dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルにもある通り、私の言い過ぎが原因で彼氏と連絡が取れません。
どうすれば良いのでしょうか?

発端は、私の誕生日に彼氏が久しぶりに電話をしよう。と誘ってきたのに誕生日当日に電話が来なかったことが原因です。

正直、クリスマス以降は会ってなくて、毎日ようにしてたLINEも私の仕事(社会人ですが、今は体調が悪く長期休みをとってます。)のことに関してや学校受験の勉強、彼氏の大学で行われる長期テストもあったためしなくなりました。

そのこともあり、私は誕生日当日の電話を凄く楽しみにしながら待ってたのですが、日付が変わり誕生日が過ぎてもこないことに対し、次の日彼氏にLINEで次のようなことを言ってしまいました。

1、自分から電話する!って断言したのに…
出来ないのなら出来ない。もし、途中で何らか理由があって出来なさそうならちゃんと断る。それか、相手にその意思を伝える。

2、前々から思ってたけど…
無理して頑張ろうとしてくれたりするのは凄く嬉しいし、そういうところも好きだけど「そんなに私は気を張っておかなきゃいけない相手なの?」って思えて嫌いでもある。

3、今回の電話、期待してない。とか言いつつ期待してた。ちゃんと、断言してくれたから。なのに、結局実行出来なくて私からみたら責任感足りないよ。まだ、言いたいことは沢山あるけどいつもならこんなことで怒ったりしない。でも、誕生日だったから余計悲しいし、怒ってて冷静になれない。

と怒ってしまいました。(ちなみに、この文章よりももっときつい言い方です。)
その後、彼からなんのコメントしようもない。と来ました。そして、「この文章に対してどう思ってるの?」と私が聞いたら、「本当に申し訳なく思ってる。」と言われましたが、私はその時「そんな顔色伺った言葉はいらない。本音を聞きたい。」と言いました。
そのあと、彼から「本当にそう思ってる。けど、頭を使いたくない。」と言われてそれ以降はLINEが来なくなってしまいました。

二日後、冷静になった私は言い過ぎたからちゃんと謝ろう。と思って彼に電話をしたのですが(私が送ったラインが未読のままだったので)、何回かけても留守電で出てもらえませんでした。

三日後にも電話をしたけれども留守電のまま…。どうすれば良いのか分からず後悔してたところ、彼から「ごめん。」と来ました。そして、「しばらくほっといてくれると嬉しい…」とも言われてしまいました。

①この状況下、どうすればいいと思いますか?

②今の彼の心情を憶測で良いので、自分がもしも彼氏と同じ状況になったときにこんな風に言われたらどう思うかも含めて教えてください。

③今回きつくいってしまいましたが、怒った際の文章をどんな風に伝えれば良かったのでしょうか?(とても後悔してるので…)

④別れる。という可能性はありえるのでしょうか…


質問多くて申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

補足ですが…

彼氏は、誕生日前日に長期のテストが終わりました。

最後の彼の「ごめん。」と言われたあとに、謝りたいから話したい。と伝えたところ、「逆に謝れたくない」といわれました。

私と彼は付き合って半年で、喧嘩したことは一回しかありません。
彼は、努力家でとても優しく繊細でおおらかな性格の1つ年上です。(私:19)
優柔不断なところもありますが、隠し事が苦手な人です。

私にとってはとても大切な人です。
その大切な人にしてしまったことを後悔しては泣いたり、寝れなかったりで本当に悩んでます。冷やかし等の人を馬鹿にするような助言は求めておりません。
回答の方、何卒宜しくお願い致します。

乱文ではありますが、最後まで読んで頂き有難うございます。

質問者からの補足コメント

  • 皆様、とても貴重な助言をして頂き本当にありがとうございました。
    1人1人、きちんと読まさせて頂きましたがなかなか時間を作れず個人個人へのお返事が間に合いませんが時間を掛けてでもお礼の言葉を書かせていただけたら…。と思っています。
    なかなかお返事を書くことが出来ず、本当に済みません。

      補足日時:2015/02/16 21:00

A 回答 (8件)

あなたの送った内容は、決して間違ってはいないと思います。


要は、彼の精神年齢が実年齢より低いんです。先の行動を考えずやるよ!出来るよ!と発言ばかりするから、今回のような事になったんだと思いますよ。
多分、これから就職した時に、周りの反応はこうです。
「なんだ?こいつ。いい加減なヤツだな」
「調子いい人!信用しない方がいいわ」
「幼稚なヤツ…バカじゃないの?」

