
会社行事にすら参加することを嫌がる彼。同棲を始めて半年目の彼がいます。
私の会社は定例で月に1度の会議+納会が行われます。
会議は絶対参加、納会は来れる人となっていますがそれは名目上で、参加度合いが低いとあまりいい印象を与えないのは確かです。
私はできるかぎり社内の行事には参加をしたいとおもっており、彼も参加はOKだといってくれるのですが、門限をきめられていて、正直それを守るにはかなり「空気ぶったぎり」で帰らなくてはならないこともしばしば・・・。(帰宅時間門限10時)
せっかく参加しているのだから、せめて一次会の終了までは参加したいので、多少時間がずれることもあるし、遅くなるときは連絡もしているのですが・・・。
これでは参加している意味がないので、その点について理解してほしいと何度もお願いするのですが、わかってくれません。
口ではわかってるといいつつも、家に帰ると明らかに不機嫌な態度です。
今は彼が不機嫌になることはわかっていても、無理やり行事をこなしてから帰るようになりました。
その度彼は「約束の時間が守れないのか」「そんな行事を半強制する会社はおかしい」ととにかく不機嫌になります。
私は不機嫌になる彼に対し気を使い、会社の上司に気を使い、毎月のことなのでほとほと疲れてきました。
それ以外では、残業はダメ、休日出勤はダメ(休みがあわなくなるから)、と「仕事の一貫だし、業務が多ければ残業になることもある」といっても、心から理解はしてくれず、疲れて帰ってきた私に対し、文句しかいいません。
同じように仕事をしていて、彼も飲み会があったりするときもあり、そんなときに最初は特に嫌がりもせず、いってらっしゃい、愉しんできてね^^といっていましたが、私にダメといってることを何故自分はして当たり前とおもっているのかとおもうと、彼が飲み会にいくことに対し腹が立つようになりました。
自分自身はOKで私はダメなんて、私の仕事や仕事上の人間関係を築くためのことを軽視されてるように感じてしまうのです。
それ以外では、優しくて、多少わがままなところはあるけれど許容範囲だと思うのですが、上で書いた部分だけがどうしても納得行かないのです。
これは私が折れて、会社のことは二の次で彼を大事にすべきなのか、それともいい続けて理解してもらえないようなら別れるべきなのか、ケンカをするたび心底考えてしまいます。
私は今の職場も職業もすきだし、ずっと続けて行きたいとおもっていますが、先日は、あまりのストレスにケンカの最中に吐いてしまい、その勢いで「そんなにわかってくれないのなら、私が仕事をしなくていいようにしてよ!!」と暴言もはいてしまいました。
生活していくうえで、私も働かなくてはならない状況なのに、たった月に一度の会社行事に不機嫌になる彼。
会社行事に参加したい、というのは私のわがままなのでしょうか・・・。
これから先、毎回このようなケンカをしなくてはならないのかと思うと頭がおかしくなりそうです。
どなたかアドバイスいただけませんでしょうか。
宜しくお願いいたします。
追記・・・彼とは結婚しようねと話はしていますが、現在契約社員同士のため具体的な話は進んでいません。私は契約社員だからこそ、社内での人間関係をしっかり築きたく、行事にも参加したいのです。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
>私の仕事や仕事上の人間関係を築くためのことを軽視されてるように感じてしまうのです。
第3者から見ると、「感じる」レベルではなく明らかに軽視されて
いるのでは?思います。
彼は決まった時間の仕事さえしていればいいと本気で思っているの
でしょうか?彼は職場で人間関係をうまく築けていますか?
しかも待遇がある程度確約された正社員ではなく契約社員なのに残業は
ダメで付き合いの飲み会も切り上げて帰るとか想像するだけで恐ろしい
話です。いつクビになっても大丈夫なのでしょうか。
で、話の流れからすると彼は正社員で結婚したら質問者様は会社をやめて
専業主婦になれって話が出てくるのだと予想して読んでいたらお互い契約
社員で具体的な話は進んでいないとかちょっと信じられません・・・。
質問者様の人生をどう考えているのか全くわかりません。
とりあえずは、仮に彼と別れても一人で生活していける状況は崩さない
ように仕事などを出来るように彼と交渉して、それが出来ないなら
専業主婦で結婚って話でしょう。
ただ、そんな彼なら主婦になったらなったで、ママ友との付き合いとか
町内会の付き合いにも制限をかけてくるのではないですか?
