
auスマホのSHL23を使用しており普段はスマホのスピーカーからの通常の着信音で間に合っています。
只、自動車運転中や農機具利用時の着信が判らなくて困っています。
経過は以下の通りです。
2011年にPLANEX BT-06HS-CBKEZ というブルーツースのイヤホン?を購入
着信が脳天に抜ける感じの電子音で、エンジン式草刈り機で周りの音など何も聞こえない場合でもバッチリ着信が確認出来ました。
が、1年前にその畑仕事で落としてしまい、翌日 必死で探しましたが見つかりません。
で、 Logitec ロジテック LBT-MPHS05BK を新たに購入しました。
これは困った事に殆ど着信音が聞こえないのです 音量も上げられません。
通話音も小さいのです。 耳にフィットしていない訳では無く、先ほども静かな部屋で
耳に押し込んだりしながら着信させて確認しましたが、やはり小さい音です。
BT-06HS-CBKEZの着信音が当たり前と思っていたので最悪です。
トラックに乗っててラジオやCDを聞いている時にでも全く着信音が聞こえません。
スマホ(SHL23)の着信音はラジオやCDが鳴ってても聞こえます。
耳にイヤホンを入れてるのにも関わらず聞こえないのです。
なので、PLANEX BT-06HS-CBKEZ を再度購入したくて探したのですが廃盤でありません。
年齢は54歳 耳の聞こえ方は年相応だと思います。
ネットでこの手のヘッドセットを検索し、仕様等も見ていますが、着信音については
記載がないので判りません。
リアル店舗で実際に試すことが出来ればいいのですが、無理でしょう。
そこで、3000円以内位で、着信音が大きく聞こえるブルーツースヘッドセットをご教示下さい。
メーカーさんに聞いて見るのも手でしょうか?
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.3です
>AVRCPプロファイル
簡単に言えばテレビのリモコンで(リモコンは赤外線)
音量を上げたり下げたりする様なもの
AVはオーディオ・ビデオRCはリモートコントロールPはプロファイルの略
No.1さんの製品は多分これです
JABRA ジャブラ Jabra CLASSICのレビュー参照
音量の調整も、サイドのスイッチで・・
http://www.yodobashi.com/community/product/10000 …
回答を何度も有り難う御座いました。
AVRCPについても理解出来ました。
ただ、それは音量については可変出来るけれど、着信音量は一定であるようです。
着信音量を変えられるのは発見できませんでした、
このまま放置ではいけないので この質問は一端閉じたいと思います。
有り難う御座いました。
No.3
- 回答日時:
No.2です
コメントした通りAVRCPプロファイルが音量調整のプロファイルです
製品の仕様一覧に各型番あるので
選択するとマニュアル(PDF)で確認出来ます
例えばLBT-HPS03BKの「AVRCP」が音量調整の対応機種
http://www2.elecom.co.jp/products/LBT-HPS03BK.html
No.2
- 回答日時:
【Bluetoothの音量調節機能について】
AVRCPプロファイルが機能しています
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=5971&c …
LBT-MPHS05シリーズ
対応プロファイル HFP/HSPのみです
http://www2.elecom.co.jp/avd/headphone/lbt-mphs05/
製品の仕様一覧
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=4231
こんにちは お世話になります。
お示し頂いたURLを見ていますが、ボリュームに関する記述が探しきれません。 ボリューム調整出来るのならばやってみたいです。
No.1
- 回答日時:
音量調整できないヘッドセットは珍しいと思いますが・・・
私は Jebra Classic を使っていますが音量調整できます。
ただ電源を切ると標準値に戻ってしまうので、毎回装着時に
ボリュームをセットするのがちょっとだけわずらわしいですね。
#ボリュームアップボタンを押すとだんだんサンプル音が
#大きくなる方式。数秒でセットできます。
こんにちは 音量調整出来るのですね?
別の方の回答でメーカーのwebサイトを教えて頂きましたが、音量についての記述を探しています。
貴方のお持ちのJebra Classicを調べて見ますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
AV
-
コプエルの音量調節について
-
11年製 TV ビイビリ音
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
ノートpcイヤホンさしても本体...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
Windows11のシステム通知音が小...
-
らくらくスマートフォンの音量...
-
食堂のテレビを大音量にして観...
-
iMacにイヤフォンを差した時の...
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
バスのアナウンスがうるさい
-
サウンドエンジンでクロスフェ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
11年製 TV ビイビリ音
-
Amazon Prime Videoの音量が通...
-
快活クラブのテレビの音量調節...
-
ワイヤレスイヤホンをPCにBluet...
-
Windows11 システム通知音がも...
-
何メートル離れれば、おならの...
-
アラームとYouTubeの音量が連動...
-
win11の最大音量の設定について
-
DVDを再生している時の音量が小...
-
パソコンとテレビをHDM線でつな...
-
この場合の「調節」は間違って...
-
PCオーディオの音量調整について。
-
PCとプリメインアンプどちらで...
-
【至急】Logicool製ワイヤレス...
-
社内内線電話機について質問です。
-
アパートでの朝のアラームは音...
-
SANYOのてぶらコードレス...
-
iTunesで音楽を再生すると音が...
-
(緊急) PCのヘッドホンの音が突...
-
Windows11のシステム通知音が小...
おすすめ情報
本機の取説をwebサイトで発見しました。
結論として音量調節は出来ない仕様のようです。 以下 取説のコピペです。
■音量を調整する
本製品には音量調節ボタンはありません。したがって、携帯電話側にて希望の音量に調整してください。
http://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST- …
なので、音量調整の出来る また、大きな着信音の機種をご教示下さい。
再度の回答有り難うございます。
AVRCPプロファイルを調べてみるのですが具体的な対応方法がよく分かりません。
これがあれば音量を調整出来る何かソフトのような物でしょうか?
ヘッドセットの取説には音量調整は出来ないと記載されているのですが・・・・。