dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆さんは、自分の回答に対して「役に立った」「good」のボタンをクリックしたことがありますか?

一度でもクリックした人は、その理由を教えてください。

一度もクリックしたことのない人は、
 クリックしたい誘惑にかられたことがあるのか?
 なぜ、クリックしたい気持ちになったのか?
や、
 クリックしない理由
などを教えてください。


ちなみに、
私は自分の回答に対してこのボタンを押したことがありません。
しかし、
何度か押したい気分になったことはあります。
私以外の回答はすべて役に立ったの数が0でないのに、私の回答だけついていないと、
何か寂しいような気分になり、このボタンを押したい気分になったりします。

押したことがないのでよくわかりませんけれども、
本人は押せない、押してもこの数は反映されない?


教えてください、
よろしくお願いします(ペコリ)。

質問者からの補足コメント

  • お礼の文字数が4000から400に減らされたので、お礼の続きを補足に。

    ☆ちなみに、gooとOKWaveの分裂前に、哲学カテゴリの質問への「役に立った」が10件とか20件とかなつてゐたのをご存じでせうけれど、あれはほとんど私が押してゐます。現在OKWaveでランキングがつけられてゐて、哲学カテゴリのメンバーが上位にゐるのも、ほとんど私の作為です。
    ◇「これはplapotaさんの仕業だな」と、この数を見るたびにニヤニヤしていました。
    OKwaveでなく、gooで押したんですよね?


    ☆押したら、1件カウントされました。
    ◇なるほど、なるほど。


    補足にも400字の制限があるので、結構、使い辛いんですよね。

    このために、以前のような質問者と回答者の丁々発止の遣り取りができなくなってしまった。
    困ったもんです。
    補足だけでも従来のスタイルに戻してほしいです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/01/30 22:26

A 回答 (2件)

OKWaveのplapotaです。

さきほど、gooにも登録しましたが、同じ名前が使用できませんでしたので、語尾を格変化させて、plapotiにしました。

OK格 -a
goo格 -i

のやうに変化します。ブータンヤマト語よりも先に、文法書を完成させねばなりません。

>>自分の回答に対して「役に立った」「good」のボタンをクリックしたことがありますか?

さつき般若心経についての自分の回答をクリックしました。特に理由はありません。押すつもりはないのですが、つい流れで押すことがあります。私は、文章を閲覧したら、反射的にクリックしてゐます。どの投稿も、私よりも程度が高いので、クリックせざるを得ません。

ちなみに、gooとOKWaveの分裂前に、哲学カテゴリの質問への「役に立った」が10件とか20件とかなつてゐたのをご存じでせうけれど、あれはほとんど私が押してゐます。現在OKWaveでランキングがつけられてゐて、哲学カテゴリのメンバーが上位にゐるのも、ほとんど私の作為です。

>>本人は押せない、押してもこの数は反映されない?

押したら、1件カウントされました。
この回答への補足あり
    • good
    • 8
この回答へのお礼

こんばんはです。


~~~~~~
OKWaveのplapotaです。さきほど、gooにも登録しましたが、同じ名前が使用できませんでしたので、語尾を格変化させて、plapotiにしました。

OK格 -a
goo格 -i

のやうに変化します。ブータンヤマト語よりも先に、文法書を完成させねばなりません。
~~~~~~~
bragelonneさんは、
 bragelonne → bragellone
となっているようです。
ですから、
結構、複雑な格変化をしそうですね。



回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/30 22:22

補足、拝見しました。



400字は少なすぎますね。1件質問したのですが、まだ回答がつかないので、実感としてはわいてきませんけれど。

カテゴリの誘導といふのも、良し悪しです。NemurinekoNyaさんが数学カテゴリの盛況ぶりについてお書きになつてゐましたが、私のデジタルライフオールスターズの質問も、数学カテゴリに分類されてゐました。

いづれにせよ、gooもOKWaveも、回答数が減少してゐます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

☆カテゴリの誘導といふのも、良し悪しです。NemurinekoNyaさんが数学カテゴリの盛況ぶりについてお書きになつてゐましたが、私のデジタルライフオールスターズの質問も、数学カテゴリに分類されてゐました。
◇数学カテをご覧になりましたか。
スゴい盛況ぶりでしょっ。
数学カテの回答者すべてが現在、総力をあげて、山のように次々と送られてくる質問に対応しております(笑)。
私も数学カテの回答者の端くれなので、この対応に追われております。

カテゴリの自動判別は、質問タイトルや質問文中のキーワードをもとに判別しているのでしょうが、現在のところ精度が著しく低くて、数学に少しでも関係のある単語が出てくると、数学カテに分類されるようですね。質問文中に数字が出ていたら、たぶん、数学カテに質問が飛ばされてしまう(笑)。

ありがとうポイントが廃止されたみたいですよ。


回答、ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/30 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!