この部分「だけ」が問題と書かれていますが、一般的な感覚から
したらかなり致命的な欠陥だと思います。本当に大丈夫ですか?
仕事上での人間関係の構築を阻害される事は、その後の人生に
大きな悪影響を及ぼします。質問者様のわがままとかそういう
レベルではなく、今後質問者様がどう生きていきたいのか
(彼だけいればよいのか、彼が全ての困難から守ってくれる
人間なのか、またそういう人生でよいのか等)をよくお考え
になり、どのような人生を送りたいのか、という目標を明確に
する事で今後の彼との付き合い方も自然と決まってくるのでは
ないでしょうか。
なんて色々と書きましたけど、彼がただお子様でワガママなだけ
ですね。アドバイスをと書かれていますがもう質問者様の中では
有る程度の方向性は決まっておられるのでは。
その方向に進んで間違いないと思いますよ。
たくさんの回答を頂き皆様本当にありがとうございます。
中には読んでいて涙ぐんでしまう回答もあり、親身になっていただけたこととても感謝しています。
たくさんの回答すべてにベストアンサーをつけさせていただきたいところですが、「その方向に
すすんで間違いないとおもいます」と背中をおしてくださったauudiisさんの回答を選ばせて
いただきました。
彼とはもう何度も話をしてきて、それでも理解してもらえる様子がないので、次に同じことが
起こったら別れるという選択肢も真剣にかんがえているのだということを、喧嘩中ではなく、
お互いが冷静なときに話をしてみようと思います。
それでやっぱり改善がみられないようなら、お別れしたいと思います。
友達ともゆっくりあえない、仕事にも支障をきたすような関係は、お互いを思いやりあう関係とは
いえないですよね。
お互いを思いやる気持ちを大切にできる人と結婚したいと思っているので、不毛な関係にピリオド
を打つためにも、自分の生き方、意思をはっきり伝えるつもりです。
たくさんの皆様、に勇気をいただきました。
本当にありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
独占欲の強く自分の我儘が通らなければひねくれる彼と先日まで付き合っていたので心情的に同情してしまいます。
同棲前は如何だったのでしょうか?
同棲を始めてから見えてきた部分なのであれば、彼があなたを家族と思って悪い甘えが出てきたという可能性もあります。その場合は彼の会社の場合がどうなのか、どうして不機嫌になるのかと根気よく聞きだして理性的に話し合えれば道はあるかもしれません。
ただ、他の回答者様もおっしゃるように感覚で駄々をこねているだけのようにも思えますし、あなたのことを所有物とでも勘違いしていた場合は、理性的な話し合いなんてものは成立しないでしょう。
あまり考えたくない最悪のパターンですが、結婚したら不機嫌でとどまっていたものが暴力に転化ということも可能性として考えられるかもしれません(自分はそうなり別れました)ので将来を含めてしっかり考えられた方がよろしいかと思います。
No.11
- 回答日時:
こんにちわ
私(男です)の意見です。
私の彼女が男性と同じで会社行事の参加を拒絶するタイプなので心中お察し致します。
>自分自身はOKで私はダメなんて、私の仕事や仕事上の人間関係を築くためのことを軽視されてるように感じてしまうのです。
軽視しているわけではなく、質問者さんが他の男性に人間関係、上下関係といってもおべっかを使ったり、気を使っているという感覚が嫌なのかもしれません。
亭主関白な要素として他の男に従うことを許せないのかと・・・。
まぁそれはさておき、交際するからには寄り添う必要があることを男性に主張すべきです。
それで男性が納得しないならば別れる事を切り出してまで話す必要があるかどうかを判断しましょう。
>会社行事に参加したい、というのは私のわがままなのでしょうか・・・。
これは決して我侭じゃないですし必要なことです。
そして男性の経済状況が悪い理由がある上で男性に反対を主張する権利は無いと思います。
絶対服従を男性が主張するならばそれだけの力(経済的な)を見せろという喧嘩の際の質問者さんの発言はもっともな物です。
取引じゃないですが質問者さんに門限がなるならば男性にも門限を守る辛さを体験させて見てはいかがでしょうか?
