dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はほんとにメンタルが
弱すぎるしキャパも狭いし
すごく考えすぎちゃう癖があります
そのせいでまだ入社1年目なのに
仕事を何度も何度もやすんでいます
きっと職場の人達からの評判は
悪いと思います。
ズル休みとか仮病とか思われてるとおもうし
そう思われてもしょうがないのかなって。
正直今まで仕事を休んで体調が悪かったことなんてありません。すべて気持ちの問題でした。私には親や親戚がいないので
帰る家もなく頼れる人もいないので
仕事を辞めてしまったらやっていけません
だから自分は頑張るしかないんだと
わかっているのですが、それでもやっぱり
むりだとおもって仕事を休んでしまいます。
自分が休んだら職場の人に迷惑をかけてしまう。印象も悪くなるし
休むと罪悪感もあります
休んだらよくないって頭ではわかってるんですけど気持ちがついていきません。
仕事を休んだときにたまに
友達とあったりします。でもそれは
精神的にほんとに不安定で話を聞いてもらうために友達とあっています
仕事をやすんで友達とあうということにも
罪悪感を感じてしまいます
こうやって仕事を休んで自分で
仕事に行きにくくしてるのはわかってます
体調は悪くないのですが
精神的に不安定で仕事にいくのがすごく辛いです。
多分自分はわかりやすい性格なので
職場の人達も自分のメンタル弱さに
薄々気づいてるとは思うんですけど
入社してから今日までずっとそんな感じで
休んでいます。きっと今の仕事を
辞めて違うところにいっても
また同じようなことを繰り返すと思います
あとは自分はプレッシャーとか
責任とかそーゆのがほんとにだめで
それだけで不安定になってしまいます
いまは正社員という立場なのですが
それだけで不安定になってしまいます
なんかもーどしたらいいのか
不安定すぎて病院とか言ったほうが
いいんですかね(._.)行きたくないです(._.)

仕事辛くて辞めたいっておもってるひととか
自分と同じようにメンタル弱かったり
色んなことで仕事いきたけなかったり
いけなかったりしてるひとたちは
どうしてるのか意見が聞きたくて
なんかすいません(._.)
思ったこと一気に書いてしまったので
日本ご変かもしれませんが…。
よかったらいいアドバイスお願いします

A 回答 (4件)

私も仕事のストレスから休職して精神科にかかった経験があるので、


その体験をもとに真剣にアドバイスしようとして文面を何度も読み返したのですが・・・

いつまでも学生気分で甘えてんじゃねぇよ

が最終的なアドバイスです

本当に精神的な問題があるなら少なからず身体にも症状が出るのが一般的だと思いますが・・・体調は悪くないとの表記がありましたので。
ただ、何でも後ろ向きに考えたり、悪い方向に考えるみたいなので、鬱の傾向が少なからずあるのかもしれません。
心療内科や精神科を受診してプロの方に相談しましょう。

ここに書いた内容をお医者さんでそのまま話せば良いと思います。
少なくとも私よりはもっと優しいアドバイスをくれると思います(笑)
    • good
    • 0

貴方と同じような状態の有名人がいます。

皇太子妃のお方です。
心が耐えられる負荷は、人、それぞれですから、専門家から自分の心の負荷の限度を知るためにも、心療内科などを受診するのが良いのではありませんか。
もし、勤め先が大きな会社なら「人の目」をそれほど意識しなくてよいような、社史編纂、資材管理、郵便託送物管理などのセクションへの移動、当然、昇格や昇給は難しくなりますが、その可能性を聞くとか出来ませんか。
また、受診の結果、精神障害者保健福祉手帳の対象となる統合失調症やうつ病に該当しますと、手帳配布後は障害者雇用率の算定に繰り入れられますから、こちらの面から会社と相談して職種変更の可能性を聞くことはできませんか。

あと、新入社員の方ですし文面からしますと、ほぼ、今年度の有給休暇は使い果たしていると思いますから、病欠申請・報告のためにも心療内科などを受診を進めます。このまま行きますと、診断書の提出がないままですと、事由報告無しの欠勤多々と云うことで、解雇される可能性がありますよ。これ、総務・人事と貴方が所属する部署が違うと、貴方に対する態度は違うと思ってください。もし、すでに上司などから受診を促されているのでしたら、また、欠勤届をきちんと出すようにと指導されているのなら受診は必須になります。

ただ、家庭内で見守ってくれる人が居なくて、日常生活リズムが一定でなく、夜更かしが好きとか、物事の区分けの基準が「好きか、嫌いか」でしたら、独り立ちした社会人としては幼いと云う範疇に入るのかもしれません。定時から定時と云う学校や職場の基本的な社会規律になじまない、このような人も「新型うつ病」とか「統合失調症」に含めるのですと、南方の国々の男の多くがこの病気に診断されます。
学校時代の生活と会社勤めの生活は相当に違います。
もう一つ、仕事を休んだときに会う友達は会社勤めの人ですよね。学生や自由人の考え方と会社勤めの人の価値判断や考え方はそれぞれの立場から相当に違いますから、会社勤めの辛さは会社勤めの友達に相談する方が、より分かって貰えると思います。会社勤めの人でしたら学生時代のようにアルバイトのお金がある間は遊んでいたいと云う訳にも行きませんから、会社勤めの友達ならそこを見極めてアドバイスをしてくれますよ。遊び仲間でなく、友達なら。
    • good
    • 0

私も同じようにメンタルが弱くて、あることがきっかけで仕事に行けなくなりました。

私の場合は職場の理解もあり、しばらくお休みすることで、今は何とか仕事に行けるようになりました。
先ずは、心療内科などを受診して、思い切ってしばらく休んでみたほうがいいかもしれませんよ。中途半端に休んだり休まなかったりは、かえって良くないと思います。
罪悪感があるのもわかりますが、今のままではかえって迷惑をかけるだけだと思います。
先ずは受診してみて病気ならば早く治療するのが一番だと思います。
    • good
    • 0

病院いって診察受け、指導してもらうしかないでしょうね。

逃げ回るだけなら一生そのまま?
がいいんだ?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!