
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ちょっとお邪魔します。
#2さんの回答と、そのお礼欄の
>本質問をした切っ掛けは、同じようにコピーしたはずでしたが、非表示部分もコピーされました。
>コピーするとき、非表示部分を含める/含めないの操作はどこに違いがあるのでしょうか?
この件は、私がインストラクター養成の学校で勉強した時にも出ていた話で、私自身も、フィルターで、何度も試してみましたが、自分のExcelでは、非表示の部分までということにはなりませんでした。非表示行をしたものとフィルターで非表示したものとの違いだと思いますが、いずれにしても、コピーの際に二通りあるという認識のもとで、コピー&ペーストをすることですね。
判別する場合は、#2さんの画像のように、「点線」か「波線」が現れた時には、表示部分のみがコピーされていると解釈し、それが現れていないのなら、#1/#3 さんのように、ジャンプ機能を使う、ということになります。
面倒かどうかというよりも、仕様に関わる部分のはずです。
フィルターの場合と、以下の場合とは違うようです。
「可視セルのみをコピーする」
https://support.office.com/ja-jp/article/%e5%8f% …
コメントありがとうございます。
コピーの際、非表示部分を含める/含めないを、どうやって選択するかが私の質問でした。
その、答えとして、お示しいただいた方法の最後に2007では、
> [ホーム] タブの [クリップボード] で、 ボタンの画像 (貼り付け) をクリックします。
と、なっていますが2013では、貼り付けのオプションが出てきます。
ここで何を選ぶかで選択できるのかと思いますがどうなのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
#4 の回答者です。
遅くなりました。やっと解決らしきものを見つけましたが、かなり、ご希望とは違ったスタイルになりました。
>2013では、貼り付けのオプションが出てきます。
>ここで何を選ぶかで選択できるのかと思いますがどうなのでしょうか?
2013は、今のPCにインストールしていないので試せないのですが、その部分では、[貼り付けのオプション]の中には、貼り付けオプションとして、非表示・表示で変えられるような選択はないと思います。
ここのサイトを読んで試してみました。(バージョン 2013)
http://www4.synapse.ne.jp/yone/excel2013/excel20 …
もちろん、これはフィルターではありません。非表示行と表示行に関してだけですが、ここでは、[可視セル選択]を選ぶように書かれています。
フィルターの場合は、標準で、可視セルだけにしかペーストしません。もし、全部をペーストするなら、ロウト記号(ファネルアイコン)を解除し、下向き矢印▼に変えさえすれば全部の行が見えて、全部に貼り付けできるわけです。
そこで、解決策としては、古い方法?なのですが、クイックアクセスツールバーのカスタマイズで、[可視セルの選択]を組み入れることです。
添付画像が見えるでしょうか。
クイックアクセスツールバーに、漢字の「田」の反転したようなイメージが入り、これをクリックすることで、[可視セルの選択]で選択が出来るようになります。

ありがとうございました。
列の非表示部をコピーしない方法は分かりました。
しかし、非表示行をコピーしない方法は分かりません。
ここでは問題が広がりましたので、単純化し別質問します。
その方で回答ください。
No.3
- 回答日時:
[No.1補足]へのコメント、
[アクティブセル領域の選択]までの道程
[ホーム]→[編集]→[検索と選択]→[ジャンプ]→[セル選択]→“アクティブセル領域”
[可視セルの選択]までの道程
[ホーム]→[編集]→[検索と選択]→[ジャンプ]→[セル選択]→“可視セル”

No.2
- 回答日時:
Shiftキーを押しながらやドラッグ操作でコピーしたい部分だけを選択します。
その状態でCtrl+Cでも右クリックメニューからのコピーでも良いので選択します。
それだけです。
フィルタかけると表示されていない部分までコピーされるというのは嘘です。
非表示にした行や列なら表示されていない部分までコピーされますが、フィルタで表示されなくなっている場合は可視セルをわざわざ選択しなくても見えている部分しかコピーされません。
可視セルのみをコピーしたときと同様、コピーしたときに各行が点線で囲まれるはずです。

コメントありがとうございます。
言われる通りで、確かに非表示部分を除く表をコピーできました。
しかし、本質問をした切っ掛けは、同じようにコピーしたはずでしたが、非表示部分もコピーされました。
コピーするとき、非表示部分を含める/含めないの操作はどこに違いがあるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
1.フィルターにより行が非表示、列選択で非表示にした列をもつ表
の任意のセルを選択して、[アクティブセル領域の選択]→[可視セルの選択]を実行
2.Ctrl+C をパシーッ
3.新規ブックのシートのセル A1 を選択して、Ctrl+V を「エイヤッ!」と叩き付け
【備考】ステップ1の表内に数式があったとしても、ステップ3では[値の貼り付け]になって、全ての数式は消失しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) Excel フィルタ後のコピー貼付けと可視セルの関係について 3 2023/02/07 16:42
- Visual Basic(VBA) Excel VBA キーワードから列を取得して、さらに空欄行を非表示にする 3 2022/10/21 22:49
- Excel(エクセル) Excel(エクセル)でフィルター抽出後、非表示の行を計算しないで、合計を算出する方法 【内容】 添 4 2023/01/30 17:17
- Excel(エクセル) 【マクロ】リボン、行列、数式・ステータスバを非表示に 4 2022/12/12 07:32
- Excel(エクセル) Excelマクロの表示のExcel内をfindで検索 3 2022/06/15 20:07
- Visual Basic(VBA) 【Excel VBA】条件に合った行の表示・非表示を行う方法 3 2023/03/18 12:31
- Excel(エクセル) Excelで質問です。 詳細(写真) ①黄色の部分を全てプルダウンを設定する。 ②リストはG列 ③リ 1 2023/06/16 21:54
- Excel(エクセル) 【マクロ】マクロが保存されているエクセルとは、別のエクセルブックの全シートの非表示列を再表示したい 1 2022/12/24 20:48
- Excel(エクセル) セルに設定した[コメント]、表示のON/OFFは正常なるも印刷されない! 3 2022/09/18 21:56
- Excel(エクセル) Excelでfilterによる非表示行がある場合の連番 5 2023/02/02 23:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
メールソフト「サンダーバード...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
EXCELのオートフィルの設定を変...
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
Excelで値をコピーするとセルの...
-
エクセル コピーしたデータを1...
-
エクセルで「コピーしたセルの...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
【Excel】複数セルにまたがる文...
-
行数の違う表に複数行をコピーする
-
エクセルのコピペでクリップボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル:マクロ「Application...
-
エクセルのアポストロフィを一...
-
エクセルで勝手に「折り返して...
-
エクセルで隣接していない複数...
-
Excel 行の連続データを列に参...
-
エクセルの2ページ目の作り方
-
メールソフト「サンダーバード...
-
Excelに、ダブルクォーテーショ...
-
エクセルで、選択範囲の数値全...
-
「選択範囲を解除してアクティ...
-
エクセルで「コピーしたセルの...
-
エクセル 別シートへのコピー...
-
エクセルで値だけコピーして背...
-
エクセルのコピペでクリップボ...
-
エクセルでの行数・列数を指定...
-
EXCEL数値が存在する列の項目名...
-
EXCELのオートフィルの設定を変...
-
行数の違う表に複数行をコピーする
-
Excelでコピーした行の挿入を繰...
-
エクセル コピーしたデータを1...
おすすめ情報
早速の回答ありがとうございます。
申し訳ありませんが、[アクティブセル領域の選択]が分かりません。
まず、編集中のファイルを開いた状態で、ホームを選んでいます。
ここからどうするかを教授下さい。