重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8年くらい前の話になりますが、シンガポール経由のメルボルン行きの格安航空券を購入しました。
それがとてもお得なチケットで、いくらかの料金をプラスする事で、結果的にはバンコクも訪問する事ができ、帰りの際の日本の航空も、出発の際とは違う航空に変更する事ができました。

以下、その際の日程です

KIX → SIN(トランジット) → MEL(2泊) →
→SIN(1泊) → BKK(5泊) → NRT

この時、利用したのは CHINTAI TRAVEL さん。 シンガポール経由のメルボルン行きのチケットの詳細蘭に「プラス料金でBKK訪問可」などの説明が記載されていたと記憶しています。

お得に旅行したいなと、今回同じような航空券を探していますが、
なかなか見当たりません。 こういった航空券の申し込み方法などをご存知の方が
いらっしゃいましたら、お声をかけて下さると嬉しいです。

ちなみに、当時のチケット代金はサーチャージ抜きで10万円ほどでした。
今回もそれくらいの予算で考えています。(時期は問いません)

A 回答 (4件)

#2さんの回答への補足です。


曖昧な記憶ですが、8年前だとSQ(シンガポール航空)がシンガポール-バンコク-東京という便があったような気がします。なので帰路でバンコクでストップオーバーができたのではと思います。
現在はそのような便がないので、おそらく10万円前後ではそのような旅程は難しいのではと想像します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tsuyoshi2004さん、お返事ありがとうございます!!

>8年前だとSQ(シンガポール航空)がシンガポール-バンコク-東京という便があったような気がします

私が利用したのは正にこの便だったのでしょうね。
今はそういった便がないとの事。とても残念です。

今はそういった便がないのであれば、納得もいくし
諦めもつきますね。 今思えば、お得に旅ができる
良い時代だったな、、、と、しみじみ感じます。

お礼日時:2015/07/15 15:41

はじめまして、TONYといいます。


よろしくです。

海外旅行が好きでよく行ってました・・・・・(最近は行けてない、悲)
それで私が分かる範囲でお答えしますね。

そのチケットのルートって【ストップオーバー】したってことですよね!

No.3の”tsuyoshi2004さん”の情報がたぶん正しいと思いますので、
ただ単純にストップオーバーでご旅行されたと思います。

わたしもかつては【1ストップオーバー】とか【2ストップオーバー】でいろいろ行きました。
でもストップオーバーをしたのは今から10年以上も前なので、
いまはシステムも変わっている部分もあるかと思いますので、
航空会社は旅行会社に確認してください。

前回ご利用になった感じのをご希望であれば、
「ストップオーバー」という言葉を出してお聞きになると相手もわかりやすいかもしれません。

そんな感じです。
ご参考までに!!

ではでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TONY_MBさん、お返事ありがとうございます!!

>そのチケットのルートって【ストップオーバー】したってことですよね!

その通りです!! ストップオーバーを最大限利用して、
周遊した、、、って感じの旅でした。

私も、長らく海外旅行から遠ざかっていたので、
航空券についても以前と変わっている部分、まだまだ
あるかも知れませんね。 今からボチボチお勉強したいと思います。

お礼日時:2015/07/15 15:45

通常、格安航空券は正規割引料金が下敷きになっています。

それをベースに航空会社が航空券を扱う業者に通常の手数料以外にキックバックを出すことで
正規割引航空運賃以上に安い料金が実現します。

今まで質問者さんの買われた格安航空券は質問の航空券以外は全行程同じ航空会社であったはずです。全行程を自社の便にしないと、航空券販売業者に対し
キックバックを出すことができません。旅程に他社区間を切り込むと、他社に対し、正規割引料金で決められた「分け前」を分配しなければならず
キックバックを出す余裕がなくなるからです。

格安航空券でも他社区間を切り込むことは頻繁ではありませんが、あることはあります。多くの場合、それは区間を切り込まれる航空会社が「分け前」が
少なくても席を売りたい場合です。つまり空席の目立つ区間をほんの少しの「分け前」でもイレギュラーな売り込みを図ることもあるということです。
8年前に質問者さんがかつて行かれた旅程は非常にイレギュラーです。したがってBKK→NRTは席が余っていたのだと思います。
推測の上の推測ですが、BKK→NRTはタイ航空だったですよね。当時タイ人の日本を周遊する観光客はKIXインNRTアウトがゴールデンルートだったのでは
ないでしょうか?この日程だと最後に東京に滞在し、タイからの観光客は最後にたっぷりと東京で買い物ができます。
逆旅程を安く売っても席が十分に埋まらなかったのではないかと思います。その窮余の策がBKK→NRT区間だけの安売りだと思います。
(ちなみに日本からのKIX発、NRT着やその逆ルートの割引料金は無いので、日本人観光客はKIXを出た人はKIXに帰るし、NRT発の人は成田着であり、
日本人観光客の事情でどちらかの席が余るということはありません。)

こういう販売方法はイレギュラーですので、切り込まれる航空会社も決して長く続けたくはありません。その区間を埋めるべく努力をし、
売れるようになったら、契約を解消するのが普通です。

前置きが長くなりましたが、そのような美味しい話のある場合は、旅行会社もそれを売りにしますので、あるかどうかは旅行会社に尋ねれば
教えてもらえます。2~3社尋ねて無いと言われれば今は無いのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

bimbojijii1さん、お返事が遅くなりましてすみませんでした。
また、丁寧なご説明ありがとうございます!!

この時はいずれのルートもシンガポール航空利用でした。
でも、いま同じような旅を望むと、かなり高値になってしまいますね。

>2~3社尋ねて無いと言われれば今は無いのだと思います

確かに!! 当時の事を思いだしてみると、航空券の補足情報として
「プラス料金で○○可能」などの記載があり、電話で詳細を伺った上で
そのまま電話にてチケットを購入しました。

今はそういった記載すらないので、やはり同じようなチケット購入の
可能性はほぼないと思った方がいいでしょうね。

お礼日時:2015/07/15 15:37

出発空港と帰着空港が別でかつ、乗り継ぎ地での24時間以上の滞在を希望される、、、ということでしょうか?


それとも出発後の復路のルート変更が可能でかつ、乗り継ぎ地での24時間以上の滞在を希望される、、、ということでしょうか?
今ひとつご希望がわかりません。

8年ほど前はどの航空会社を利用されたのかわかりませんが、航空券の検索サイトや航空会社のサイトは確認済みでしょうか? 従来型の航空会社でシンガポール経由でオーストラリアということはシンガポール航空でしょうか?
ここ数年でLCCが台頭しましたからエアアジアやジェットスターのサイトもチェックされるとよいように思います。

単純に関空/オーストラリア往復で安いものをお探しなら以下のようなサイトが便利と思います。

http://www.skyscanner.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zircon3さん、お返事ありがとうございます。
また、説明が至らずすみませんでした。

8年前に利用したのはシンガポール航空です。
ですので、シンガポール経由のメルボルン往復チケットだったわけですが、
幾らかの料金プラスで、途中シンガポールからバンコクへ渡り、
そのままバンコクから成田(出発の際は関空でした)へと戻って来れました。

お教え頂いたスカイスキャナー、私も時々利用しています。
確かに便利ですね。 単純往復の場合には、確かにとても役に立ってます!!

お礼日時:2015/07/13 11:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!