
30歳を迎えるにあたり自らに合う腕時計を買おうと思い
雑誌、百貨店等で探したなかでオリスのデイトというモデルの雰囲気がいいなと思ったのですが
機械式である事と、欲を言えばサイズが49mmである為、もう少し小さなサイズがいいいかなと
考えております。
機械式という点は時計の醍醐味であるとも考えるのですが自動巻きにしても
オーバーホールを考えた場合、時計の構造、作りよりも雰囲気やメンテナンス性を優先しました。
・国産、舶来については問わない
・クロノグラフはなく比較的シンプルな方が好み
・スーツよりもジャケットが多いこと、汗をかくのもあってラバーベルトで且つシックな感じ
・予算は20万まで
こんな感じで探しているなかで、当てはまっていくブランドをご教授頂きたく思います。
オリスといった機械式の自動巻きの場合、オーバーホールの周期、費用は如何なものでしょうか
購入は正規品を購入予定です。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
初めまして。
拙い知見と経験ですがよろしくお願いします。>オリスのデイトというモデルの雰囲気がいい・・・機械式である事と、欲を言えばサイズが49mmである為、もう少し小さなサイズがいい
先ず、現行カタログの中、どちらのモデルか?をご明示されると時計のタイプが他回答者さまもすぐ分かるかと存じます。
(ORISのHPで、『時計を探す』からも時計のサイズ(挙げられている直径49mm)から探索できます)
http://www.oris.ch/ja/watchfinder
47mm以上では”ダイビングと”アヴィエイション”があります。この両者では時計のデザイン・ジャンルが全く相違します。
そこで直径49mm・クロノグラフよりシンプル・・・で想定したのはこちらです。相違でしたらスミマセン。
・”ダイビング”:Oris ProDiver デイト ノーリミット 01 733 7682 7154-07 4 26 34TEB
直径49mm、自動巻き、チタンケース、100気圧防水
http://www.oris.ch/ja/watches/oris-prodiver-date …
これに対し考えられている諸条件から類似的なタイプで・・・
①EPOS Collection Sportive Ref. 3413 直径41mm ステンレスケース 200mm
自動巻 ETA2824 / SW200(ムーブメントのベースはORIS同等)
http://www.europassion.co.jp/epos/collection/gen …
②EPOS Collection Sportive Ref. 3396 SBKM 直径44mm ステンレスケース 200mm
http://www.europassion.co.jp/epos/collection/gen …
③SEIKO PROSPEX SBDC007 直径43.5mm チタンケース 200mm
https://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/divers …
(ブレスを外してメーカー純正もしくは社外ウレタンベルトへ交換を考慮)
④SEIKO PROSPEX SBDC025 直径42.3mm ステンレスケース(旧モンスター系) 200mm
https://www.seiko-watch.co.jp/prospex/sea/divers …
(ブレスを外してメーカー純正もしくは社外ウレタンベルトへ交換を考慮)
⑤SEIKO PROSPEX SRP307J1 海外モデルシリーズ 直径42mm ステンレスケース他(旧モンスター系) 200mm
この時計は逆輸入・日本未発売です。旧名で”モンスター系”がイメージに近いかと思います。
http://www.tokei10.com/seiko-diver.htm
⑥SEIKO SPIRIT SMART(メカニカル) nano・universeコラボ SCVE023 直径45.9mm ステンレスケース(一部プラスチック) 10気圧
ベゼルが大き目のデザインから。限定300本
https://www.seiko-watch.co.jp/p_search/detail/do …
⑦TISSOT SEASTAR 1000 Powermatic 80 T066.407.17.057.02 直径42mm ステンレスケース 300m
http://www.tissot.ch/ja-JP/products/tissot-seast …
