dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iphone6に機種変更したのと同時にプラン変更をして、3Gプランにしました。
調べるといつもは月に2G前後使っているようです。

そのときに、「パケット節約のためにはwifiを使うといいですよ」と店員さんに教えていただきました。
自宅はwifiを設定しています。

wifiの設定やらiphone6の設定はできたのですが、ちゃんと4Gではなくwifiで接続されているか不安です。

ネット等を使うときに、画面左上が「au ▼(wifiのマーク)」になっていれば、wifi接続で料金はかかっていない、また、そこが「au 4G」となっていればauの回線を使っていて料金はかかる(料金が発生するというか3Gの分を使っている)ということでよろしいでしょうか?

また、wifiをONにしていれば、wifiが使える環境ではいちいちwifi接続をしなくても、wifiが優先されるということでよろしいのでしょうか?

お詳しい方、教えていただければ幸いです。

A 回答 (2件)

>ネット等を使うときに、画面左上が「au ▼(wifiのマーク)」になっていれば、wifi接続で料金はかかっていない、また、そこが「au 4G」となっていればauの回線を使っていて料金はかかる(料金が発生するというか3Gの分を使っている)ということでよろしいでしょうか?



→その理解で結構です。

>また、wifiをONにしていれば、wifiが使える環境ではいちいちwifi接続をしなくても、wifiが優先されるということでよろしいのでしょうか?

→その了解で結構です。

WiFiが使える環境=自宅では自宅のWiFiなので問題ありませんが、外出先では過去に一度接続をトライした無料LANスポットにつながったりします。当該スポットの詳細次第ですがログオン・ユーザー登録なしにはインターネットにはつながりません。

WiFiで確実に使いたいなら、機内モードONにしてからWiFi をONにして使えばよろしいかと。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
この理解でOKとのことで、ひとまず安心しました。
外でwifiを使うシチュエーションを想定していなかったのですが、そういうこともできるんですね!
その場合は、機内モードをONにして、wifiを使えばいいんですね。
機内モードでもwifiが使えるんですね。知りませんでした。
でもなんだか外の電波を使うのは怖いような気も・・・。セキュリティとか大丈夫なのでしょうか。

ありがとうございます!

お礼日時:2015/01/06 01:16

画面上部のアイコンについて ですが、



扇状マークがWi-Fi電波の強弱と通信可能状態である事を示しています
扇状マークが無ければWi-Fi電波がどんな強くてもiPhone6の本体設定からWi-FiをONにしない限り通信は出来ません

これと同じ原理で モバイルデータ通信 の場合は 「●●●○○ au 4G」がソレに当たり黒丸が電波強度を示しています。

もし Wi-Fi、モバイルデータ通信 共に有効で、それぞれの電波が到達していたら
「●●●●● au 4G ▼」
みたいな表示になっていると思われます。

この場合、基本的にはWi-Fiでの通信が優先されますが その保障は「ありません」

ですので、自宅に戻ったら設定から「モバイルデータ通信」をOFFにする習慣を身に付け不要なモバイル通信を遮断する事をお奨めします

Android端末であればウィジェットで各種 通信設定をOFF/ONできるアプリがあるので手軽なコントロールが可能ですがiOSアプリには造詣が無く的確なアプリを提示できません 申し訳ありませんが ご自身の手で探されるか 若しくは説明どおり 毎回、設定からOFF/ONするようにして下さい
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
なるほど、黒丸の意味はそれだったんですね!
あと、「●●●●● au 4G ▼」というように両方が有効になる場合もあるんですね。

はい、まずは自宅では設定でモバイルデータ通信をOFFにすることを習慣にしようと思います。
こういった心がけでもちりつもで節約できますもんね!
ありがとうございます(^^)

お礼日時:2015/01/06 01:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!