
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっとPerlのDBIには疎いのでもうしわけないですが
my.cnfなどサーバー側の設定ファイルで明示的にDBの文字コードを設定したり
connectする際にオプションでon_connect_do => ['SET NAMES utf8'],
したりすることで解消できるかもしれません。
レンタルサーバーなので文字コードの変更等出来ない事が多く困っておりましたが、教えていただいた内容を参考にコード変更等を行ったところ、なんとか表示することができました。
教えていただきありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そりゃ文字コードが違うのですから多バイト文字は文字化けするでしょう。
>サーバーBからサーバーAのMySQLに接続し
どういう接続方法を使っているかを示した方がより実態にあった回答になるとおもいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- MySQL あと、MySQLの文字コードはutf8 気になりますね 1 2022/12/01 07:22
- JavaScript Javascriptが機能せず原因が分からないので教えて頂きたいです 3 2023/06/04 14:50
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 2 2023/03/09 16:55
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
- Excel(エクセル) Excelにて、フォルダ内のTextファイルをマクロで統合すると文字化けしてしまう時の解消コード 4 2023/01/01 07:32
- Windows 8 メモ帳による文字コード変換 2 2022/09/01 18:38
- Visual Basic(VBA) VBA B列にある前から10文字のみ表示 3 2023/08/07 11:24
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数字で「そ」と「り」
-
phpMyAdmin、インポートで全角...
-
データベースファイル(.db)を開...
-
あるDBから別のDBのテーブルをs...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
-
複数行をINSERTで『ORA-00911: ...
-
Delphi6でMySQLに接続する方法...
-
BAT処理でCSVデータのインポート
-
create databaseがうまくいきま...
-
DBMS_SQL.EXECUTEの問合せ結果件数
-
Windows Liveをアンインストー...
-
phpmyadminでの特権が表示方法
-
データベースに配列を格納する
-
TVTestのエラーの解決方法を教...
-
弥生販売のデータベースをネッ...
-
MySQL4.1以上で、機種依存文字...
-
apacheエラーページを
-
phpMyAdminをCentOS7にインスト...
-
こんにちは。Access上でExcelデ...
-
同じSQL文で極端に検索が遅くな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
数字で「そ」と「り」
-
「至急」日本語がUPDATEできま...
-
テーブルデータを編集するおす...
-
漢字や平仮名の文字をSQLで実行...
-
複数の文字コードの混在
-
特定の文字(“ソフ”)だけが文...
-
MySQL理由のわからない文字化け...
-
MYSQLをPHPから呼び出したとき...
-
機種依存文字
-
漢字や平仮名の文字をSQL実行で...
-
Apache+PostgreSQL+phpでWebア...
-
OS400/DB2のデータをWebで表示...
-
MySQLテーブル内データ(全角)が...
-
Mysqlの文字化けについて
-
サーバデータのエクスポートで...
-
CoreserverでMySQLが文字化けし...
-
さくらマネージドサーバーで P...
-
phpMyAdminのCSVインポートで文...
-
データベースファイル(.db)を開...
-
PL/SQLで@ファイル名が反応しま...
おすすめ情報
まず、接続方法ですが、perlを勉強中でDBIを使って接続してデータを取得しております。
私の認識では、サーバーAのDBでは
クライアント側の文字コード (sjis)⇒ ucs2 ⇒ サーバAのDB文字コード(latin1)
サーバAのDB文字コード(latin1) ⇒ ucs2 ⇒ クライアント側の文字コード(sjis)
と考えているのですが、こちらは問題ないでしょうか。
問題ない場合、サーバーBからアクセスした場合
サーバAのDB文字コード(latin1) ⇒ ucs2 ⇒ クライアント側の文字コード(sjis)
となり、サーバーA内での処理と同じと考えたのでなぜ文字化けするのか分からないです。
サーバーBからサーバーAのデータベースへ接続してデータを取得するだけで、サーバーBの文字コードは関係するのでしょうか。