
Win8でIE10を開いていると
気づくとCPU使用率が20~30%になっていることがあります。
どうもある特定のサイトを長時間開いていると
CPU使用率が上がるようです。
http://www.dmm.com/=/ad/?utm_campaign=admg_112_2 …
例えばこのサイトが該当します。
特に動画やフラッシュを再生しているわけではないのですが
なぜか重くなります。
不思議なことにWin7のPCではIEを長時間開いていても
重くなることはないので
Win8特有の問題だと思います。
アドインを確認してみて不要そうなものを全て削除してみましたが
全く改善されませんでした。
これは一体何が原因でしょうか?
ちなみにWin8の高速化設定は一通り試していて
IE以外は極めて快適に動作しています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
それは、サイトのせいじゃないんじゃないですか?あなたのパソコンのタスクが新しいアップデートの情報を取得しているとか、セキュリティーソフトのタスクが実行されているとか?気になった瞬間に右下の通知領域△を右クリックして、タスクマネージャーの起動(K)をクリック、今何が動いているのか?を確認してみてはどうでしょうか?
私も開いたままにしていると、普通に100%いってますよ。
No.1
- 回答日時:
回答ではなくて申し訳ありませんが・・・
Win8.1って,なにか,マルチタスクの振り分けが下手な感じがします.
例えば,大きなファイルをコピーしながら文書作成を行うと,ファイルコピーが終わるまで文書作成ソフトがほとんど固まったりすることがあります.XPの場合,遅くはなったけど,コピーと文書作成との両方が少しづつ遅くなって,一方がほとんど止まるということはなかったような気がします.
厄介なのは,どのような組み合わせの時どちらが止まるかが,再現できないことです.やってみないと分からない・・・.
質問者様の状況,こちらでは再現できませんでしたが(最初に20%くらいまで瞬間的に跳ね上がるが,すぐ,数パーセントに戻る,ただし,firefox使用)似た症状かもしれません.回答ではなくて申し訳ありませんが,同じような理由かも?と思って投稿させていただきました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
EXCELのシート別のファイ...
-
CD-Rに入っているデーターを他...
-
ファイルをコピーする際に同名...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
コピーしたファイルに“コピー~...
-
ユーザーマップセクションとは
-
ファイルの排他について
-
ヤフー 英語表記を直したい。
-
Microsoft Word コピー&ペース...
-
クライアントからサーバへドラ...
-
マウスの右クリックで貼り付け...
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
ファイルコピー時上書確認ダイ...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
エクセルが使用中に強制終了→読...
-
ファイルを名前を変えて複数個...
-
ファイルの属性の適用エラー
-
ファイル名が長すぎる場合のコ...
-
フォルダ内のファイルの移動、...
-
OpenFile(アクセスが拒否されま...
-
不良セクタ部分だけを無視し、...
-
「指定されたファイル名は無効...
-
EXCELのシート別のファイ...
-
CD-Rに入っているデーターを他...
-
WindowsImageBackupを移動したい
-
SDカードからPCにコピーできない。
-
EXCELで、セル間隔をあけて貼り...
-
ファイル移動の速度が18MB/s~2...
-
ファイルコピーができない
-
ショートカット と コピーフ...
-
windows11 USBメモリからインス...
-
DVD-RAMの動画をHDDにコピーしたい
-
大量のファイルのコピー完了の...
おすすめ情報