一番良くなかったのは、貴女は既に社会人だと言う所です。
社会のルールやエチケットを学んでいる貴女が、何故甘ったれた学生(つまり子供)と付き合ったのか。
他の男性と付き合って御覧なさい。彼がいかに子供っぽかったかが分かりますよ。

オマケに、急に連絡が取れなくなったり、自分で原因を作っておいて放っておいて、ですもの。お話になりませんね?
働いても、仕事がキツくなれば急に連絡が取れなくなって辞めたりしますよ、そういう人は。

要するに貴女には子供過ぎたんです、彼は。
    • good
    • 2

しばらく見守るしかないと思いますよ。



質問文だけでは判らないのですが、そもそも彼は「自分から電話する」と断言したのでしょうか。
彼が「久しぶりに電話をしよう」と言っただけなら貴女も同罪です。
貴女も電話していないのだから。

理屈っぽいと思うかもしれません。
ただ理屈の上で彼が一方的に悪いのかが今回の重要なポイントだと思います。
「なぜそこまで言われなければいけないのか」
その問いに彼が論理的な答えを出せたとき、何らかの連絡があると思います。
    • good
    • 1

①この状況下、どうすればいいと思いますか?


今回の件、お互いにもう少し相手を思いやる気持ちが必要でしたね。
現在の雰囲気からして、彼は耳をふさいでいる状況でしょう。
もうしばらく(1週間くらい)日を置いて、その間に、あなた自身についてよく考えてみて、適切に具体的に謝罪をしましょう。彼の言う、「逆に謝れたくない」という「謝罪」とは意味が違いますのでその分もきちんと説明し、理解してもらう必要があります。

②今の彼の心情を憶測で良いので、自分がもしも彼氏と同じ状況になったときにこんな風に言われたらどう思うかも含めて教えてください。
あなたが言ったことのうち、1は言われて当然だと思います。しかし、2と3は正直ショックをうけるんじゃないかな、、と思います。「前々から思っていた」「他にも(不満は)たくさんある」っていうのは気付いていない部分を彼が気付いていない場合、「ずっとそんな風に思っていたんだ。自分は良好な関係だったと思ってたのに、、」と感じます。わかりやすく言うとそれまでの関係を否定された気持ちになるかもしれません。

③今回きつくいってしまいましたが、怒った際の文章をどんな風に伝えれば良かったのでしょうか?(とても後悔してるので…)
まずは、2と3は今回は言うべきでなかったでしょうね。以降にそう感じることがある都度に小出しで言って話し合うのが良いです。1は言ってもよいとは思いますが、待てど暮らせど電話がなく、翌日怒りぶちまけるくらいなら、「彼から電話するといった」というのにこだわらず、あなたから、「忙しくて連絡できない状態かも知れないと思ったけど、どうしても話したかったから電話した」とか言う理由でもつけて電話すれば、そこまで感情的にならなかったのではないでしょうか。イライラしたまま誕生日過ごすのってつらいでしょうし、相手にきつく当たってしまう(相手のことを悪く見てしまう)自分自身もあまりみたくないでしょう?
その時に彼が「(連絡せずに)ごめん」というようなことを言えばよしとすればいいかなと。

④別れる。という可能性はありえるのでしょうか…
あります。これがどうなるのかは、あなただけでなく、あなたと彼の考え方や意思の疎通によるとおもいます。あなたはあなたでできることを精いっぱいやりましょう。その上で、どうなるかはわかりませんが、その結果を受け止めましょう。

とにかく、2がきついかな。
彼は無理してやったんじゃなくて、そうしたかったからやっていただけだと思います。
あなたに対して気を使ってではなく。それを「きらい」と断じてしまった時点で相手の気持ちを見ずに否定・拒否したことになりますよね。
もちろん、あなたはそんな気持ちはないでしょう。だからといって「あの時は感情的になってて」じゃダメですね。だって、感情的だろうがなんだろうが、それがあなたの「前々から思っていたこと」なんですから。ただ、やっぱり、いいようだと思います。実際には「感情的になって、自分の想いをうまく伝えられなかった」のじゃないかと。また、「本心を言え」って聞き方されてうまく答えられる人はいません。部分部分で相手に問うとよいです。

>「無理して頑張ろうとしてくれたりするのは凄く嬉しいし、そういうところも好きだけど「そんなに私は気を張っておかなきゃいけない相手なの?」って思えて嫌いでもある。

→「自分の為に、一生懸命いろいろしてくれることはすごくうれしい。半面、私に気を使って、すごく無理をさせているんじゃないかと気にかかってしまう。実際に、無理してるなって思う時はある?」と言いたかったという風に、話したらどうかなと。

