
緊張を分解するには
緊張とパフォーマンスを分けるにはどうしたらいいでしょうか?
自分は授業のプレゼン等でめちゃくちゃ緊張し、20歳超えてるのに自信をなくして自分でもよくわからないことをべらべら喋りだしてしまう癖があります。その結果緊張してあたふたして質疑応答にもうまく答えられず、
質問者も簡単なことや基本的なことを聞いてるのに変に緊張してるせいで意味を汲み取れず返答してイライラされるということがあります。
実際自分も同じ事されるとちょっとイラッとはするし、自分自身でも情けないです。
しかし、周りの人を聞いていると、心臓バクバクだったとか言いつつちゃんとプレゼン、質疑応答してる人もいます。
そういう人はどうやって緊張とパフォーマンスを分けてるのでしょうか?
まあ分けているという実感は本人には無いんだろうし、どれだけ場数踏んでるかって問題かもしれませんが、緊張や不安、メンタルが即パフォーマンスに影響が出やすい自分にはどういった心構えでいるのかわかりません、
どうしたら緊張してもそれなりのパフォーマンスが出せるでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>そんなとき過度に緊張しすぎたり上がってしまわず、自分を適度に抑えて緊張する方法という意味での質問でした。
はい、あなたの質問の意図は理解しています。
ただ、「緊張しなければよい結果になる」とは限りません。
それなのに、緊張を抑えることに注目するのはどうだろうか、、ということです。
結果が良ければ過度に緊張していようがどうでもいいことですから。
また、あなたに考えていただきたくて具体的なことは書きませんでしたが、簡単に言えば「緊張する」とわかっているのだから、それ前提で準備をすればいいということです。
また、緊張するのですから、緊張し、まともに立ち回れなかった時の対策を考えておけばOKということです。
例をあげれば、言うことを箇条書きにして準備しておく。
いう順番を決めておく。それを見ながらただ話すだけにする。
仮に時間が大幅に余ったとして、それは自分のプレゼンのスキル、時間の割り振りが未熟なだけであり、そのことについて今後はどうするかを考えればいいのです。
ここまでに書いたことに「緊張しないように」というのは一切ないことはお気づきでしょうか?
当然、未熟なら、厳しい意見も出ますが、それはそれで踏まえたうえで今後に備えればいいだけです。原因は緊張じゃなく「準備不足」なのですから。
内容がお粗末なのは緊張は関係ないですものね。
その場でいきなりプレゼンしろと言われたのでないのなら。
いつも問題意識をもっているならば、急に振られても対応できます。
加えて、急に振られることを常に意識していれば「久しぶりなので」とか「急に言われても」とはなりません。つまりは「過度の緊張」という風にはなりません。
緊張しなければパフォーマンスが上がる、、のではないということ。
常日頃から本来力を入れるべきところに注力するだけでいいのです。
おまけですが、プレゼンの場で有効な緊張対策を2つだけ。
一つがプレゼン冒頭で「ちょっと緊張しています」と声に出して言うこと。
メモなどを見ることの理由としても適正ですよね。
もう一つが質疑応答の場合、相手が質問してきたらそれをメモし、すぐに答えないで数秒考えること。3~5秒くらいですかね。
回答中に時々区切りの間を入れるのも有効です。
かなり長く感じるかもしれませんが、慌ててすぐに答えようとして頓珍漢なことをいうよりは相手も納得すると思います。会話ではありませんから。
この時も「ちょっとお待ちください」と一言いうのも有効です。
慣れたいのなら、友達にでもお願いして練習するといいかと。
ありがとうございます。
色々自分の言いたかったことやモヤモヤが改善されました。確かにそうですね、そう考えると過去に発表したことだからとあまり対策してなくてお粗末な内容だったなとは思います。
まあ自分の責任ですが、自分のプレゼンを授業等でほかの人にも見られるってのがすごく嫌ですね…まあ自分が逆の立場なら知り合いじゃなければ何だこいつって思って寝たら忘れるので気にしなくてもいいかもしれませんけど笑
No.1
- 回答日時:
>どうしたら緊張してもそれなりのパフォーマンスが出せるでしょうか?
まず、その認識を変えたほうがいいかもしれません。
「適度な緊張」「適度なストレス」はパフォーマンスを向上させるものです。
あと、「それなり」ってなんでしょうか?
おそらくあなたは「緊張感」がないのです。
どういうことかというと、「雨が降る」とわかっているのに傘を持って行かないからです。そして、実際に雨が降り、ずぶぬれになる。
その時に考えなければならないのは、ずぶぬれにならないためにはどうすればいいのか? あるいは ずぶぬれになったときはどうすればいいか であるのに、「どうやれば雨が降らないようになりますか?」と言っているようなものです。
>緊張や不安、メンタルが即パフォーマンスに影響が出やすい自分
みんなそうですよ。スポーツ選手なんか見ていればわかりますが、トップレベルになればなるほど、とてつもなくそういった要素の影響をうけます。
他人がどうかなんてどうでもよくないですか?
緊張していようが不安だろうが、やるべきことをきちっとできればいいだけなんですから。
比較して自分ができない理由を並べ立てても何も変わりません。
経験を踏まえて、よりよくなる方法、できる方法を考え、試行錯誤すればいいのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。
少し文書の書き方が悪かったようなので補足させていただきます。
適度な緊張が大事であるとのことは私自身もよくわかっています。
しかし、私の場合場面によりますが過度に緊張してしまうときがあり、その時の話を申し上げております。
例えば2.3ヶ月空いて久しぶりにプレゼンするとか、内容についてすごく厳しい意見を言われたなどです。
勿論質問に関してきっちり考えていればすぐパッと返せる話といえばそれまでですが、
そんなとき過度に緊張しすぎたり上がってしまわず、自分を適度に抑えて緊張する方法という意味での質問でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 神経の病気 高一男子です。 トイレに行っては行けない状況や 近くにトイレがない状況になると すごく緊張して心臓バ 2 2022/04/04 09:56
- 新卒・第二新卒 就活中の大学院生です。 今度伺うインターン先が、対面で、なおかつ1人なので緊張しています。 そのイン 1 2023/01/08 12:50
- 仕事術・業務効率化 仕事には向き不向きがあると思いますか?電話応対の仕事をしていますが真面目にやらなきゃ、周りに自分の話 5 2023/02/20 13:59
- 面接・履歴書・職務経歴書 短大生2年で現在就活中です。そこで履歴書に大学での学びについて書く欄があるのですが、こんな感じで良い 2 2022/06/11 14:36
- その他(悩み相談・人生相談) 極度に緊張しすぎることで悩んでいます。 英検を取得したということで、学校の表彰式で 表彰されました。 6 2022/09/01 15:55
- 予備校・塾・家庭教師 塾の授業中に当てられて答えられません。 はじめまして。私は高校生で、現在集団塾に通っています。 その 2 2022/05/27 23:44
- 会社・職場 この感覚、分かる方いらっしゃいますか?50代前半で20年ぶりにパート転職しました。転職約1週間目。業 4 2023/05/02 08:51
- 不安障害・適応障害・パニック障害 常に不安、緊張していて凄く疲れます。 対人恐怖症で波があるのですが、たまにものすごく緊張が酷くなり家 3 2022/07/15 18:26
- 楽器・演奏 吹奏楽部です!本番をどうしたら緊張せず吹けますか?私本番に弱くて、例え録画や録音でも緊張して音が震え 8 2023/01/15 01:46
- 子育て 息子がお友達と話せない 5 2023/07/23 02:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新入社員研修で完全にぼっちに...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
同期と自分だけ仲良くなれない
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
職場のうざいパートさん
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
男性に質問です☆一人称を相手に...
-
怒ってる?と聞かれるのが嫌です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
LINEで1年ぶりくらいに声をかけ...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
承認欲求が強い男の人とは付き...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
声が小さいやつってホントに不...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
謙虚な応対の仕方を教えてくだ...
-
会っていて緊張する女性と緊張...
-
チラチラ見てくる人を撃退する...
-
初めてsexをした時、どんな気持...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
困った時だけ連絡してくる親友
-
非常にマイペースで周囲や他人...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
バリタチとは(下ネタ注意)
おすすめ情報