをしたら>は印字されず、あるいは他の記号が印字されます。
(Outlookで返信メールに引用符をつける方法)
http://www.koikikukan.com/archives/2014/01/16-00 …
    • good
    • 0

相手方は、そのメールを「返信」という形で送信されてきているのではないですか?



例えば、次のページにあるように、返信する際に相手方が、受信メールに対して「返信」ボタンを押すと、自動的に受信したOriginalのメールを引用し、かつ、そのメールの本文の各行の前に付される設定なのだと思います。
返信時に対象のメールを引用した方が解りやすくなるというメリットがあります。
(返事は受け取ったメールを引用すると伝わりやすくなる)
http://kakikata.dkrht.com/mail1/mkihon01200.html

受信側で受信するときに消すことは出来ませんから、相手方が「受信メールの引用をしない」ように依頼するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

会社のメールで

他の人からの返信には ついておらず

その人の返信からだけです

お礼日時:2014/10/04 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!