また、解決策としても、相手のことを「責任感のない人」という見方ではなく、約束に対して連絡などがなさそうな場合、あなたから電話する、、というやり方があります。
そういうやり方でよいかどうかを相手に問えばいいかと。
つまりは、相手を「そういう人」にしないやり方ですね。

その上で、小さい、必ず守れそうな約束をして、彼から自発的に動くように、そしてそれがうまくできたらあなたはちょっと大げさに喜んで、そうすることの良さやあなたの気持ちをわからせる方法を取るってやり方もあります。「なんでそこまで私がしなくちゃならないの」と思うのなら、付き合いを考えた方が良いかもしれません。
    • good
    • 0

こんにちは、アラサーの女です。


回答は特に男性の方。とありましたが、女でもよろしいでしょうか。

誕生日当日、バタバタしていて電話出来なかったのかもしれませんが、
一言くらい、「誕生日おめでとう」のメールやラインはなかったのですか?
「今どうしても外せない用事があるから、ごめん、明日電話するね」とか。
だとしたら、寂しいですよね。質問者さんが怒りたくなるのも分かりますよ。
私もそういうことあれば、悲しくなると思う。

①今のところ電話にも出ない、放っておいてほしいとのことなら、
今は放って置くのがベストだと思います。
不安になって謝りたくなったり、彼の真意を聞きだしたくなったりするでしょうけれど、
こういう場合って、相手を追いかければ追いかけるほど、逆効果です。

②彼氏がどうして電話しなかったかは分かりませんが、
忙しくて電話する時間がなかったか、
すっかり忘れていたか、
明日でいいかなと思っていたか、そんな感じだと思います。
前日にテストが終わったとのこと、打ち上げでもして二日酔いでぶっ倒れてたのかな・・・

男と女では若干違うと思うのですが、
私も若い頃、(当時の)彼氏との約束をうっかり忘れてしまったりして、
(帰宅時間、外出中に連絡入れること、デートの約束していたのに仕事を入れるなど)
よく怒られたんですよ。
私が悪いのですが、強く責められると自己防衛心が働き、
「だってしょうがないじゃん!!!」という気持ちになってしまったり、
本当に申し訳なくなって、自己嫌悪で何も言えなくなったり、
責められるのが嫌で、言い訳するのも嫌で、逃げたくなったりしたものです。

また、別の(当時の)彼氏には、何で約束守ってくれないの!!!と責め立てたりもしました。
ちょうど質問者さんが彼氏さんに言ったように。
プチ責めくらいだと、「ごめんね、実は」と理由を長々(言い訳?)話してくれましたが、
本気責めだと、頭抱えて「時間をくれ」と言われました。
何なのその態度!悪いのはそっちじゃない!なんて頭に来たのですが、

それから10年くらい経った今になると、
「人は責められると逃げたくなる、正論の場合は特に」と、分かるようになってきました。
自分もそうなので。
友達関係でもそうです。
あまりにもおかしいと思うので「それは違うと思う」と言えば、相手は気を悪くするし、
私も誰かに、「それはおかしいよ」と言われれば、それが正論であればある程、
頭では「そのとおりだね」と言えるけれど、感情がついていかない。
「だってだって」と、心が葛藤してしまうのです。

③上記のことから、私はあまり怒らないようにしています。
怒ってもそんなに効果がないどころか、相手に反発されるだけなので。
「これは止めてほしい」「これをされると困る」ということは言いますが、
感情的にならずに淡々と、または世間話をするように伝えるかな・・・
本気で怒る(キレる、相手への批判を言う)場合は、相手との関係が今後どうなっても構わない!と思える時のみ。(それでも後で後悔すること多々)

>怒った際の文章をどんな風に伝えれば良かったのでしょうか?

