dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

格安SIM(1GB)購入を検討しています。
自宅に居る時は、パソコンを使用しているのですが、
①外出先で格安SIMを使ってラジコを聞く際、ぶっ通しで何時間くらい聞けますか?
(平日は株の中継、土日は競馬中継・・・と自宅に居る時はつけっ放し状態なもんで・・)

②それと、最近、ネットで地上波テレビが観れる事を知り、自宅パソコンにて視聴しているのですが、(恐らく著作権的に違法なのかな?)、格安SIMだと何時間くらい視聴できるのでしょうか?

文字や画像、数分程度の動画なら月1GBでも充分だと思っているのですが、いわゆる「ネット流しっ放し状態」ってどれくらいの容量を食うんでしょうか?(ネットでのテレビ視聴は「動画扱い」と考えると、月1GBじゃとても足りない事は想像できるんですけど・・・)

ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

10分で5MB位らしい


http://www.yskzt.com/how-long-we-can-use-radio-a …

従って、10分を200倍すればいいので、
2000分=33時間と20分位しか聴けないけど
実際には他の事でもパケット使うだろうから…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
10分で5Mですか・・・
上記サイト拝見致しました。
とても参考になりました。

お礼日時:2015/11/20 10:36

radikoぐらいなら、200kbpsぐらいの低速モードでも大丈夫らしいです。


低速モード使い放題のMVNO使えば、たぶん電池と通信状況次第で聴き放題状態だと思います。
http://d.hatena.ne.jp/hinkyaku49/20140523/140086 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そんな低速モードで聞けるんですかー!
それなら、流しっ放しででも問題なさそうですね。
上記アドレス参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/11/20 10:29

パソコンがなくてもradikoは聞けます。

インターネットラジオという機器が売られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
インターネットラジオ・・・・・そんなものもあるんですねー。
早速調べてみます。

お礼日時:2015/11/20 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!