
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
千葉県印旛郡富里町立浩養小学校のHPで
「スイカの名産地という歌の発祥の地です」と書かれています。
生産高においては県内トップ、出荷量も全国第2位を占める町だそうです。
参考URL:http://www.cep.chiba-u.ac.jp/HAKKEN/KOUYOU/muta/ …
No.5
- 回答日時:
petitprincessさんこんにちは
この唄はもともとアメリカ民謡を訳したものなので
この唄の本当の発祥地の地というのは
日本ではなくアメリカじゃないかと思います
夢を壊してごめんなさい
この唄を訳詩された方はもう他界しているので本当のことを
聞く事は出来ませんが日本の場合は全国が名産地という事で
いいんじゃないでしょうか
この唄を訳詞した高田三九三(さくぞう)さんは童謡作家ですから
jj3desuさんの言うように千葉県印旛郡富里町立浩養小学校が
有力かも知れませんね
でも本当に楽しい曲ですよね
この回答へのお礼
お礼日時:2001/06/16 19:39
ありがとうございます。高田三九三(さくぞう)さんが訳されたのですか。童謡作家の方ですか。ふむふむ。どこまで、原詩に忠実に訳されているのかが、もう分からないのかしら?全然、すいかに関係ない歌がアメリカの原曲だったりするかもしれませんね。千葉県印旛郡富里町立浩養小学校、良い逸話があって本当に結構なことです。ここの小学校を「すいかの名産地」の歌がらみでテレビで特集してくれたらいいのにと思います。きっと、面白いと思います。
No.3
- 回答日時:
うーん、九州では熊本県の植木というところもスイカで有名なんですけどね。
まあ、この曲が植木を歌っているとは思いませんが。でも、地域を特定するような歌詞はあるのでしょうか??
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボカロの下ネタ曲
-
東海大地震音頭
-
中森明菜「水に挿した花」を好...
-
メイドさんが使う呼び名
-
BGMの曲名は?
-
言葉で質問です〜 お嬢様の反対...
-
かなり前にデビアスダイアモン...
-
サビの部分で「Everybody~」と...
-
1990年のCMで流れていた曲を探...
-
富士通ノートパソコンでのスラ...
-
Over Time~♪から始まるCMソング
-
吉乃川だったかと思うんですけ...
-
最近またCMでも流れていますが...
-
「Straight from the heart」と...
-
ナナナーナナナーナナー
-
1985年頃の話ですが
-
大棚の若旦那とはどういう意味...
-
スカパープレミアリーグCM
-
京成電車の歴代CMの曲の歌手名...
-
ドレミファソラファミレドの曲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報