それで男性がどれだけ大変かを理解すれば解決するかもしれません。
No.10
- 回答日時:
残念ながらその彼の改善は難しいかと思います。
なぜなら彼は『理屈』ではなく『感覚』で拒否しているから
だから理屈で説得を試みても意味が無いと思います
結局、彼を満足させる方法は「行かない」と言う選択肢のみ
しかもその内容はエスカレートする一方で妥協はありません
一度満足させてしまうと、更なる要求をしてくる物です
>口ではわかってるといいつつも、家に帰ると明らかに不機嫌な態度です
僕が一番問題だと思うのは、その要求内容よりも
二人で話し合った結果を無視する態度です
こういう人と共同生活を営むにはかなりの覚悟と苦労がいります
しかもそれは苦労したとしても実りはごくわずかです
いわゆるしなくてもいい苦労の種類です
仮に貴方の立場を改善したいと思うなら
貴方と彼が対立することになります
この件に関して言及は不要と言い切り、
その代わり不機嫌になるならなってと言い切ってください
そして貴方は自分の思い通りに行動し
家に着いたらその日は最大限のフォローを彼にしてあげてください
そのうち彼が引くようでしたらまだ望みはあります
No.8
- 回答日時:
彼の理解が足りな過ぎますね。
それに彼がよくて貴方はダメということは何一つないのです。
同じ条件を守ってもらってみてはいかがですか?
自分で言ってるんだから守れなくないよねと。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
業務を行っていくうえで円滑な人間関係は非常に大切だと思います。
特に、派遣や契約社員の方は期間が決まっていますし短いので、
できるだけ人間関係を良くしておく方が良いのは火を見るより明らかです。
(期間の延長や就業条件の改善にかかわってきます。)
当然正社員になったってこういった付き合いはとても大事です。
彼は仕事や会社というものをあまり解っていないのではないでしょうか?
仕事は一人でできるものと勘違いしていないでしょうか?
場合によっては一人黙々とひとつの作業を続けていればそれで良いという仕事もあるのかもしれませんが
(これは仕事と言えるのか大いに疑問ですが。。。こういうのは単純作業と。。。)
通常仕事とは様々な人とかかわって、コミュニケーションをとりつつ行っていかなければ
成り立たないものです。
これは事務職でも、営業職でも、技術職でも全く同じです。
(時々技術職はあまりコミュニケーション力が必要ないと思われている方がいますが
技術職こそコミュニケーション力が重要です)
最後に結婚はしないことをお勧めします。
この状況がこれから一生続くのに耐えられるのであれば止めませんが。
これが続けば、そのうち正社員はおろか仕事ができなくなってしまいますよ。
精神的にも良くありません。
彼が正社員になって、質問者様が働かなくて良い状況になればよいかもしれませんが、
そうなったらなったで、今度は友人関係に口を出してくるでしょうね。
おそらく彼のこういう性質、性格は直らないと思います。
一生人間関係、友人関係を制限されても耐えられる自信がないのなら
結婚はお勧めしません。
No.6
- 回答日時:
個人の意見なのでどれが正解かないのですが
私からすると仕事が大事なのか、彼が大事なのかということです。
仕事が大事なのであれば、納得してもらえるように説明するべきです。
それで理解してもらえないなら別れたほうがいいと思います。
彼は話を聞くかぎり俺様な性格のようですが、契約社員で女の人に働かせておいて文句をつける人は俺様でもかなり子供っぽいです。結婚を考えているなら彼の子供っぽい所にイライラする可能性もあります。
私の考えでは固いかもしれませんが付き合うことはお互いがプラスになるようにあるべきです。
今の現状はマイナスでしかありません。
自分が今、一番大事なのは何かということを考えて、彼なら我慢すべきだし、仕事なら少し考えるべきです。
No.5
- 回答日時:
Caprisさん、こんにちわ。
会社の人にも彼氏にも気をつかって大変ですね^^;。僕は男ですが、会社の飲み会の空気を乱してようやく帰ってきたら今度は恋人に嫌な顔をされるなんて月1回としてもとても耐えられないかもしれませんね。。おそらく次の日に会社にもちょっと行きずらいのではないでしょうか??
