dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かんたんPDF EDITを使い、PDFファイルを読み込み、テキスト枠から文字を書き込みます。ここまでは問題なく進みます。
印刷すると、最初のPDFファイルはそのまま印刷するのですが、書き込んだはずの文字が全く印刷されません。文字の色も黒にしているつもりですが・・・
対策を教えてください。

A 回答 (2件)

一度、保存して再度開いて印刷、を試してみてください。


環境によってはそれで改善されることもあるようです。
    • good
    • 1

ここ↓によると、


http://magumataishi.cocolog-nifty.com/blog/2013/ …
「Windows 8環境ではPDF EDITから直接印刷すると文字が全く印刷されませんでした。
「名前を付けて保存」で、保存したpdf をAcrobatで表示すると記入したフォントが
すべて□になってしまったので、「画像書き出し」 で jpg に変換して印刷しました。
Windows 7環境では保存したpdfで正常に印刷できましたので、
編集、保存、印刷まで動作を確認してから作業をする事をおススメします。」

だそうです。確かにDLページに「動作可能OS:Windows 7/Vista/XP」とありますね。
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています