
NHK教育テレビで放送されていた、ロシア語講座の2人のロシア人女性アシスタントの方(1989年前後)の名前を、ローマ字表記で教えていただけないでしょうか?
確か89年、90年はインナさんという方で、その前がマリーナさんという方だった記憶があります。
当時はまだソビエト連邦だったこともあり、2人ともとても美人なのですが、とても神秘的な印象があり、脳裏に焼きついているのですが、Google画像検索やYouTubeで検索したいのですが、なかなかヒットしません。
マリーナさん(仮称)は当時金髪ショートカットのワンレングスで、元々はソ連国営放送のキャスターだったようです
インナさんはマリーナさんよりも落ち着いた感じで、番組の中でアイススケートを披露したこともありました
30年前のおぼろげな記憶で、ものすごく雑な質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、是非ともご教示下さい。
よろしくお願い申し上げます

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
かなり古い話なので手掛かりがなかなかありませんが、ソ連国営放送関係のこの時期のロシア人出演としては3人の名前が出てきます。
出演年度については、旧年度の再放送などがあるため、正確にはわかりません。マリーナ・ブールツェヴァ(1987年)Марина Бурцева / Marina Burtseva
ヴァレーリヤ・リーシスカヤ(1988年)Валерия Рижская / Valeriya Rizhskaya
インナ・エルミーロヴァ(1988・90年)Инна Ермилова(またはИнны Ермиловой)/ Inna Ermilova(またはYermilova)
関連サイトは以下の通りです。
Wikipedia NHKロシア語会話
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7 …
ヴィソーツキイの部屋
http://vladvysotsky.cocolog-nifty.com/blog/2008/ …
マリーナ・ブールツェヴァという方は、現在は姓が変わってМарина Левинсон (Marina Levinson)という名前のようです。最初の方のサイトに、NHKのロシア語講座に出演したと書いてあります。旧姓についてはその下のサイトに出ているようです。
http://www.rtvi.com/blogi/avtori/levinson
http://persones.ru/biography-12320.html
インナ・エルミノーヴァについては、下記サイトに、NHKの語学番組に出演していたということと、現在Полюс (Polus)というテレビ局の局長であること、子供向けの番組を制作しているらしいことが書かれています。
http://www.respublikakids.ru/news/news_27.html
画像や動画は少しだけ出ますが、お二人とも、若いころのものは見つかりそうにありません。
NHKクロニクル検索で出る記録は以下の通り。
マリーナ・ブールツェヴァ
http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01.cg …
インナ・エルミーロヴァ
http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01.cg …
ヴァレーリヤ・リーシスカヤ
http://cgi2.nhk.or.jp/chronicle/pg/page010-01.cg …
こんなに早くお返事をいただいていたのに、お礼をしておらず、大変申し訳ございませんでした。 貴重な情報、本当にありがとうございました。 いただいた情報を元に、ちょっと調べてみたところ、マリーナさんは現在、アメリカNY州でアメリカ在住のロシア人向けのTV局RTVi でご活躍中、Место встречиというコーナーをお持ちで、そちらの動画を発見できました。声が87年当時と全く一緒で、感動しました。
それなりにお年を召していらっしゃいましたが未だに容姿端麗でいらっしゃるように感じました。地元NYのロシア系企業のPRのサポート的なことをしていらっしゃるようです。
このМесто встречиのYoutube動画リンクをいくつか。よろしければご覧くださいませ。(「RTVi Marina Levinson」でいくつか出てきます)
https://www.youtube.com/watch?v=Ycs8lFMC1KI
https://www.youtube.com/watch?v=SmqGljb5-BM
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
前に見たアメリカの番組で
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
40年ぐらい前のショー番組
-
まもなく予約された番組が開始...
-
ミュージックデイが酷すぎる
-
松本紳助の「豆太郎(柴犬)」...
-
上沼恵美子が紅白歌合戦の司会...
-
モニタリング 同じパターンでマ...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
子供まで騙した昔のどっきりカ...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
DASH村ヤギの名前について
-
「酒のつまみになる話」という...
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
YouTube (ユーチューブ)の利...
-
DIGAの録画データをパソコンに...
-
前に見たアメリカの番組で
-
十二天水地歴の計算法について
-
稲川淳二の「生き人形」って本...
-
霊現象で、「髪の毛の束」が見...
-
カルミナブラーナの歌詞の読み...
-
「七日」は「なのか」それとも...
-
過激なドッキリ番組について 古...
-
夕方のニュース「Nスタ」という...
-
水曜日のダウンタウンでの「歳...
-
ドラマ渡る世間は鬼ばかりについて
-
「youは何しに日本へ」って、海...
-
下ネタがつまらない
-
日テレ「だいすき」の中で使用...
-
テレビ
-
味付けばい貝の奥までキレイに...
-
昔の歌番組でのおっぱいポロリ
-
「酒のつまみになる話」という...
-
テレビ番組の録画を人に渡して...
おすすめ情報