dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人ともなると感情の抑制は大切です。

ふざけた犯人に笑っちゃうアナウンサー


こんな風にならないためにも・・・。

A 回答 (5件)

 自分はロボットだと言い聞かせる。



 私はパントマイムとか好きなので、人形みたいな感じでしてみたいと思って居る事も有り、意識を別の所に置く感じで一点を見つめる感じです。無表情にてっするかな。


 でも、やっぱり笑ってしまうなぁ。


 馬鹿すぎると、笑えないですが。呆れる感情に変わるから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

それは面白いですね。

お礼日時:2014/11/16 09:22

このマスクは反則ですね!


以前「ひょうきん族」に出ていた山村美智子アナが、「FNNデイトライン」ニュース番組中、スタジオでスタッフの一人がくしゃみをしたことに吹き出し、笑いが止まらなくなってニュースを読み続けることができなくなった「放送事故」がありましたが、それを彷彿とさせますね。
私だったら、ひたすら違うことを考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

くしゃみ一つで笑い続ける神経、
逆に私には理解不能です。

お礼日時:2014/11/16 09:23

つまらなそうな顔をすると自然に感情も消えます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

ああ、それ、わかります。

お礼日時:2014/11/16 09:24

上唇と下唇に力をいれて上下から圧力をかけます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

それじゃ、こらえている顔になりそう。

お礼日時:2014/11/16 09:24

これはいつ見ても最高傑作ですね!!



大好きな映像です

再再UPありがとうございます

>笑いをこらえる工夫

ひたすら辛いことを思い出す、ことでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

案外現実的な答えかも知れませんね。

お礼日時:2014/11/16 09:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!