「電話はーー?忘れたの??寂しいよー(プンスカ顔文字)」

私だったら日付変わる前に自分から電話しちゃうかも。
「ちょっとー誕生日だよー忘れたのーー?」と陽気に。
それか、相手から連絡来るまで放置。
「遅れてごめん、誕生日おめでとう」と連絡来たら、「ありがとう」と返事する。
「忙しかった?なら仕方ないね、ちょっと寂しかったよ」って言うかな・・・
悲しいかな、別れる覚悟がないと、若い頃のようにもう怒れません。
はっきりと言える質問者さんがちょっと羨ましいな・・・と、
若い頃の自分を思い出します。

でも、
無理して頑張ってるんでしょ、そんな気遣い要らない、
期待してないと言ってたけど、本当は期待してた、
これは言わなくて良かったと思いますよ。
(私も若い頃はよく言いましたが・・・)
彼の好意を足蹴にするような言葉です。
そして、「気遣い要らない」も「期待してない」も、
結局は自分のを守る言葉なんですよ。
相手に「いいよいいよ、期待してないし笑、気にしないで」
私もよく言いましたけれどね、
質問者さんももうお分かりのように、
本当はすっごく期待している、
本当はいっぱい気にかけて貰いたい、の裏返し。
そうやって期待して裏切られるのが怖いから、自分から前もって予防線張るんですよ。
「期待してないから」「無理しなくていい」って。
傷ついた自分を見られたくない、見せたくない、気付かれたくないという、
自己防衛でもあるんですよ。

④どちらとも言えない。
質問者さんは別れたくないのですよね。
それなら、彼の気持ち次第です。
今彼が何を考えているかは、彼にしかわからない。

開き直っているのか、反省して自己嫌悪なのか、
どっちにしろ、一人で考えたいのだと思います。
別れたくないのなら、頑張って待つ。
その期間辛いけれど。
相手を追いかけて、食い下がるようなことしたら、逆効果です。
この状況になったのも、元はと言えば、相手が約束守らなかったことが原因。
あなたもヒートアップして言い過ぎたのでしょうけれど、
言い過ぎてごめんと、謝っています。
あとは、相手がどう出るかを待つこと。
ここで待てるか待てないかで、今後も変わってくると思うんです。
辛いでしょうけれど、もう少し待ってみよう。

数日遅れでしょうけれど、お誕生日おめでとう(^^♪
    • good
    • 5

そういうときは、怒っていいと思うんです。


怒らなきゃわかってもくれないから、怒ることは恐がっちゃダメですよ。
ただ、ものは言いよう、伝えようってことと
しつこくしない?ほうがいいかな~って思います。

>「本当に申し訳なく思ってる。」
全面的に認めてるわけですから
ここでゆるしてあげればよかったんじゃないかなぁ。
さらに追い討ちをかけるのは。。きつかったかも。

>①この状況下、どうすればいいと思いますか?
ほうっておく。
(彼の気持ちが回復してくれば、アクションがあるのでは)

>②今の彼の心情
自分が悪いが、こんなにまで言われなきゃいけないのかなとか?
 めんどくさいなとか?

>③怒った際の文章

このやろーーーーって思いつつも..
「昨日ずっと待ってたよ。
 声が聞きたくて....泣いちゃったよ。
 さみしくて死んじゃう前に抱きしめにきてね」

って感じでしょうか?
相手の行動をあまり責めないで、自分が悲しかったって感じに
訴えます。
頭にきたときは、自分は魔女になってないかなって
ちょっとふりかえってみるといいんじゃないかなって思います。

ガミガミ魔女が怒ってるより、かわいい娘が泣いてるほうが
悪いと思ってくれそうなので..
  
>④別れる。

それくらいでは別れないと思いますが..ダメになっちゃうなら、それまでです。
すれ違いもあるし、ちょっとしたケンカなんて、あるものですよ。
今はちょっと待ってみては?

1週間くらいしても連絡がこないようなら
ごめんね、ではなく
大好きだから、仲良くしたいな..って一言かいて
しょぼんとしたスタンプでも送ってみては。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
そうですね…
相手が認めているのにも関わらず、責めいってしまった点においてはとても後悔しております。
「あぁ…、あのときどうしてあんなことを次々と言ってしまったのだろうか…。もう少し他の言い方があったのではなかろうか…。」とsoratobiさんの意見を拝見し、そのように強く悔いてます。
今後はものの言い方等を改めつつ、しつこくしないよう努力していこうと思います。
男性側から見た際の意見も知ることが出来、とても助かりました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/14 07:05

