
連休明けにパソコンを使用したら、Windowsメールにリターンメールが大量に届いていました。
現在も何通か時間をおいて届きます。
レンタルサーバーを使用していて、メール送信数を確認すると、
ここ数日の間、毎日300通近くメールの送信履歴が残っています。
① 自分のパソコンがウイルス等に感染している?
② メールのやり取りをしている方の相手のパソコンが感染していて、
アドレスが第3者に使用されている?
いろいろ検索していますが、対処方法が分かりません。
どうしたらいいのでしょうか?
差出人:Mail Delivery Subsystem
件名:Returned mail:see transcript for details
この情報でわかりますでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
リターンメールが大量に返ってくるとしたら、ウイルスが原因の可能性が高いでしょう
自身にウイルスが感染しているって場合もあります。
また、第三者がウイルスに感染して、どこかのメールアドレスをみつけてそれで、送信するって場合もあります
ただ、迷惑メール送信会社は、適当なメールアドレスなど色々な手で迷惑メールを送信する場合があります
ただ、ウイルスに感染している可能性が高いでしょう
迷惑メール送信会社は、足をつきにくいように、迷惑メール送信のための踏み台にしている場合もあります
まず、ログで自身が出したIPアドレスか調べる
そのIPアドレスで自身が感染したと思われたなら、すぐにLANケーブルを抜く。もしくは、無線LANを無効にして、ネットワークから切断をする
そして、フルスキャンを行う。
また、別のエンジンでフルスキャンを再度行う。(出来れば)
二重にチェックすれば、ウイルスを見逃しする可能性が若干だが少なくなる
※ウイルスに感染した場合で、一般的で望ましい対処方法です。
ウイルスバスタークラウドのようにクラウド型だとオフラインだと、検出出来なかったり検出力が低下する場合があります
ご連絡ありがとうございました。
一度ウイルスチェックは行ってみたのですが、検出出来ませんでした。
別のソフトでもう一度検出してみます。
No.2
- 回答日時:
ご連絡ありがとうございました。
自分で出来る範囲のウイルスチェックは行ってみたのですが、
今のところ検出は出来ませんでした…。
別のソフトで再度検出をしてみていますが、もしみつからなかったら、
ご紹介頂いた内容の通り、セキュリティ業社に相談してみる方がよさそうですね。
No.1
- 回答日時:
自分で発信していないのに、リターンメールが大量にって事ならウイルスの可能性が一番。
説明を見てReturnpathが自分のメールアドレスになっていたら、相当まずいです。
自分のPCを疑ってください。
見たこともないメアドなら、単に迷惑メールの山が来るようになっただけです。
>ここ数日の間、毎日300通近くメールの送信履歴が残っています。
送信履歴が残っているなら、ウイルス決定じゃないですか?ネット切らないと
友達に迷惑かけますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールの送信と受信の行き違い...
-
ヤフーメールに届いた特定のア...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
メールアドレス
-
不達メール、機密情報の書かれ...
-
ヤフーアカウントが停止されこ...
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Yahooメールにログインできません
-
ヤフーメールの受信。詳細ヘッ...
-
Yahooメールの保存(ダウンロー...
-
Yahooメール画面に簡単に入りたい
-
メールについて
-
yahooメールは受信箱は一万件以...
-
Win11のメールアプリでWAKWAKの...
-
Yahooメールに添付されて送られ...
-
Yahooアカウントにログインでき...
-
Yahooのログインに関してです。
-
Yahooのログインについて
-
ヤフーIDのログイン再設定で本...
-
Yahoo!メールが急に受信できな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イヤホンからウイルス感染する...
-
携帯がウイルスに感染して不便...
-
Gen:Variant.Symmi.54852 これ...
-
大学生です。授業でUSBメモリを...
-
リターンメールが大量に届きます。
-
コンピュータウイルス感染?
-
古いノートパソコンを使ってネ...
-
今度パソコンを買え変えるので...
-
ウイルス感染の外付けHDDからデ...
-
Macのウイルス対策
-
Net-Worm.Win32.Allaple.eに感...
-
xpは危険だといいますが実感...
-
今Windows7のパソコンで10分ぐ...
-
10年以上前にトロイの木馬が入...
-
パソコンの迷惑メールによくわ...
-
インターネットのみを遮断
-
最近のウイルス騒動について
-
短時間でもウイルス感染の可能...
-
googleで画像を見てもお金を請...
-
GOTOトラブルキャンペーン
おすすめ情報