彼もおそらく理由としては小さいものだと思いますよ??「自分の事を好きだったら会社の人より自分を優先して飲み会だって途中で帰って来れる筈だ」とかそんな感じだとは思いますが。でもまあ彼も毎回参加させてくれるのでそこらへんは譲歩しているつもりなのかもしれませんけど。
とりあえず根気良く話しあうしかないのではないでしょうか??それでも駄目なような別れるなり同棲を辞めるなり考えるしかないかもしれません。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私も同棲中の時、当時の彼(今は夫)に「会社の飲み会なんて参加するな」と拒否され続けました。
年に2~3回の飲み会に1回ほどしか参加していなかったので、最初は会社で良い人間環境を気づくことができませんでした。
仕事中だと私語はあまりできず、休憩時間もバラバラなので、普段の自分を知ってもらえないんですよね。
なので、終業後の飲み会ってすごく大事だと思います。
彼に対して、自分が会社の飲み会に行くのであれば私も自由に行かせて欲しいときちんと伝えた方が良いと思います。
もしも結婚したら更に出歩きにくくなると思われますので、独身の今のうちに会社の人間関係を良好にしておくとすごく良いと思います。
彼と話し合いをしても、彼が考え方を改めてくれないのであれば、「じゃああなたも門限10時にしてね」と突きつけてみられては・・・あんまり良い手段じゃないですけどね。
会社の飲み会まで許してもらえないということは普段も束縛が強いんですよね?
その束縛をあなたが心地良いと感じているならともかく、重い、面倒くさいと感じるのであれば、早めに関係改善を図っていくことをお勧めします。
私も夫があなたの彼のようなタイプなので、関係改善の為にしていたことは・・・
(1)あまり言うことを聞かない(以前は言うことを聞いてばかりでした・・・)
(2)携帯に連絡が何度も入る時はすぐ出ない、返信もわざと遅らせる
(3)飲み会などで遅くなったときは、簡単なお土産を渡す(スーパーで好みのアイスやお菓子やお酒を1~2点買って帰る)
(4)最終手段は「そんなに怒ってばかりなら私実家に帰る!!」とキレる
それにしても良い大人が門限が10時って切ないですね・・・
私は結婚してますが(子なし)、会社の飲み会や友人とご飯を食べた日には終電で帰るのはザラですよ。
夫の会社は飲み会はかなり少ないので最初は理解が得られず大変でしたが、我慢しているとこちらが疲れるので私の要望を半ば無理やり通すようにしています。
状況が少しでも変わるよう祈ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 新しい職場では初対面で印象がドーンと悪化して、続けられて2週間が限界です。努力しても結果が出ない 6 2022/11/18 13:00
- その他(悩み相談・人生相談) 契約社員として働いており 半年間契約で試用期間」半年経つと正社員として雇ってもらえるんですが、仕事と 4 2022/09/28 08:06
- 出会い・合コン 俺は何故持てないのか??友だち0人、オフ会は行けば行くだけ仲間外れ、仕事はクビになるのはなぜ? 1 2022/07/13 17:28
- 会社・職場 この時期の会社の忘年会に参加するのがとても嫌です。 最近、コロナにかかりました。 会社を休んで療養期 7 2022/12/14 14:16
- 友達・仲間 友人0人、仕事は続かないなんて人はいっぱいいるんですかね?俺は諦めず努力を続けているだけマシですか 4 2023/07/19 16:59
- 労働相談 パワハラに対する法的手段について 8 2022/10/17 16:32
- 会社・職場 選抜メンバーだけで課の会議を行って方針が決定されちゃいます 2 2022/06/12 21:52
- 転職 現在郵便局の契約社員で配達や集荷で3年程勤めています。正社員になりたく転職活動をしております。内定が 5 2023/02/12 01:07
- 友達・仲間 オフ会Aで知り合った人をオフ会Bで見かけて「オフ会Aに参加していましたよね~」と投稿するのは違反なの 2 2023/02/17 09:39
- 飲み会・パーティー 主人の気持ちを尊重するか、約束を守ってもらうのか 6 2022/10/07 10:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏の会社の飲み会って理解してあげるべきですか? 世の中の彼女のみなさんどうしてますか!
