
Sleipnir4のアップデートをしたところ、起動できなくなりました。
エラー内容は以下の通り。
WARNING
'Core.fx' is not exists in the same folder!
Failed LoadLibraly 'Core.fx'! (ErrorCode=126)
どうすれば起動できますか?
Sleipnir4と6を併用していますが、その両方が起動しない状態です。
昔使っていた2にはメンテナンスメニューがありましたが、4と6はどのようにしたら
良いのでしょうか?
アップデートする直前まで開いていたタブを使いたいので、すんなり治って欲しいのですが。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
アンインストールし、再起動後、再度インストールする際に「設定を残してアンインストール」をすると、再インストール後に、またフィードバックを送信するダイアログが表示されるとか。
とりあえずの対処法:インストールし、設定がすんだら、フォルダ内にあるファイル(12個)をコピーし、デスクトップなどに保存。
C:¥Users¥(ユーザー名)¥AppData¥Roaming¥Fenrir Inc¥Sleipnir5¥setting¥client
エラーで起動できなくなったら、保存しておいたファイルをデスクトップからコピーして、元の場所に戻すと起動可能。
参考URL
http://fanblogs.jp/pontaoyaji/archive/322/0
なお、最新版 5.0.1 がリリースされ、エラーが出ても起動できるように修正されたとか。
エラーが出たら「Sleipnir を再起動」で正常に再起動。
ありがとうございました。
とりあえず、設定を残してアンインスト、再インストで元通りになったようです。
公式サイトでは、4と6しか見当たりませんでしたが、5はどこにあるのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
追加
>5はどこにあるのでしょうか
Sleipnir 5 for Windows (5.2) をリリース
http://blog.fenrir-inc.com/jp/2014/04/sleipnir-5 …
No.1
- 回答日時:
>Sleipnir4と6を併用
どちらか(「お気に入り」などバックアップし、消えてもいい方)をアンインストール、再起動、sleipnir再インストール、再起動してみては?
他のブラウザ(IEなど)は正常に起動できますか?
folder パス(C:・・・インストールフォルダ名)に全角文字のフォルダ名が含まれていませんか?
セキュリティソフトを一時的に「無効」にしても駄目ですか?
>Error Code=126
セキュリティソフトにウェブルート入れていて、Sleipnir更新後起動出来なくなったので、ウェブルートをアンインストールしたら起動できた事例があります。(Faceb**k コメント)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iOS iPhoneアップデートについて iPhoneを最新のios15.7にアップデートしようとするとエラ 1 2022/09/13 04:57
- その他(コンピューター・テクノロジー) Windowsアップデートがエラーで出来ません。 win11です 空き容量cドライブに150GBくら 4 2023/07/27 23:16
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) PCに詳しい方に、質問です。 使用しているのは、TOSHIBAのPCで、多分なんですけど、アップデー 4 2023/01/28 03:30
- UNIX・Linux Linux(fedora30)が立ち上がらくなってしまった 1 2023/03/29 11:09
- iPhone(アイフォーン) iPhoneが使えない状態になって困っています。 Apple careの保証に入っていたため、画面が 1 2023/04/05 02:21
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) Androidのアプリが使えません。 3 2023/02/23 16:33
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- Android(アンドロイド) Huawei nova t5が何かのタイミングで初期化されてしまいました。 2 2022/06/04 14:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット利用制限を設ける方法
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
「設定」から「システム」が開...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
起動時のフォームの大きさ?
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
IllustratorCS2でコンテンツ一...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
google earth PROをクリック...
-
IE11で「Webサイトの復元エラー...
-
海外サイトへ飛ばされてしまい...
-
プログラムをPCの起動時に立ち...
-
グーグルクロムで起動ページ設...
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
MSNエクスプローラがPC起動時に...
-
ウイルスバスタークラウドについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS7でGoogle Chromeを使い...
-
ネット利用制限を設ける方法
-
Chrome リモートデスクトップが...
-
Microsoft Edgeを起動しても勝...
-
chromeで開発者ツールを表示さ...
-
「設定」から「システム」が開...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
ThunderBirdで既読にならない
-
Chrome起動時に開くサイトが開...
-
firefoxで起動した時に画面を最...
-
Chromeについてです。 家族が他...
-
google earth PROをクリック...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
起動時のフォームの大きさ?
-
マウスコンピューターの起動Log...
-
Sleipnir4でアップデートしたら...
-
タスクマネージャーにGPU1が表...
-
Accessのフォームのプロパティ...
-
PCでLINEを見る際、添付のURLを...
-
ビデオカードを交換するのです...
おすすめ情報