
アニメに限らず、実写映画もなんですが、何故か同じ作品を何度も観る事があります。
何度も観る要因は「好きな作品だから…」だと思うんですが、「それだけ何だろうか?」とも思ってしまいました。
何度も観ていたら内容・展開・オチ・セリフさえ憶えているのに、数カ月経ったらまた観てしまいます。
古いんですが、私はとっても大好きなホラー映画があって、出会いはレンタルでした。
DVDを購入して、数え切れないくらい観まくりました。
その後、リマスタリングされリバイバル上映された際には、TVと劇場の違いを楽しむ為に劇場まで観に行きました。
結局、リマスタリング版DVD→BDと同じ映画を3本買ったりしてしまっています。
リメイク版が公開された時も劇場に行って、その後BDを買いました。
こんな事しているの、私だけなんでしょうか?
(きっと皆さんにも何度も観てしまう作品がある…と信じています。)
こう考えていたら、ラピュタ・トトロなど「何度もTVオンエアされるのと同じ心理なのかな?」とも思えてきました。
ハッキリとした正解のない質問だと思いますが、お気軽に回答やコメントの程よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
音楽を愛でる部分の脳が刺激されているようです。
昨夜日本に着いてテレビでカリオストロを見てしまいました。何度見ても聞いても心地よい作品って音楽ですよね。
メロディもサビも知っていて、心の中でハミングしているみたいです。
楽曲については何百回聞いても好きなものがありますし、ゲームもリピートが普通です。
犯人探しでさえ見つけたから目的を達したのではなく、コロンボや古畑任三郎では暴いていくプロセスが快感です。
好きな作品を見ている脳のグラフを撮ったら面白そうです。好きな作品と好きじゃない作品のグラフは振れが大きく違うでしょうから。
音楽を聴くとしたら右脳だと思いますが、右脳が関連するとは知りませんでした。
あっ、No.1さんの方も仰っていましたが、カリオストロは鉄板みたいですね。
内容・音楽共に秀逸なんでしょうね。
まだ観た事がないので、今度レンタルしてみたいと思います。
私も映像と音楽の重要性は大事だと思います。
映画の盛り上がりも音楽次第と言ってもイイと思います。
刑事コロンボや古畑任三郎は大好きな作品です。
「ウチの上さんがねぇ~」という、犯人に気を揉ませるセリフは有名ですね。
徐々に犯人を追いつめていく展開は面白いと思います。
好きな映画を観ている時の脳内ってどうなっているんでしょうね。
興味があります。
ご回答、有難うございました。
No.5
- 回答日時:
耳をすませば は、近藤監督です。
遺作になってしまいましたが。公開当時、桜ヶ丘周辺の現地見学ツアーを主催したらわりと人が集まりました。この作品もそうですが、いろいろと詰め込まれている作品は繰り返しみますよね。
アニメや映画に限らず、小説や漫画などの本もそうですよね。
耳をすませば は、近藤監督の遺作なんですね。
それは知りませんでした。
「カリオストロ」と「耳をすませば」は観た事ありませんが、かなり評判が良いみたいですね。
今度レンタルをしたいと思います。
リピート回数が増えると、見えなかった事・気づかなかった事などが分かりますね。
映画だと最初は字幕を追いますが、2回目以降は画面の隅々まで追いかける事が出来ます。
そこで気付かなかった事を知った時、ちょっと嬉しくなる時があります。
小説・マンガなどの書籍もリピートしますね。
病院での順番待ちや電車で移動中によく読んでいます。
コンパクトなので、持ち運びが出来るのが利点ですね。
コメント、有難うございました。
No.4
- 回答日時:
わかるわかるその気持ち
わたしも大好きなホラー映画があって一時期、何度も何度も見返してました
今だとユーチューブで
松本人志関係のゾーっとする話シリーズとか~話シリーズ、
ローラ関連、
特番でいろいろある心霊写真・動画シリーズ、
警察24時シリーズ、
とくに最近無茶苦茶はまったのは、さんまのお長寿クイズシリーズ(でったい腹よじれるくらい面白いんで是非)
何回もみてストーリーや落としどころ、山場、笑いどころ等々、わかっているのに、結局またみてしまう…
なんでだかわかんないけど、ひとつ言えるんは ひま、なんでしょう
それと今時あるのかどうかわかりませんが、入れ替えのない映画館
ここでばっちし 二度見 を決め込むと、最初では気付かなかった前フリや味付け、ニュアンス、しゃれ、面白み、監督のメッセージといったのが二度目は気づいて、まわりのお客さんはそれらに気づかずシーンとしているのに一人、大爆笑してしまって、かっこわるっ みたいなことも何度かありました
別に映画館に限らず、レンタルものでも 連続二度見 はおすすめと個人的には思います
おっともうこんな時間、そろそろ引き上げますんで……
おっ、ワカってくださる方がおられたとはっ!!
ホラー映画ってなかなか秀逸な作品がありますよね。
特に80年代ホラーは面白いです。
現在のデジタル映像にはない手作り感・アナログ感・ローテク感が堪りません。
しかし、残念な事にホラー映画って一部の方にしかウケていないのが現実でして、新作を観に行っても劇場はスカスカな感じが多いです。
アニメもホラーもハマる人がハマる、中毒性が強いんでしょうね。
警察24時シリーズ・さんまのお長寿クイズシリーズ以外、ご紹介して頂いた番組は観た事がありません。
あっ、でも心霊写真・動画シリーズは観た事があります。
スカパーで「本当にあった呪いのビデオ」は時折見ております。
これは面白いですね。
半信半疑の動画もありますが、なかなか楽しめます。
連続で二度見すると、映画館で一人爆笑とは。
これはちょっとした優越感ですね。
確かに映画ってリピートしまくると、見えていなかった部分が見えますね。
1回観ただけでは気付かなったミスとか発見した時は、なんか得した気分になります。
このスレッドを深夜に投稿したんですが、No.1さん~No.4さんまで深夜っていうより明け方の書き込みですね。
皆さま、スゴい反応の速さです。
コメント、有難うございました。
No.2
- 回答日時:
始めて見た時の感動を覚えていますか?
