重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

VBAで自動挿入し印刷すると、会社名の長いところが文字切れしてしまいます。

たとえば、D2-G3までの結合セルにVBAで自動挿入するとき、そのセルに収まる
ように、文字の大きさを自動で変えることはできるのでしょうか?

デフォルト フォントサイズ 16

会社名が長いものだけよけておいて、セルの文字サイズを12や14に手動で
変更してから印刷しています。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

No.1です。


たびたびごめんなさい。

投稿後気づきました。
>D2-G3までの結合セル・・・
というコトでしたね!

結果は同じですが、
厳密にいえば D3 → D2 に変更してください。

どうも失礼しました。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただき、ありがとうございます。できましたm(_ _)m
今後の作業がとてもスムーズにできます。

お礼日時:2014/11/11 07:20

こんばんは!



一例です。

Sub Sample1()
Range("D3").ShrinkToFit = True
End Sub

というマクロを実行してみてください。

フォントサイズは16でも18でも構いませんが、とりあえず現在のセル幅内に文字が収まると思います。
(改行はしていません)
見た目の文字サイズは小さくなります。
※ 一度設定しておくと今後入力する文字列すべてに適応されます。

尚、解除することもあると思いますので、その場合は↓のマクロを実行してみてください。

Sub 解除()
Range("D3").ShrinkToFit = False
End Sub

こんなんではどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!