
エアコンが壊れ、修理の見積もりをしたら、圧縮機の起動不良ということで、13万円もの見積もりになりました。
以下見積書の記載事項です。
部品
圧縮機 35100円
フィルター基盤 6980円
インバータ基盤 25200円
トランジスタモジュール 8055円
ワイヤレスリモコン組立品 5922円
冷媒 R-22 4500円
技術料
圧縮機交換作業 29700円
冷媒回収作業 4950円
出生諸経費 9000円
話によると、エアコン本体ではなく、室外機にあたる部分らしいのですが、専門的でわかりません。
また、壁付けタイプのエアコンではなく、床置き式で、床の下に配管配線してるので、廉価の壁付けエアコンに
換えるのには配管配線作業で40万くらいかかるとのことでした。
詳しい方、どうか解説をよろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
故障の内容は、
(1)スイッチを入れても全く動かない
(2)動くけれど、しばらくすると、止まってしまう、止まったら最後、動かない、の繰り返し
リモコンはワイヤレスですか、其れともワイヤードでしょうか、
ワイヤレスは分りませんが、ワイヤードでしたら、
液晶部分にエラーコードが出ます、E01とか、このエラーコードで故障の個所が有る程度、特定されます、
恐らく下見に来たサービスは、本体自体古いタイプなので、コンプレッサーのみの交換で治る可能性が低いと見て、室外機内部の基板まで交換と、回答したのだと思います、
現場を見ていないので何とも言えませんが、
配線、配管で40万、素晴らしい金額だと思います、
直接、ダイキンのサービスに連絡をして見に来てもらったのでしょうか、
マンションで、2台マルチと言う事ですが、2部屋とも、ベランダに面した部屋ではなさそうですね、
マルチタイプでも2種類有ります、2台の配管を床下などで溶接して外に1本で出すタイプと個別に外に2本出すタイプ、外の機械を見れば分りますが、
1本出しの場合は、細い配管と太い配管の計2本、
2本出しの場合は、細い配管と太い配管の計4本です、
この2本出しの場合でしたら比較的簡単に出きる可能性が有ります、1本出しなら其れなりの機種を選べば良いです、
配管、配線の抜き差しは困難だと仮定して、既存の配管を利用して、溶接延長(新規壁掛けエアコンの配管のサイズが同じなら)床から壁を露出配管(化粧カバー使用)
この様なやり方も有ります(御参考までに)
どちらにしろ、既存の配管(配線)を利用すれば、可也安く抑えられると思います、
13万の金額になっても構わなければ、最初はコンプレッサーのみの交換で治れば幸い、そうでなければ.....
兎に角、ダイキンに直接修理見積、新規工事の場合は既存配管(配線)利用で見積を取ってみては、合見積も必要です。
この回答への補足
ご丁寧なアドバイスありがとうございます。
修理はダイキンのサービス本部に連絡をして、直轄のサービスセンター
からサービスマンが派遣されました。
>既存の配管を利用して、溶接延長(新規壁掛けエアコンの配管のサイズが同じなら)
>床から壁を露出配管(化粧カバー使用)
是非参考にさせて頂きます。
今までの皆さんから頂いたご回答を読んでいると、交換部位の疑問は残るも、
とりあえず、金額には怪しい部分がなさそうなので、その点は安心しました。
実際にはもっとそれぞれの単価も安いとなれば、それはそれで嬉しかったですが・・・。
金額そのものは正当だった以上、前向きに考えれば、今後数年は交換した部位が
故障する事はないのだと思えます。
室外機の方には、今回交換になる部分以外に、お金のかかる故障をする部分はもうないですよね?
No.6
- 回答日時:
>ダイキン製のエアコンなので、ダイキンに頼んだのですが・・・。
ダイキンといっても実際に来る作業者は
必ずしもメーカーのサービスマンではありませんし
そうであっても作業者はピンキリです
依頼したサービスセンターなどに
作業内容につき不明(納得できない)な点がある
との事を伝え、もう一度診断してもらったら
如何でしょうか?
もう少しマシなサービスマンをよこすかも知れません
本当に素人が家電を修理に出すには難しいですね。
良心的な業者ってとても少ないと思います。
この度はご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
コンプレッサーの役目、
(1)冷媒ガスの循環ポンプとして、
(2)気化した冷媒ガスを高温な外気でも凝縮できるよう
圧縮して温度を上げる
さて、修理内容を見て、あららと思いました
見に来た人間何も知らないんでしょうね
人間で言えば
心臓と肺と脳の全部交換が必要と言っているようなものです
故障診断がマトモに出来ないからあてずっぽで
全部交換なんでしょうね
リモコンの故障とコンプレッサーの故障は
どうやっても結びつきません
インバーター基板とトランジスターモジュール(パワートランジスター)両方一緒にダメになる事は
無いとも言えませんが確率的に低いです
また更に同時にコンプレッサーダメになるか???
