
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
関連付けられたアイコンを元に戻すにはレジストリの直接編集…よりも
「ファイルの種類に関連づけられたアイコンを変更」というツールを使った方がラクです。
ダウンロード
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/amuse/se43 …
使用方法
http://help.surviveplus.net/archives/1001
いつまでも付き合って頂き恐縮至極です。
便利なソフトを紹介して頂きありがとうございます。
一度試したいと思いますがアイコンも元に戻るか興味があります。
No.3
- 回答日時:
#1です。
削除するレジストリの記述は不十分だったかも知れません。
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.xtx
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\xtx_auto_file
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\FileExts\.xtx
などが作成されていたらそれも削除する必要がありそうです。
Windows7は復元の監視対象が公開されていないので、事後のトラブルの原因が永遠に特定できないことになり、あまりお勧め出来る処置ではありません。
セーフモードで行ったのでなければ、Windows7のシステムの復元は取り消せます。
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/010410.htm
______________________
レジストリの記述うんぬんをいちいち確認することなく関連付け情報を解除できるツールがあります。
●Unassociate file types in Windows 7 & Windows Vista
http://www.winhelponline.com/blog/unassociate-fi …
インストール作業は不要で、解凍したツールを起動して、左の画面で関連付け情報を解除したい拡張子を選択した状態で「Delete file type」というボタンをクリックしてからパソコンを再起動すればOKです。
この回答への補足
ファイルの中は元になりますがメモ帳に変更したアイコンはメモ帳のままです。
.xtxの規定アイコンは白い無地でした。
どうすれば元のアイコンにできるのでしょうか。
わざわざ返信頂き恐れ入ります。
今のところシステムの復元の不具合は出ていないのでこのまま使用してみます。
知識不足な者が安易に行動すると色んなトラブルを起こします。
これまで解決に大きな代償を経験しているにも拘わらず。
スキルのないPC素人爺にしては好奇心が旺盛で申し訳ありません。
性格ですかね、関係ないですか。
No.2
- 回答日時:
関連付けに関するwin7標準のコマンドプロンプト(管理者として実行)にて
assoc.exe コマンドで関連付けを削除すればいいです。
今回の例は下記のようになります。
assoc .xtx=
のようにスペース1文字を指定して入力する。(= の後にはスペース1文字があることに留意)
スペースを指定することで「何も関連付けしない」(つまり、現在の関連付けを削除する)ことを意味します。
スペースを忘れると「ファイルの関連付けが見つかりません」というメッセージが表示される。
添付画像参照。
関連付けの詳細は assoc /? でヘルプ参照。

この回答への補足
ファイルの中は元になりますがメモ帳に変更したアイコンはメモ帳のままです。
.xtxの規定アイコンは白い無地でした。
どうすれば元のアイコンにできるのでしょうか。
ありがとうございます。
大変申し訳ないですが、ktedsさんの回答を見ない内に、NO1さんのお礼に書いたようにシステムの復元を行ってしまいました。本当はやりたくなくて、残念、ネット検索で色々試したのですが修復できず。
コマンドプロンプト(管理者として実行)もありましたが、このように丁寧な説明でなくうまくできませんでした、スペースを入れていなかった可能性があります。後学のためにもう一度試してみたいですがWindowsに通常登録してあるプログラムならファイルのメニューから簡単に変更できますが、又仮に元通りにならなかった時の事を考えると躊躇します。
このアドバイスは何かの機会に試します。
No.1
- 回答日時:
関連付けをなしにすればよいのでは?
レジストリの
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.xtx
までたどり、右ペインの(既定)という値のデータを確認します。
で、
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\.xtx
と
HKEY_CURRENT_USER\Software\Classes\<今確認した(既定)という値のデータ>
というキーの両方を削除すれば関連付け情報がなくなります。
ありがとうございます。
アドバイス頂いた事を実行しましたがデフォルトにはなりませんでした。
やり方が間違っていたかも知れませんが。
このxtxファイルは、
ソフト(e-Tax)が自動処理で保存する税務申告の受付、還付額など、各個人の税務処理の情報を保存ボックスよりXML形式でダウンロードするようになっています。
(XML形式がどのようなものか説明を見てもよく理解できまませんが…)
ダウンロードしたファイルのプロパティを見ると
プログラム:「Find software to open your files」となっています。
朝からネットで検索して色々しましたが修正されず、疲れてしまい、結局やりたくない、システムの復元で処理しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Scratchについてです 作ったプログラムをコンピュータに保存してそのまま何もいじらずにそのプログ 1 2022/05/19 18:51
- Windows 10 拡張子.tibxの開き方 1 2023/06/30 13:01
- フリーソフト AutoHotKeyは別の独立したファイルで 動作させる方法はないのでしょうか 1 2022/09/04 13:14
- フリーソフト イーファンビューでwebpファイルが開けません 1 2022/07/12 07:07
- Excel(エクセル) マクロを作成し、拡張子 .xlsm で保存しているのですが、データのみをBack Upするのは? 4 2023/06/18 09:54
- その他(ソフトウェア) ダウンロードしたファイルの「種類」が「Windowsmediaplayer」に変わってしまい、開くこ 2 2023/07/03 21:45
- Visual Basic(VBA) VBAが止まります。 2 2022/09/02 14:02
- その他(Microsoft Office) ExcelデータをPDFにして保存するとWordデータに変換されるようになった 10 2023/06/20 09:03
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
Updregって何ですか?
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
アウトルックをアンインストー...
-
[スタート]メニューに『表示で...
-
ファイルを開く「既定プログラ...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
open office→microsoft に戻し...
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
指定されたファイルに対して行...
-
レンダリングドライバが見つか...
-
シャットダウンするたびに・・・
-
ソフトが立ち上がりません。
-
テキストファイルのウイルス
-
win7 のライブラリを操作しよう...
-
ごみ箱移動 または アインス...
-
マシンのCPUがなにかを知る方法
-
PDF-Viewer
-
JPEGのデータがペイントで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「システム管理者によりこのプ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
CドライブのProgramFile内のフ...
-
JPEGのデータがペイントで...
-
VBScript ファイルの関連付けに...
-
拡張子.tibxの開き方
-
アウトルックをアンインストー...
-
キングのアプリケーションマネ...
-
Updregって何ですか?
-
VMGファイルを開くには
-
終了時ApUsbPnPのプログラムが...
-
Database mdb について
-
PDF-Viewer
-
「プログラムから開く」一覧に...
-
Outlookの添付画像が開けない
-
デスクトップのアイコンが全て...
-
「プログラムから開く」の中に...
-
「プログラムと機能」の一覧を...
-
tiffファイルを「Office Docum...
おすすめ情報