思い出す事が出来ますか?
たぶん
同じ映画を何度も見ると、感動は薄れてしまうと思います
でも
感動した時の自分の事を、思い出す事はできませんか?
私が何時までも忘れない作品は
宮崎駿監督の
「耳を澄ませば」 ですね
最初に観た感動と言いますか、インパクトはハッキリと覚えています。
「なんだ、この映画ぁ~」って思ってしまいました。
何の気なしに借りた映画だったんですが、低予算でありながらよく作られた映画だと思いました。
スピード感・ドキドキ感は、今も楽しめます。
リメイク版はお金が掛かっているのは判るんですが、残念な事にオリジナルほど面白さがありませんでした。
記念にBDは買いましたが…
やっぱりジブリは強いみたいですね。
何度もTVで放送されるので、安心感があるのでしょうね。
どうも有難うございました。
No.1
- 回答日時:
その昔、国民的時代劇「水戸黄門」というドラマ?がありました。
印籠を見せる時間がずれただけで、クレームが殺到した、という逸話があります。
人間って、同じパターンが繰り返されると、安心するところがあるようです。
なので、何度も同じ映画やドラマを見てしまうのは、展開がわかっているので、
ハラハラしたりしないで見られる=安心して見ていられる、というのもあるんでしょうね。
「あいつはとんでもない物を盗んで行きました。あなたのココロです。」
・・もう何十回見てるでしょうか。LD,DVD持ってるのに、またBD買おうかと迷っています。TVでまた放映されるのに(苦笑)何度見ても、シビれます。
なるほど、安心感からくるリピートとも考えられますね。
水戸黄門の印籠を出す時間がズレただけでクレームとは…
そもそも印籠を出す時間が決まっていたのを知りませんでした。
私がリピートしまくった映画はホラー映画だったので安心感という部分では別のベクトルになると思いますが、ハラハラ・ドキドキ感は何度観ても楽しめます。
今のデジタル技術で作られた隙のない映像ではなく、低予算映画ならではの手作り感が垣間見えて、それも楽しめる要因だと思います。
カリオストロはまだ観た事がありません。
怒られるかもしれませんね…←(汗
なのに、そのセリフを知っているのは凄い事だと思います。
今度、レンタルしてみたいと思います。
BDは検討中みたいですが、私と同じくメディアがアップグレードする毎に購入されているんですね。
(LDはハードがないから、故障したら大変ですね。)
同じ方がいて安心しました。
コメント、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(映画) 3D上映がある映画作品で、2Dのスクリーン、3Dのスクリーン両方ある劇場もありますが、客側の2Dで観 2 2022/12/24 01:41
- 洋画 ポールニューマンの作品は面白いでしょうか?観る価値はあるか?と聞かれれば映画好きな方は観る価値がある 6 2023/02/06 14:20
- その他(恋愛相談) 職場の恋愛 2 2022/12/23 21:23
- その他(映画) 同じ作品を何度も観るのはオタクですか? 4 2022/06/23 21:09
- その他(テレビ・ラジオ) 自転車のヘルメット着用努力義務化開始。今後TVCMやTVドラマ、映画は全部メット被って自転車乗るの? 3 2023/04/03 13:53
- 映画館 映画を安く観る方法。何がありますか? 1 ムビチケで前売り購入 2 イオンのクレジットカードの特典割 8 2022/11/21 19:45
- その他(映画) 二作目の方がクオリティーが高いなと思う映画 7 2023/01/12 17:52
- 声優 バンダイチャンネルとかアニメ見放題系のサービスについて 1 2022/03/22 19:53
- 英語 映画やドラマ(特にFRIENDS)を観ての英語学習がうまく行きません 6 2022/07/18 10:36
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 「アニメ・漫画に興味がない=人生大損」ですか? 6 2023/01/01 20:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドラマ「一つ屋根の下」の「シ...
-
劇中の「美貌島」は、どこの何...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
ひとつ屋根の下2で
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
昔書いた散文です。
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
彼女が電マをずっと使っていて...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
あだち充「じんべえ」のラスト
-
氷点の最後を教えて下さい。
-
SQLServer sqlcmdが使えない
-
私は成人男性ですが、身長が低...
-
「○○円とんで」の言い方
-
教育実習の依頼や実習時の服装...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
北の国から:純の母親の浮気の...
-
Amazonでロボットか、暗...
-
ちゃんと覚えててくれてる! を...
-
探偵学園Qの…
-
公衆電話に電話をかけることは...
-
「池中げんた80キロ」の男の...
-
仲良かった友達に急に距離を置...
-
~より小さいは、「~以下」「...
-
「世界の中心で、愛をさけぶ」...
-
男性に質問です。過去に抱いた...
-
しばらく呼び出し音が鳴ってか...
-
熟語: 「次ページに続く」「前...
-
彼の運転が下手すぎてストレス...
-
日本のドラマは、夜のシーンで...
-
「○○円とんで」の言い方
-
白い巨塔の最終回で
-
S.O.S最終回ストーリー教えてく...
-
ODBCの接続に失敗しました(3...
-
なぜ過去に戻れないのですか?...
-
入社式前泊について。
おすすめ情報