
No.4ベストアンサー
- 職業:旅行コンサルタント
- 回答日時:
それぞれの回答に対するコメントも拝読しました。
3カ月以内の滞在か3カ月以上になさるか未定だということですね。航空券には1カ月以内有効、3カ月以内有効など、復路の航空券をいつ使うかが決められていまして
1か月以内(もしくはそれ以下の日数有効)有効な航空券は安い分
復路の日付などが一切不可、というタイプが多いです。
あなたの場合は3カ月以上滞在するかもしれないのですから、
6カ月以内、もっと長くいる可能性があるなら1年以内の日付を復路の日付にして
調べて購入することが必要です。
たいていはこのくらい長い有効期間のチケットは復路変更が有料にて可、というタイプがほとんどで
私がルフトハンザ航空のサイトを調べてみても、変更可能なタイプが出てきましたので
見てみてください。
ただ旅行の形態がイレギュラーな場合は、
上記のように複雑な航空券の条件をよく理解しなければなりませんので
航空券手配を扱っている旅行代理店に頼むのも一案です。
手配料金は数千円取られますが、航空券のプロですので
あなたの旅行条件などを理解してより良い航空券を選んでくれると思います。
安心料だと思って頼むのもいいかと思いますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/08/21 11:56
結局某旅行会社に頼み、日付変更可能のチケットを購入しました。
おしゃる通り、料金は少しかかりましたが確実なので安心でした。
丁寧なご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
国際線の航空券発売日は355日前。
なので復路のとりあえずの搭乗日を今(購入する日)から355日先として購入すればよいのではないでしょうか。
なお、往路を含め搭乗日の変更を無料で出来る航空券は高いです。
一方、往路を含め搭乗日の変更は有料の航空券は安いです。
ルフトハンザの日本語サイトでの料金表示もそのようにされているはずで、「往路は確定しているから安いもの、復路は確定していないから高いもの」という組み合わせでの購入は出来ません。
No.1
- 回答日時:
普通はある日付で検索すると複数の料金が提示されます。
とりあえずある日付のある便のある料金を選択すると、各料金の条件の違いが表示されます。「予約の変更」の欄で、Economy saver plus 不可、Basic plus 有料で可、などと確認できます。で、とりあえずめぼしい物を選んで次の画面に進むと料金の詳細に具体的な変更手数料が表示されます。(普通は1万5千円くらい)ただこれはあくまで同じ価格帯の空席がが変更したい便にあった場合で、もし高い席しか残っていない場合は料金の差額も合わせて請求されます。また満席なら当然乗れません。帰国を確実にしたいなら復路をテキトーにほっておかず、できるだけプランを詰めてありえそうな日付で予約を入れておき、変更はあくまでバックアップくらいのつもりで臨んだ方がいいと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/08/18 10:48
どうしても復路の日程が決められなくて、、。片道のみだとめちゃくちゃ高いので、有料でも変更可能なチケットにしようと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
飛行機着陸~空港でるまでどの...
-
5
国際線 手荷物について
-
6
来月ロンドンに行くのですが、...
-
7
高速バスのトランクの使い方に...
-
8
客室乗務員の大便をする場所に...
-
9
スーツケースに入れることがで...
-
10
海外へスーツケースに納豆を入...
-
11
ドイツ旅行に明太子は持ち込み...
-
12
ヘルシンキ空港での液体物持ち...
-
13
運送でいう「カーゴ」とは どの...
-
14
ビューラー、ホカロンは機内持...
-
15
国際線 プリンターは機内?預け?
-
16
ヨーロッパに日本食を持ってい...
-
17
二泊三日の国内旅行にもってい...
-
18
ユナイテッド航空は機内サービ...
-
19
成田~ヒースロー便について質...
-
20
カルティエ タンクフランセーズ
おすすめ情報