dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。よろしくお願いします。

JAZZは特に初心者なのですが、以前(未だOKとGoo分裂前)のご質問でビリー・ホリディのご紹介を頂きました(名曲・・・Strange Fruit(奇妙な果実)心が痛い)

そこで現在はそのCDを愛聴しておりますが・・・
http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%87%E5%A6%99%E3%81 …

他にも多々曲やアルバムが出ており、リマスター等もある様子で検索するもどれが良いのか・・・?
レコーディングの時期によってもビリー・ホリディの声や演奏の差もあると存じます。

単独のアルバム、またはベスト盤等、おすすめがございましたらご紹介下さい。

毎々愚問でお手数をおかけし恐縮ですが、ご回答の程、何卒宜しくお願い申し上げます。
<m(__)m>

質問者からの補足コメント

  • うれしい

    mota_miho さん。毎々お世話になります。

    明日(今日か)年休(病院)なので、紅茶で夜更かしです。

    >「コンプリート・デッカ・セッション」

    添付URL参考になりました!
    YouTubeで片っ端から探り、アルバムと同曲のVer.違いや仔細までは?ですがDECCAレーベル録音(一応信用して)を粗方把握と軽くざっくり試聴してみました。
    そしてアルバムの”奇妙な果実”とはえらく違う…曲自体違うからもありますが…。
    改めて全曲フルで聴き直してお礼文側にて後ほど。
    足がかりにフルで聴きたく存じます。
    David Bowieの死去が話題ですが、大晦日に死去したNatalie Cole…本題のBillie…私論ですがこの時期のせいか似た人生の歩みの部分もあり感慨に耽ります。

    Billieの1950年以降(以前も含め)未だ未だの中ですが、先ずはご挨拶とお礼まで。

    失礼しました m(__)m

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/01/13 02:24
  • --------------------------------------

    補足お借りしてすみません。<m(__)m>

    --------------------------------------

    ご回答いただいている皆様、およびこれからの皆様へ <m(__)m>

    急用で18日夜まで外出することになってしまいました。スマホやPCにちょっと私用では使えない状況です。

    ご質問を開始したばかりで早速のご回答を頂いている中、確認やお返事・お礼が遅れます事、誠に申し訳ございません。ご了承お願いします。

    <m(__)m>

    --------------------------------------

      補足日時:2016/01/14 12:44

A 回答 (1件)

ビリー・ホリディのことを詳しく知っているわけではありませんが、とりあえず素人からひとこと。



何十年も前の個人的な話です。「デッカ」時代の曲を集めた LPレコード(ベスト盤)を買ったことがありますが、それは、もう、とても良かったです(個人的な好みでは、「奇妙な果実」より好きでした)。

今発売されているCDでは、内容的にこれ↓が近いみたいです。

「コンプリート・デッカ・セッション」
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83 …

こちら↓の、カスタマー・レヴューもご参考になさってください。

http://www.amazon.com/Billie-Holiday-Complete-De …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

mota_mihoさん。今晩は。お世話になります。病院で悲鳴を数発挙げて後は回復のみです(汗)

先般の
>Billie Holiday:The Complete Decca Recordings

レビューも拝見しました。病人待ち時間長いのでコピペで(笑)

アバウト(バージョン違いは?のまま)試聴しました。

いやこれ…録音とても良いのでは?SP盤の初々しいノイズ交じりの曲も耳にしましたが、簡易オーディオの私には、一応信用した?(DECCA)は全部先ほどで聴き終わり、コンディションの良さに驚きました。
一方…

DECCAと契約後の同じ曲を聴くと声の潤い・憂い(とても感じる)が全く違います。

エラが華やかでスターダムのような感じ?…いえいえ…ビリーの潤いから少し年を経た(ドラッグは取りあえず抜きに)深みのある50年代近くの音まで、とても楽しめました。

太陽と月夜…おかしい表現でしたらごめんなさい。でもそのくらいしっとり…ルイ・アームストロングとの共演のありますが、”I Love you Porgy"…狭小の部屋に響く華やかではないもじっくり来る音に正直参りました。

これは”disc1”と同様、フルで聴けないにせよ音質の良さ、選曲の位置づけやバランスに驚嘆でした。
(全部順番?に聴きました)

『Strange Fruit』は心の叫びなのだろうか…

今聴いているのは、女性らしいBillieらしい曲・心と感じました。
正直あまりに聴きやすい、そしてフッとあ~と感じる。逆に”Strange Fruit”がきつく感じでしまいました。

これが正しいかどうかは、各人次第なのかもしれません。ただ、この2日、』ほぼエラのライブと本アルバムを聴き比べ、全く当初の印象とは違う、まさに
”Lady・Billie”でした。

今も確認に試聴し、ただただ…”心地よく潤いのBillie!”

ただDECCAと打ち切り後のBillieにも興味が沸きました。

ベスト盤はいいとこてんこ盛りですが、このアルバムの曲順や内容、仔細の厳密は?にせよ、大まかな流れは把握できた上で、大変聴きやすい!

各人のセオリーや聴き方と存じますが、自分に大変合う名盤の一つと存じます。

ここ数日Billie着け…素晴らしいアルバムをご紹介頂きました。

毎々、本当に有り難うございました m(__)m

お礼日時:2016/01/13 23:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!