
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1の方も回答されている通り、「その1回のコストを問題」にしています。
とは言え、最近はB-TreeはRebuildしない方がよいとも言われています。
第一に、Range Scanの場合、一般的に、索引で検索するときのコストよりも、索引で検索した後テーブルをScanしなければなりませんが、そのコストの方がはるかに大きいです。Unique Scanの場合は、ループで繰り返し実行しない限り、「1回のコスト」の影響はほとんどありません。例えループで繰り返し実行する場合でも、3が4なら1.33倍遅くなるくらいです。結局、索引断片化の影響が大きく出るのは、Index Fast Full Scan くらいです。
第二に、一般的に索引は無限に断片化し続けるのではなく、ある程度断片化すると平衡状態になります。Rebuild してもどうせまた断片化して変更状態になるわけだし、Rebuild にかかる CPU や I/O のコストや Redo 増大の影響の方が大きくなるかもしれません。
お礼が遅くなりすみません。
実践的なご回答ありがとうございました。
なるほど、最終的にはどのようなSQLが多いかとか、運用スケジュールに拠る感じですね。
自動で締め切られてたのでベストアンサー指定できませんでしたが、回答いただいたお二方には感謝です。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
> 例えば階層が3から4に増えた場合、検索時に単にIOが1回増えるだけのように
> 思えますが、その1回のコストを問題にしているということなのでしょうか?
そう言う事です。
階層が3から4に増えると、目的にデータに辿り着くまでに
索引(3回) + テーブル(1回) = 4回で済んでいたものが
5回のI/O が必要になるのでI/O が25% 増える事になります。
1SQL 当りではそれ程大きな差にならなくても、数万回とか実行
されると大きな違いになってきます。
さっそく回答いただいていたのにお礼が遅くなりすみません。
なるほど、必ず1回増加というのは全体として問題ですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 2018年の記事ですがどう思いますか? 17世帯に1世帯が億万長者な日本。 1 2022/11/01 20:13
- 地図・道路 原付で2車線の道路で2段階右折した場合 3 2023/07/26 09:30
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- その他(資産運用・投資) 資産運用についてご教授願います 現在25歳、あと3年後には結婚も考えています。 その上で、手取りから 7 2022/11/11 00:42
- Wi-Fi・無線LAN 2階のインターネット接続を1階でも使用したい。について 7 2023/02/27 17:21
- Windows 10 自作フォルダアイコンがいつの間にか変わる 3 2023/07/04 08:29
- 経済学 【日本政府は困窮世帯の救済処置として税収を再分配して助け出そうとしていますが】貧困層を助けるために増 1 2022/04/20 18:54
- 世界情勢 イーロン・マスクがツイートで警告、このままいけば「日本は消滅する」について 8 2022/05/09 14:30
- いじめ・人間関係 緊張を分解するには 緊張とパフォーマンスを分けるにはどうしたらいいでしょうか? 自分は授業のプレゼン 2 2022/05/25 23:13
- WordPress(ワードプレス) WordPress のブログを初期化したい。リスクは? 1 2023/01/01 05:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Viewにインデックスは張れ...
-
INDEXの無効化
-
SQLLOADERについて
-
アナライズとインデックス作成...
-
索引の再作成について
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
-
インデックス作成後アナライズ...
-
データを削除しても表領域の使...
-
異なるスキーマからデータを抽...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
他ファイルのテーブルの情報を...
-
テーブルからのselectにおいて...
-
シーケンシャルアクセスについて
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
カラムの存在チェック
-
DBリンク経由の参照について
-
Access レコードを追加できませ...
-
SQLでスキーマ名(所有者名)の...
-
特定のスキーマのテーブルを一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Viewにインデックスは張れ...
-
INDEXの無効化
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
-
アナライズとインデックス作成...
-
文字列中のスペースを排除する...
-
OracleTextの索引再構築について
-
可変個数のデータはどう納める?
-
SQL*LoaderとInsertの違いについて
-
オラクル クラサバ環境で動作...
-
主キー以外の項目にNotNull制約...
-
インデックス作成後アナライズ...
-
論理読み込みブロック数とは?
-
長年放置しているOracleを…なん...
-
テスト環境と本番環境で、DBか...
-
IN 句ではインデックスが使用さ...
-
Oracle Databaseのインデックス...
-
PervasiveSQL (Btrieve) で、デ...
-
索引の再構築をすべき?
-
Wordで複数の索引を作りたい
-
Oracleのあいまい検索について
おすすめ情報