重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

なぜ、手伝うのでしょうか?
先々月、職場の女性を食事に誘い断られました。その後、誘ったりはしていません。
仕事でペアを組むことがあり、誘う前はそれなりに仲良く仕事できました。彼女自身、楽しかったと言っていました。
先月はペアを組む機会がなく今月、ペアを組みましたが誘う前とは全く違う態度で露骨に避けられていると感じました。
挨拶と業務連絡はできますが、それ以外は関わりたくないというのが感じました。
おそらく、連絡する事項がなければ、あいさつのみで1日終わると思います。
今月はあと数回ペアを組む機会があります。

しかし、何も言わず自分から仕事を手伝ってくれます。
こちらは順調に仕事をこなしており、特に手伝ってくれないと終わらないとか先輩に支障が出る訳ではありません。

私を避けているのになぜでしょうか?
こちらが手が空いたら、先輩を手伝ったほうがいいでしょうか?

A 回答 (4件)

仕事を手伝うのは「当たり前」です。


経験のある社会人なら、会社で人当たりがよく「仲良く仕事が出来る」人間として振舞うのは当然。
それを勘違いした貴方は単なるうざいバカなので、貴方に教えるために露骨に避けるわけです。
でも仕事は手伝う。多分トロくてみてられないとか、わかってるから手伝うか。
とにかく、貴方は会社で仕事は仕事と割り切り考えすぎず、誰かを誘ったりする会社以外の人にしましょう。
    • good
    • 1

もう一度誘って欲しいという意思表示でしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
遠回しに最近のことを聞いたら、もとがこうだからと言われました。そうなら仕方ないですが前とのギャップがすごくて彼女の言葉を信じきれないでいます。どうしたら良いですか?

お礼日時:2015/12/18 17:14

それって、従来と変わらないってことでしょ?


仕事仲間として対応しているだけ。
    • good
    • 0

相手の女性が先輩なのですね。



ならば、後輩であるあなたに、
「仕事とプラベートは別よ」ということを身をもって示しているのではないですか?

>手伝ったほうがいいでしょうか?

お互いに手すきの時は手伝う、という職場環境であれば、その先輩に限らず、手伝うべきでしょう。
その先輩だけを手伝う、というのは、「私的感情を仕事に持ち込む」ことなので、しない方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A