⑧ORIENT M-FORCE WV0181EL 直径45mm ステンレスケース 200mm
http://www.orient-watch.jp/product/category/?cat …
(ORISに比べ全体的に華やかな印象なのですが・・・)
⑨FORTIS MARINEMASTER Ref.670.17.41K 直径42mmステンレスケース 20気圧
http://www.fortis.jp/marinemaster.html
(ORISに比べ全体的に華やかな印象なのですが・・・)
私論で類似そうなタイプを選んでみました。海外品は正規日本代理店がある事、20万円以下である事としてます。イメージ的にはベゼルのデザインから全体で④>⑤の順かと・・・。
ラバーベルトにする際、元々設定が無い、別の感じ?の際の社外用ベルト参考例(ベルト取付幅:ラグ幅、尾錠を付ける側の幅を確認下さい)
http://www.chronoworld.jp/category/72.html
>オリスといった機械式の自動巻きの場合、オーバーホールの周期、費用は如何なものでしょうか
各社でメンテナンスの時期の設定をしてます。大体3~5年まで毎。費用は本件のモデルですと、国産は2万円程度~半ば程度。海外は2万円台~3万円円半程度。各社時計の仕様と価格によって設定されてますので、対象の時計のカスタマーセンターに問い合わせるとご教示頂けると存じます。尚、海外の方がメンテナンス費用(基本料金)が書合せ等経済による価格上昇をしやすい事があります。
尚、メーカー純正のウレタンベルトの際、販売終了し補修部品が無くなるともう終わり(同様な社外品を代用)なので、スペアを1本程購入しておくと、いざの時困らないでしょう.(今回のORISはベルト取り付けがモデル専用で一般時計用の汎用ベルトが使えない)
長文愚答ですが、参考になれれば幸いです m(__)m
非常に解りやすい回答と、たくさんの候補も有難うございます
オリスのモデルの件については説明不足でありました
想定して頂きましたURLのモデルで合っております。
挙げて頂いたなかではティソの雰囲気が好みでありましたので
改めて店頭に赴き確認できればと思います。
機械式のオーバーホールについても3~5年で3万前後の値段とのことで
長く愛用する為には必要性のあるもので、その分愛着もわくのかなとも思えてきました。
改めて、大変参考になりました、有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シチズンのエクシード AS7090-5...
-
卓上式のデジタル時計、時刻を...
-
7時前って何時何分をさしますか?
-
LINE電話を朝まで繋げると、ア...
-
時間が回るとは?
-
ダイソーの腕時計について質問...
-
スーパーで勤務してる方、経験...
-
DAKOTA 時計の日本語取り扱い説...
-
「別な」と「別の」の違いにつ...
-
なぜこの時計はこんなに安いのか?
-
インターネット上での時計はど...
-
P,Q,R,S,T,Uの6人がそれぞれ1,2...
-
旦那が職場の人たちと呑みに行...
-
ロレックスについて
-
42という数字に取り憑かれました
-
studyplusについて studyplusと...
-
デジタル時計の時刻合わせがわ...
-
Baby-Gのアラーム音の消し方を...
-
パソコンでスライドショーの画...
-
JACOB JENSEN HT60 日付・時計...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
BGA-2900-7AJF CASIO カシオ Ba...
-
金属ベルトのサイズ
-
31歳男性、時計選びでアドバイ...
-
オリス腕時計に似た雰囲気
-
バンドの中留で調整する?
-
アンティークカルティエの文字...
-
Gショックを仕事で毎日着けてい...
-
腕時計のベルト調整の仕方がわ...
-
シルバーアクセサリーに似合う時計
-
ベイビーGのベルト交換
-
時計バンドの裏刻印
-
タイメックス オリジナルキャ...
-
メンズのベルトと靴の色は合わ...
-
シチズンのエクシード AS7090-5...
-
腕時計は何本持ちがベストでし...
-
時計が骨に当たる
-
腕時計にお詳しい方!宜しくお...
-
腕時計の文字盤の色
-
ジーパンと仕事用腕時計
-
ディズニーの腕時計
おすすめ情報