dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼があまりお金をプレゼントに使わないタイプだと思います

誕生日には誕生日をだいぶ過ぎてからプレゼントを頂きました
当日何もなくてわたしがへこんでたから用意してくれたみたいです

ホワイトデーは用意したと言っていましたがいまだに受け取っていません

今度のクリスマスに彼が喜びそうな物を見つけたので買ってしまいました

彼はそんな感じなのでクリスマスのプレゼントは用意していない気がします
ちょっと気難しい人で 例えば何気なくクリスマスの話をしても「プレゼント欲しいって事?」とか思いそうな人です(多分ですが普段の会話からそんな気がします)

そんな人に一方的にプレゼントあげたら
「俺も買わないと」とか「俺ばかり申し訳ないな」「わたしにもプレゼントちょうだいってねだってる?」と思われそうな気がしてきました

わたしが用意したプレゼントは珍しい物ですが全然高価ではないのですが渡してしまっても大丈夫でしょうか?

物をねだってると思われるのが一番つらいのですが・・・

海老で鯛を釣るみたいな・・・

A 回答 (5件)

プレゼントするのが好きなんだ、といって渡すのはどうでしょうか。


わたし自身、人にちょっとしたプレゼントなどをして喜んでくれることが好きなので、友達にちょこちょこ買ってはクリスマスや誕生日に渡しています。
わたしが好きでしていることだから気にしないでね、と言うと、相手もそんなに遠慮しなくて済むのではないかと思います。
    • good
    • 2

私だったらお正月になって、クリスマスとお年玉の意味のプレゼントだよー(*^^*)って明るく冗談ぽく渡してみます。


いいの?って聞かれたら、○○君が好きそうなの見つけたからいいんだ!
って言えば良いかと。
頑張って!
    • good
    • 0

クリスマスに関係なくプレゼントしたらいいのではないでしょうか。


気に入りそうだったから、とか、感謝の気持ち、とか、なんでもいいと思いますよ。
クリスマスだからプレゼントを探さなくちゃ、というのではなくて、彼が喜びそうだと思ってプレゼントしたくなったその気持ちのほうが嬉しいんじゃないかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます

そうですね
クリスマスって言うとプレゼントと直結してしまいますね
簡単な理由つけて渡します!

お礼日時:2015/12/10 14:04

彼はプレゼントにお金を使いたくないのではなくて、男性によくいるタイプで、ただイベントごと自体が面倒な人なのかなと思いましたが。


彼が喜びそうなものなら、クリスマスは関係なく渡してもいいんじゃないかなって思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

面倒くさいのかもしれませんね!
最初の誕生日だけはいろいろ用意してくれてめちゃ嬉しかったです
もうきっとそんなことはないでしょう・・・
渡しちゃいますね!

お礼日時:2015/12/10 14:03

「プレゼント」って、贈りたいから贈るものであって、見返りを求めるものじゃないでしょう。



ですから、誕生日だから、クリスマスだからプレゼントはあるべきもの、と考えてはいけません。

その人は、そういう感覚の人なんです。

あなたの用意したプレゼントは渡しても良いと思いますよ。
「お返しなんて考えないでね」って言っておけばいいんです。

ただなあ、「それじゃあその人は、あなたへの気持をどうやって表すんだろう」って思いますけどね。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています