アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ぬいぐるみの起源について調べてみると、テディベアの人が19世紀あたりに最初のものを作ったという感じの話が出てきます
しかしそれ以前にぬいぐるみのようなものって全くなかったんでしょうか
人形としてはブリキのものとかが多かったことは分かりますが、布や綿を使った柔らかい人形がそれまでにヨーロッパで作られていなかったとは、正直考えにくい気がします
何かぬいぐるみの原形になるものがあったのではないかと思い、質問しました
知っている方は教えてください

A 回答 (1件)

はじめまして。


確かに「ぬいぐるみ」と言えばテディベアですよね。
調べるとテディベアに関連した歴史の話が多いですよね。
ぬいぐるみと言っていいのかアレですが「布に綿をつめて」作っていたものが19世紀以前より日本にあります。

這子(ほうこ)で調べたら出てきますよ。
平安時代には作られているようです(平安時代は8世紀末~12世紀末頃)

這子(ほうこ)は幼児の愛玩用としても愛されていたと推測されています。
基本的には子が3歳になるまで枕元に置き(身に着けたり)災いの肩代わりにさせる
などお守りとしての役割を持っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
西洋に這子に相当するものがあればそれで決まりなんですが、中々見つからないですね……

お礼日時:2015/03/29 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!