「平成」を感じるもの

緊張を分解するには
緊張とパフォーマンスを分けるにはどうしたらいいでしょうか?
自分は授業のプレゼン等でめちゃくちゃ緊張し、20歳超えてるのに自信をなくして自分でもよくわからないことをべらべら喋りだしてしまう癖があります。その結果緊張してあたふたして質疑応答にもうまく答えられず、
質問者も簡単なことや基本的なことを聞いてるのに変に緊張してるせいで意味を汲み取れず返答してイライラされるということがあります。
実際自分も同じ事されるとちょっとイラッとはするし、自分自身でも情けないです。
しかし、周りの人を聞いていると、心臓バクバクだったとか言いつつちゃんとプレゼン、質疑応答してる人もいます。
そういう人はどうやって緊張とパフォーマンスを分けてるのでしょうか?
まあ分けているという実感は本人には無いんだろうし、どれだけ場数踏んでるかって問題かもしれませんが、緊張や不安、メンタルが即パフォーマンスに影響が出やすい自分にはどういった心構えでいるのかわかりません、
どうしたら緊張してもそれなりのパフォーマンスが出せるでしょうか?

A 回答 (2件)

>そんなとき過度に緊張しすぎたり上がってしまわず、自分を適度に抑えて緊張する方法という意味での質問でした。



はい、あなたの質問の意図は理解しています。

ただ、「緊張しなければよい結果になる」とは限りません。
それなのに、緊張を抑えることに注目するのはどうだろうか、、ということです。

結果が良ければ過度に緊張していようがどうでもいいことですから。

また、あなたに考えていただきたくて具体的なことは書きませんでしたが、簡単に言えば「緊張する」とわかっているのだから、それ前提で準備をすればいいということです。
また、緊張するのですから、緊張し、まともに立ち回れなかった時の対策を考えておけばOKということです。

例をあげれば、言うことを箇条書きにして準備しておく。
いう順番を決めておく。それを見ながらただ話すだけにする。

仮に時間が大幅に余ったとして、それは自分のプレゼンのスキル、時間の割り振りが未熟なだけであり、そのことについて今後はどうするかを考えればいいのです。

ここまでに書いたことに「緊張しないように」というのは一切ないことはお気づきでしょうか?

当然、未熟なら、厳しい意見も出ますが、それはそれで踏まえたうえで今後に備えればいいだけです。原因は緊張じゃなく「準備不足」なのですから。

内容がお粗末なのは緊張は関係ないですものね。
その場でいきなりプレゼンしろと言われたのでないのなら。
いつも問題意識をもっているならば、急に振られても対応できます。
加えて、急に振られることを常に意識していれば「久しぶりなので」とか「急に言われても」とはなりません。つまりは「過度の緊張」という風にはなりません。

緊張しなければパフォーマンスが上がる、、のではないということ。
常日頃から本来力を入れるべきところに注力するだけでいいのです。

おまけですが、プレゼンの場で有効な緊張対策を2つだけ。

一つがプレゼン冒頭で「ちょっと緊張しています」と声に出して言うこと。
メモなどを見ることの理由としても適正ですよね。

もう一つが質疑応答の場合、相手が質問してきたらそれをメモし、すぐに答えないで数秒考えること。3~5秒くらいですかね。
回答中に時々区切りの間を入れるのも有効です。

かなり長く感じるかもしれませんが、慌ててすぐに答えようとして頓珍漢なことをいうよりは相手も納得すると思います。会話ではありませんから。
この時も「ちょっとお待ちください」と一言いうのも有効です。

慣れたいのなら、友達にでもお願いして練習するといいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々自分の言いたかったことやモヤモヤが改善されました。確かにそうですね、そう考えると過去に発表したことだからとあまり対策してなくてお粗末な内容だったなとは思います。
まあ自分の責任ですが、自分のプレゼンを授業等でほかの人にも見られるってのがすごく嫌ですね…まあ自分が逆の立場なら知り合いじゃなければ何だこいつって思って寝たら忘れるので気にしなくてもいいかもしれませんけど笑

お礼日時:2022/05/26 02:34

>どうしたら緊張してもそれなりのパフォーマンスが出せるでしょうか?



まず、その認識を変えたほうがいいかもしれません。
「適度な緊張」「適度なストレス」はパフォーマンスを向上させるものです。

あと、「それなり」ってなんでしょうか?
おそらくあなたは「緊張感」がないのです。

どういうことかというと、「雨が降る」とわかっているのに傘を持って行かないからです。そして、実際に雨が降り、ずぶぬれになる。
その時に考えなければならないのは、ずぶぬれにならないためにはどうすればいいのか? あるいは ずぶぬれになったときはどうすればいいか であるのに、「どうやれば雨が降らないようになりますか?」と言っているようなものです。

>緊張や不安、メンタルが即パフォーマンスに影響が出やすい自分

みんなそうですよ。スポーツ選手なんか見ていればわかりますが、トップレベルになればなるほど、とてつもなくそういった要素の影響をうけます。

他人がどうかなんてどうでもよくないですか?

緊張していようが不安だろうが、やるべきことをきちっとできればいいだけなんですから。

比較して自分ができない理由を並べ立てても何も変わりません。
経験を踏まえて、よりよくなる方法、できる方法を考え、試行錯誤すればいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
少し文書の書き方が悪かったようなので補足させていただきます。
適度な緊張が大事であるとのことは私自身もよくわかっています。
しかし、私の場合場面によりますが過度に緊張してしまうときがあり、その時の話を申し上げております。
例えば2.3ヶ月空いて久しぶりにプレゼンするとか、内容についてすごく厳しい意見を言われたなどです。
勿論質問に関してきっちり考えていればすぐパッと返せる話といえばそれまでですが、
そんなとき過度に緊張しすぎたり上がってしまわず、自分を適度に抑えて緊張する方法という意味での質問でした。

お礼日時:2022/05/25 23:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報