
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
>そうなんですね。
なぜでないのでしょうか。なにがです?
「せんたくし」が「選択肢」にならなくてどうなるのでしょう。
「拡小」の方は読みがわかりませんので何とも言えませんが、国語辞典に載っていないなら単語登録しなければ候補にでません。候補にでたものを選択して初めて学習しますので、まずは候補にでるように登録しなければなりません。
>こういうのってどこにどのように聞けばいいのでしょうか?
「こういうの」がわかりません。
あと
>かくしょうと入力して、拡と小をそれぞれ単漢字変換して、辞書の学習機能に覚えさせれば
歴代のMS-IMEはどれもそんな方法では学習しませんので無駄です。

No.5
- 回答日時:
拡小は、国語にそのような言葉はありませんから一発では出ません
かくしょうと入力して、拡と小をそれぞれ単漢字変換して、辞書の学習機能に覚えさせれば、次からは変換してくれます
選択肢は、普通に候補に出てきませんか?
MS-IMEに標準で入っていますから

No.4
- 回答日時:

No.2
- 回答日時:
>直る
では以前は意図通りの変換ができていたのですね。
そしてIMEはMS-IMEかMicrosoft IMEかMicrosoft Office IMEでしょうね。
「ユーザー辞書の修復」機能を使ってIMEの辞書をリセットしてください。
http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=108489
Microsoft Office IME 2007ですね。
とりあえずリセットやっておきました。
会社のPCなので前の人が何かいじったのかもしれませんね…。
これで普通使うであろう単語がなかった場合、
ATOKのような優良アプリをインストールするしか方法がないのでしょうか?
インストールは会社許可ではあるんですけども。
何か設定を変えるとかはなさそうですし、
何か少し入れ込むだけで改善するといったようなものは
ご存じではありませんか?
No.1
- 回答日時:
>拡小、選択肢 等 …
「拡小」なんて日本語を、寡聞にして耳にしたことありませんが、どんな意味でしょうか。
もしかして拡大の反意語ですか。
それなら「縮小」というのです。
>漢字変換で初歩的な漢字が出てくれない…
日本語にない言葉は変換されなくて当たり前ですよ。
「選択肢」や「等」がすぐ出ないとは、どんな日本語変換ソフトをお使いですか。
>現在のものがどんなものかはわかりませんが…
Windows パソコンで特別に何もした覚えがないのなら、MS-IME です。
>何かダウンロード登録をして何とか…
少なくとも MS-IME より ATOK のほうが賢いです。
http://www.justsystems.com/jp/products/atok/?w=h …
まあ、ATOK といえども「拡小」は、単語登録でもしないかぎり出ませんけど。
どうもありがとうございます(笑)
ちなみに無償版とかで良いものご存知でしょうか?
こういうものの対処はインストールしなければなんともならないということなのでしょうか?
会社のPCでそれは難しいんですよね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 「この漢字をコピー」とは。また、利用の方法は。」 4 2023/02/12 06:41
- デスクトップパソコン 40年間の悩み キーボードにおいて初期値として漢字ローマ字変換に設定する方法 8 2023/05/08 14:50
- Word(ワード) Windows11キーボードの調子が悪いので治し方を教えてください。 【症状】 1つ目 キーボードの 5 2022/07/03 14:51
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- 日本語 「條」と「絛」について、條と絛は同じですか? 名前に使った場合 新しい漢字 古い漢字になるだけでしょ 1 2022/08/31 22:43
- その他(悩み相談・人生相談) 資格勉強のスランプの乗り越え方や過ごし方を教えて頂けますか? 約1年半年ぐらい、登録販売者という資格 1 2023/02/11 20:20
- Chrome(クローム) chromebookで「十分(10分)」 4 2022/06/30 17:41
- Word(ワード) IMEパッドがショートカットキーで開かないのですが。。。 5 2023/06/11 09:23
- 日本語 なぜ「壊石料理」と記述するのでしょうか? 26 2023/06/17 13:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「芦」の字が変換できません
-
スペースキーでの変換
-
PC 自分の名前が変換される...
-
IMEの変換優先順位が学習されない
-
「となり」が変換できない
-
「會」をパソコンで打つときに...
-
IMEツールバーについて
-
iPhoneで矢印の入力方法は?
-
キーボードのキー右下にある文...
-
ダガーの入力の仕方
-
エクセルに貼付けたURLが青文字...
-
エクセルのワードアートのフォ...
-
キーボードからシフトキーを押...
-
追加入力の文字だけ色を変えた...
-
IMEツールバーでは「あ」なのに...
-
カシオ KLD-300 ”ウ”の濁点の...
-
PCの言語バーの表示に付いて
-
マウス機能つきのキーボード
-
ハイフンの入力の仕方が分かり...
-
VBAで文字を反映させると255...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「芦」の字が変換できません
-
漢字が出てこないのです
-
文字入力時の「予測候補」吹き...
-
「會」をパソコンで打つときに...
-
変換がうまくいかないんです
-
IMEで変換される候補の順番につ...
-
IME98で変換後、変換候補に頻...
-
Microsoft IMEの変換順序を変え...
-
IMEの変換優先順位が学習されない
-
エクセルデータ 住所と郵便番...
-
IMEの変換がおかしくなりました
-
PCの文字変換方法
-
IME2010の文字変換で困っています
-
初歩的な漢字を出るようにした...
-
スマホについて
-
パソコンの変換予測機能
-
ユーザー辞書はどうしたら使え...
-
「こんな単語が一発変換できる...
-
数字3桁を入力した際の変換につ...
-
iPhoneで矢印の入力方法は?
おすすめ情報
出ませんね…。