dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年来、ChromeがJAVAをサポートしなくなると話題になっています。
 既に、標準インストールではJAVAを見れないので、設定が必要となっています。それでも、先月に入って、ChromeでJAVAを開くと警告が出るようになりました。とっても鬱陶しいのですが、今後もJAVAの画面は見たいと思っています。
 JAVAの将来性で検索すると、批判はあるものの将来性に疑問はなさそうです。ということは、Chromeは、JAVAをサポートしないことで廃れていくのでしょうか。それとも、ChromeのせいでJAVAが廃れるのでしょうか。皆さんはどう思われますか。
 世界の利用者数を見ると、4月時点でChromeが第一位となっていました。このままでいくと後者、つまりJAVAが廃れていきそうです。私は、Googleの横暴に思えて仕方が有りません。
 どう思われますか。耳寄りな情報はありますか。Chromeに対する評価でも良いです。ご意見や情報をお願い致します。
 なお、ChromeでJAVAを開く方法などのノウハウ情報は無用です。必要な方は、別途お調べください。

質問者からの補足コメント

  • つらい・・・

    お二人にご回答頂き、Chromeを諦めるのも一つの手段という感じになってきました。
     回答が少ないのは、興味が無いのでしょうか。不便とは感じていないのでしょうか。
    少々不思議な感じもするのですが、期間が経つと自動的に終了してしまいますので。
    これにて終了にしたいと思います。
     本当は、Googleに理由を問いたいのですが。
    いつもディスカッションに掲載しても無視されるので、こちらに掲載してみました。

      補足日時:2015/06/18 13:00

A 回答 (2件)

そうですね~、2013年末までの予定が2015年末までになったんですよね。


私もそれがめんどくてChromeから火狐にしましたよ。
で、まあこれがGoogleの横暴かって言うと、個人的にはそう思っていません。
要するにNPAPIの問題ですよね。
そもそもChromeって、ブラウザのセキュリティにも重点を置いて開発されてるじゃないですか?
(もちろんGoogleの実態がどうのとかそういうのは抜きで)
そうなると、長く親しまれているNPAPIは、長く使われている故に設計が古いプラグインインターフェイスなんですよね。
当然安定性やセキュリティ、開発側のメンテナンス性などに問題を抱えちゃうっていうのは事実なんですよ。
もちろん脆弱性なども問題で、このままNPAPI引きずっていても良いこと無いし、どっかで切り替えなきゃいけないって言えばいけないと思うんです。
開発者とかが良く言ってるんだけど、NPAPIって面倒くさくてかつ複雑なプラグインなんですよ。
じゃあなんで使われているの?ってなると、代わりが無いからみたいなんですよね。
だから、Googleが横暴とかなんじゃなくて、安全でメンテナンス性のよいプラグイン早くつくれよ!って思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

bfaxさん ありがとうございます。
 JAVAの問題というより、NPAPIの問題というのが正しいのですね。
 セキュリティの問題として捉えたときに、まだまだ理解が足りないなと思わせていただきました。仰るとおりに、NPAPIの改善した後継が現れないのが問題なのですね。でも、実際に現時点で、JAVAで提供されているソフトを使うためには、Chromeの姿勢では困ってしまいますね。
 セキュリティの問題というと少し疑問に思っている事があります。SSL3.0の問題は、Googleが発見したのですが、Chromeの対応は半年も経ってからでした。私は、Googleのそういう姿勢が不思議なので、セキュリティ重視と言われると疑問を感じていました。
 早く「安全でメンテナンス性のよいプラグイン」が現れると良いですね。そして、早々に乗り換えると良いというのも参考になります。検討してみます。

お礼日時:2015/06/11 19:19

JAVA7だと今年4月末でサポートが終了しましたが、


JAVA8だとリリースバージョン以外だと開発バージョンがJava8u60 b18です。
これに先行してJava9がありますが現在はJava9.0.0.67(9 b67)です。
JAVAの守りだとMalwarebytes Anti-Exploitで出来ます。
ブラウザそのものも守ってくれますから、
こう言うのを利用すれば良いです。
Chromeは私の使い方に合いませんので現在は使っていません。
Firefoxは使っていませんがWaterfox/CyberfoxにJavaを入れてます。
「Google Chromeの将来性に大き」の回答画像2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

w_katuoさん 回答ありがとうございました。
 私がした質問の趣旨とは違うような感じもするのですが、JAVAはどんどん改善していて、捨てたものではないという意味ですよね。その点は、私自身は今はプログラミングをしていないのであまり理解できていません。
 いずれにしても、Chromeは諦めることも一つの選択肢ということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2015/06/11 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!