dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCモニターでスーパーファミコンなどのレトロゲームをプレイしている方いらっしゃいますか?
どのようにモニターとゲーム機を接続しているか教えてください

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    私もコンバーターを使って接続しようと思ってます
    コンポジット端子対応のモニターはほとんど無いですから面倒ですよね(^-^;

    ちなみに、今はもうやっていないのですか?
    説明すると長くなるのですが、少し確認したいことがありまして
    コンポジットの黄色の映像端子のみをコンバーターに繋いでモニターに映像がちゃんと映るのか知りたいのです
    もし今も設備をお持ちで面倒でなければ確認していただけないでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/01/31 18:06

A 回答 (2件)

残念ながら今は起動すら行っておらず、機器もない状況ですね…



ですが使用していたモニターに接続を行い、映像が映らないといったことはありませんでした!
ただ、その時は黄色のほかに白と赤等の端子も併せて接続していた為、補足して頂いている黄色のみの接続が出来るか分からないですが、コンバーター自体にオーディオ出力端子が搭載されている物があるので、そのコンバーターによっては3色の線をまとめて接続し、音声のみオーディオ出力端子から取る事が出来るようですので、もし使用しているモニターにスピーカーがない場合はそちらを使用したほうが確実かなと思います!
    • good
    • 0

PCのモニターに接続してプレイした事があります!



ただ、自分がプレイしていた時はHDMIに対応している状況コンポジット端子やS端子をHDMIに変換するコンバーターを使用していました。

コンバーターは以下のURLに記載されているようなものとなりますので一度確認して頂いた方が良いと思います!

http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=hdmi …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!