飲み会・パーティー
-
異性のいる飲み会に行くな、と彼氏に言われています。 交際中の彼氏(四年経ちました)は、かなり束縛が激
飲み会・パーティー
-
飲み会を許してくれない彼氏
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼女の飲み会を辞退させてしまった。。。(長文)
片思い・告白
-
5
彼氏が友達と飲み会、会社の付き合いでの飲み会などに行くことが嫌じゃないのですが、変でしょうか? キャ
カップル・彼氏・彼女
-
6
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
7
彼氏の束縛が酷くて別れました。背中を押して下さい。
失恋・別れ
-
8
お互いすごく大好きなのに、喧嘩が増えました。 会う度に喧嘩するようになりました。 割とすぐ仲直りはす
カップル・彼氏・彼女
-
9
お互いに好きなのに、ささいなケンカが絶えない。別れるべきでしょうか?
失恋・別れ
-
10
彼氏のために飲みに行かない
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
男の人はやってるとき 彼女がすぐ濡れると嬉しいですか? 濡れすぎやろ!てくらいなんですけど私 大丈夫
カップル・彼氏・彼女
-
12
彼女がフェラをしてくれません。
カップル・彼氏・彼女
-
13
彼女の飲み会について 彼女が会社の飲み会に行って、その会社の人に抱かれるということは実際あったりする
浮気・不倫(恋愛相談)
-
14
ほとんど毎回奢ってくれる彼氏をお持ちの女性に質問です。 一応形だけでも「いつも悪いわ。今回は私が…」
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼氏、彼女が飲み会後に 「今から帰るよー」や「今帰ったー」 といった連絡が来たら嬉しいですか?
飲み会・パーティー
-
16
彼氏が同期とご飯に行くのが少し嫌です。 社会人1年目同士でお付き合いをしています。 彼氏が女2人と私
カップル・彼氏・彼女
-
17
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
18
喧嘩してから連絡が来ないのは冷めたから?
カップル・彼氏・彼女
-
19
クンニしたがる男性ってなんでなんですか?別にクンニしても男性側が気持ちいい訳ではないじゃないですか。
その他(恋愛相談)
-
20
彼女のフェラが上手すぎるのですが、やはり歴代の彼氏に対して何度もフェラをしたからなのでしょうか。 フ
カップル・彼氏・彼女
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
会社行事にすら参加することを...
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
広告代理店の男性は本当に遊ん...
-
転職の回数が多いのをどう思い...
-
オーナーの息子だからってなに?...
-
会社の年下の男の子と良い関係...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
新婚旅行なのに休暇を取ろうと...
-
私は、「出世頭」なのか「裸の...
-
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
仕事がつらく、毎日が地獄です...
-
無職になってから気分が落ちて...
-
肉体労働系で働きたいのですが
-
女王様の嫉妬?
-
彼女のわがままと婚約破棄について
-
GWで憂鬱になる
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
働きすぎで心と体が壊れる手前...
-
無職の友だちと遊ぶのが苦痛で...
-
自営業の娘なのですが・・・・...
-
会社行事にすら参加することを...
-
婚約者と別れました。立ち直り...
-
会社とプライベートで態度が違...
-
祖母の危篤で会社を休むことは...
-
内定辞退の後悔をふりきる方法
-
仕事を休めと彼女に言われ怒ら...
-
親の会社で働いていて、これか...
-
仕事がつらく、毎日が地獄です...
-
彼氏に転職を勧められたらどう...
-
27歳女、無職。自立したいが...
-
広告代理店の男性は本当に遊ん...
-
部署異動になる彼への励まし方,...
-
課長との関係が進んでも私はこ...
-
女王様の嫉妬?
-
彼女のわがままと婚約破棄について
-
彼女が会社をクビに・・・死ぬ...
-
失業中の彼氏との関わり方で悩...
おすすめ情報