何でもそうですが、「カァー」となって



LINEでも、電話でもしないことです。

深呼吸を10回以上して、精神を落ち着けてから

LINEなり電話なりしましょう。

貴女がいくら謝っても彼は相当傷ついてると思いますし、

tukuyomi-kaguyaは、ちょっとしたことで、一方的に

怒りをぶつけてくる人間なんだ、、と彼は、貴女を見てると思います。

確かに、彼が約束を守らないで連絡してこなかったことは

彼が悪いですが、そうであっても、最初から、責めるような

口調でなく、もっと、甘え上手になられた方がいいですね。

『覆水盆に返らず』です。

一度、発した言葉は、彼の胸の中から消えることはありません。

貴女を、それでも、それを許してくれるような彼なら彼は人間的に大きな

方だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
助言にもあった通り、一度深呼吸をして気持ちを落ち着かせたあとに彼氏へLINEをしました。
そして最初から私が責めてしまったことにより、電話に関してはトラウマにさせてしまいました。ですが、ようやくギスギスする前の頃と同じような日常の会話を少しずつしていけるようになりました。
「覆水盆に返らず」
この言葉を見たとき、とても心に染みました…。
今回、彼を傷付けてしまったことを後悔しております。しかし、修正することは出来ません。今後は、このときのことをちょこちょこ振り返りつつ同じことをおこさない為にも何かあった際には、まず冷静になることを第一に相手を思いやることも忘れずに物事にたいしても、人に対しても行動していこうと思います。
とても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/14 06:47

あなたと彼の「言った」が電話なのかLINEなのかわかりにくいところもありますが…。



質問の中で気になったのは、彼が電話しなかった理由が書かれていないこと。
理由を確認したのですか?理由を話す間も与えないほど一方的に責め立てたのですか?

> 今回の電話、期待してない。とか言いつつ期待してた。ちゃんと、断言してくれたから。なのに、結局実行出来なくて私からみたら責任感足りないよ。

今回の電話、期待してないっていってたのに、電話できなかったからってここまで責められなきゃいけないわけ?
自分の言動だって無責任じゃないの?なんで一方的に責めるの?
…と思っていたり。

電話しようと思った(できる状況になった)が、時間が遅いから気を使って控えたのかも。

彼の目線ではこんな感じでしょうか。
「電話する」と言った。期待してないと言われたが。
  →しなかった(できなかった)
    →無責任だ、前々から不満を持って付き合っていたと一方的に責められた。「嫌い」と言われた。
「長い間嫌いと思われていたのか…」

> ①この状況下、どうすればいいと思いますか?

謝るしかないですが、それも控えたほうがよさそうです。
電話が通じないなら、LINEでいつものペースより控え目くらいで日々の出来事などを伝えましょう。
「どう思う?」みたいに返信を要求するような内容はNG。
目を通してくれるのを待ちましょう。
そして、返事が来るのを待ちましょう。

会えるような環境なら、会って話ができるのが一番ですが。

> ②今の彼の心情を憶測で良いので、自分がもしも彼氏と同じ状況になったときにこんな風に言われたらどう思うかも含めて教えてください。

上の方で先に書いてます。

> ③今回きつくいってしまいましたが、怒った際の文章をどんな風に伝えれば良かったのでしょうか?(とても後悔してるので…)

怒ったなら、怒った気持ちをまず抑えましょう。そこからです。
「誕生日のお祝いの電話、待ってたんだよー。どうしてたの?」…この辺は自分の文章力で。
その理由を聞いて納得できなければその時に怒ってください。

> ④別れる。という可能性はありえるのでしょうか…

人の心の問題なので、可能性はゼロではないでしょう。

彼の心境として、あなたとの付き合いが嫌になったのではなく、他に精神的に辛い出来事があったのかも。
知り合いの不幸だったり、家族の借金が発覚したとか、カンニングがばれたとか、考えればきりがないですが。

怒りの感情に任せた行動は取り返しのつかないことになりかねません。
大切な相手ならそういう危険な感情はコントロールできるようになりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
アドバイスにもあった通り、彼氏へ今日の出来事などを控えめな内容で送りじっと返事がくるのをまっていたところ、ようやく彼氏からLINEがちょこちょことくるようになりました。
今回の件に関して、私は感情的になってしまったことを後悔しております。
今後、社会人としてこのような感情的になりやすい時もときにはあるかもしれませんが、そのたびにこちらの助言を思い出しつつ色んな面において励んでいこうと思います。
本当にとても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/14 06:23

今は、時折LINEで優しい言葉を贈ってあげて下さい



それしかないと思います

それでだめだったら・・・、って感じのところまで彼はいってます
繊細みたいなので・・
    • good
    • 6
この回答へのお礼

貴重なアドバイスをして頂き、ありがとうございます。
早速ですが、この助言を参考に実行に移してみました。
最初は警戒した様子でおどおどしてた彼氏ではありますが、LINEの方も徐々にいつも通りへ近付いていってるように感じております。
本当にとても助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/14 06:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A