業者変えましょうよ!
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ただ知らないだけながらまだしも、悪質な車検のように、
大丈夫な部品まで交換してふっかけてるのではないかと勘ぐりたくなります・・・
せめて他業者で見積もりだけでも取りたかったのですが、
何故かしり込みするんですよね。
あまりご希望に添えないと思いますみたいな。
ダイキン製のエアコンなので、ダイキンに頼んだのですが・・・。
空調の修理を行ってる業者とか知らないですし。
なんだかとてもショックです・・・。
No.4
- 回答日時:
エアコンは普通、フロン(この場合はR-22)を室外機の圧縮機(コンプレッサー)で
圧縮し、配管パイプを通じて、室内機に送って膨張させて気化させます。
このときの周りの熱を奪うのです。
さてこの圧縮機が故障したとの事ですが、まず購入してどのくらい経ったものか
によって修理するか買い換えるか判断されても良いかなと思います。
文面から見ると、一般の家庭用でなく店舗用かなと思うのですが、10年以内のもので
あれば買い替えが40万円かかるものが13万円で済めば修理された方が特かも。
10年以上経っているものであれば買い換えられた方がいいかもしれませんね。
ただこの場合、同じタイプのエアコンに変えられる方が工事は楽になります。
ただ配管パイプの新品交換が難しい場合、エアコンのガスが従来のR-22から
混合ガスに変わっていますので、パイプの中をきれいに洗浄すればそのまま使えると思います。

No.3
- 回答日時:
圧縮機と言うのは皆さんのおっしゃる通りコンプレッサーです、室外機の中にあります。
通常コンプレッサーが故障するとカレントカット(以上電流検知)が働きますのでインバーター基板、トランジスタモジュール等の破壊が保護されて被害がそこまで及ぶとはあまり思えませんが・・・・
新しく取り替えるのに配管配線工事が40万円とは驚きですね、相当取り付けにくい建物なんですね。
エアコンの大きさもコンプレッサーが35100円という事から通常の家庭用のエアコンですね、さほどの大きなエアコンとは思えませんが、
別の業者さんに修理見積もりをしてもらったら?(新品との交換の見積もりも含めて)
この回答への補足
丁寧なアドバイスありがとうございます。
圧縮機とは、室外機本体ではなく、その中の心臓部の事なんですね。
そうですか、インバーターやトランジスタまで被害が及ぶ事はあまりないですか・・・
ただ、平成3年築のマンションで、空調も当時の設備なので、
かなり旧型なのは確かなのですが。
床の下に配管配線を這わせる床置き式で、よくわかりませんが、
マルチタイプとか言っていました。
13万円ですと、新品のエアコン一式が買えると言いましたら、
確かにそうなのですが、廉価な壁掛けエアコン用に配管配線を
し直すのが容易な工事じゃないでそうで。
1LDKに床置き式が2台設置されており、エアコンそのものは
通常の家庭用のものです。
他業者にもあたったのですが、ダイキン製の旧型なので、結局ダイキンへ
部品取寄せになってしまうとのことでした。
ダイキンも、近いうちに部品が欠品になるような事を言ってました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
5年前のエアコン設置ミスに弁償...
-
エアコン室外機の傷について
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
経理の方教えてください。 エア...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
エアコン左だし配管 後ろ壁と...
-
富士通のエアコンの蓋の閉めか...
-
空調機の風向を変えるルーバー...
-
市営住宅の一室に (6畳くらい...
-
エアコンを設置してから外の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン用コンセントってエア...
-
エアコン、ビスによる取り付け...
-
ねじはどれくらいの重さに耐える?
-
室外機を土の上に置く際の注意...
-
エアコン穴を塞ぐこの器具の外...
-
エアコン用の電源に普通の家電...
-
200V 20Aのコンセントに...
-
30アンペアでエアコン2台は厳し...
-
エアコンと壁の間から隙間風が...
-
クーラー 吹き出す風の温度 何...
-
衣類乾燥機 ベランダに置いて...
-
エアコン工事用の3芯線の理由は?
-
10年前のエアコンの工事で柱に...
-
エルバー形のコンセントにタン...
-
エアコンの能力[kW]とブレーカ...
-
ビジネスホテルに、泊まってい...
-
エアコンから白いものが降って...
-
エアコン室内機が壁から1.5cm程...
-
日立エアコンのリモコンch変...
-
エアコンを設置してから外の音...
おすすめ情報