不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。


No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フライトレコーダー24を見てみました
http://www.flightradar24.com/#JAL379/4e109ea?&_s …
先ほどの時点で北九州着陸予定のJALが 山口上空での高度を見ましたら3000M上空をフライト中だとの情報が出ました。
福岡上空から見えたのは五島列島ではなく、対馬の間違いだと思いますが・・・
3000M上空であり すでに空気の薄い上空からの「視界」と 海上からの水蒸気の混じった「視程」は全く違ったものですので、私は見えて当然だと思いますよ。
和歌山県のある山から 富士山が見えることがあると聞きます。
韓国とのほぼ1.5倍くらいの距離であっても見えるのですから、いかに水蒸気或は 黄砂 中国のPM2.5が飛散する中でも、見えると思いますよ。
「視程」は気象用語で 20KMとかよく言われますが、大気の混濁の程度を表す気象要素。決まった目標を肉眼で認めうる水平方向の最大距離によって表す。
「視界」は 水平方向に限らず見える距離 範囲。
ま、鳥取砂丘から 朝鮮半島が見えたといってもそれは地球が丸い訳ですから 真っ赤なウソにはなりますが・・・。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/25 05:17
科学的で詳細な回答をありがとうございました。そうですか。対馬ですか。そう言われれば、確かに、あれだけの島なので、見えて不思議ではないですね。その対馬から韓国が見えるそうなので、いかに日本と韓国が近い距離にあるかを実感した次第です。参考になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
海岸(波打ち際)からの水平線の距離は、意外と短いのです。
例えば島根半島から隠岐の島まで、僅か30kmほどですが、見通せません。美保関灯台の傍、高さ数十mからは、視程(見通し距離)の良い日には、微かに浮かんで見えます。大山寺付近(4~5百m)からは、明瞭に確認できる日もあります。
福岡上空と言っても、高度で可成りの差が出ます。数百mでは韓国は見えないでしょう。
1万mもの上空からなら、見える日が有るかも知れません。でも、天気の良い日でも視程はせいぜい50kmくらいです。
五島列島だったかも知れませんし。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/11/22 17:50
なるほど。大陸のように見えましたが、五島列島かも、しれませんね。長崎空港へ向けて高度をさげていたので、おそらく高度は、1000mくらいだったと思います。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
「来+地名」の言い方
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
「~かもわからない」という表現
-
コンボボックスにリストが表示...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
ホローとは?
-
「老ノ木」の読み方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
熊本弁で「むねこん」とはどう...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
博多で治安的に近寄らない方が...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
おすすめ情報