重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

民社党の仕分け作業で(財務省の台本・演出で予算削減に踊らされた議員達)、固体燃料のロケットが予算削除で無くなり、イプシロンという既存の固体燃料を使ったて、従来の人海戦術で打ち上げ準備していたりすることや、コントロール・ルームの人員を減らすコンピューター化で、予算を減らした打ち上げシステムで、発射衝撃の少ない固体ロケットが開発されたと。
しかし、固体燃料ですと、核兵器を搭載すれば、大陸間弾道ミサイルに早変わりするという危惧がありどうなるかな、心配してましたが、そのごどうなったのでしょうか。文科省傘下、何かと権力争いもあるかと思い心配してました。まだ健在でしょうか、運用はされるのでしょうか。教えてください。

A 回答 (2件)

イプシロンロケットは強化型2号機が2016年度中に行われる予定の衛星打ち上げに使われるみたいです。



http://www.jaxa.jp/projects/in_progress_j.html
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/epsilon/inde …
http://www.ihi.co.jp/ia/product/rocket_b_05.html

その後も1年に1回くらいは打ち上げる計画にはなっているみたいだし、得られた知識がH2-A/Bロケットの後継機となるH-3ロケット開発に用いられるみたいなので、しばらくは細々と生き残るんじゃないかと思われます。
イプシロンロケット2号機打ち上げの話がなかったのは、打ち上げる衛星に技術的問題が発生して先送りにされていたからだそうです。

以下余談
・民主党の事業仕分け事業で無くなったのはGXロケットという液化天然ガスを燃料に用いるロケットの開発計画予算で、それも自民党政権時に仮決まりしていたのを政権交代後に決定しただけ。
・イプシロンロケットの前の固体燃料ロケットはM-Vロケットだが、それの廃止が決まったのは2006年の自民党政権時代。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

JAXAのHPが簡単に見ることができるのですね。ありがとうございます。
戦後のペンシルロケットから始めた固体燃料ロケット。その後M-Vロケットまで大きくなり科学衛星を打ち上げてきましたね。
その固体燃料のロケットの伝統が無くなるとが心配でした。またもう一つの心配は核ミサイルは、いつでも発射できるようにと、固体燃料が主流です。そこに使われないことを祈ってます。
 非常に簡単な組み立てで安く打ち上げられるとのこと、激しく動く世界の経済情勢です。アジア諸国の気象衛星の打ち上げに使えるとの話もありましたが、アジア諸国も経済的に苦しくなっているらしく、自分達の固有の衛星を持つ夢が消えつつあるようです。残念ですね。

お礼日時:2016/02/18 07:22

>固体燃料のロケットが予算削除で無くなり、イプシロンという既存の固体燃料を使ったて、



結局個体ロケットじゃねーか。



>従来の人海戦術で打ち上げ準備していたりすることや、コントロール・ルームの人員を減らすコンピューター化で、予算を減らした打ち上げシステムで、

もしかして↓の意味か?

従来の人海戦術でやっていた打ち上げの為の準備要員やコントロール・ルームの人員を、コンピューター化で減らすことで、予算を減らした打ち上げシステムで、



>発射衝撃の少ない固体ロケットが開発されたと。

「されたと」の次はなにですか。
意味を明確に表現するべき質問文にひとりよがりの文学的表現とやらを使うのは誤解のもとですよ。

それに、あの程度を人海戦術とか・・・
少ない人員を更に減らされただけだと思いますが。



>固体燃料ですと、核兵器を搭載すれば、大陸間弾道ミサイルに早変わりするという危惧がありどうなるかな、心配してましたが、そのごどうなったのでしょうか。

意味不明。
そもそも燃料がどちらでも「ロケット」をミサイルに転用できるのは当たり前。



>まだ健在でしょうか

「何」が健在なのでしょうか。
また、どのような意味で健在なのでしょうか。
「JAXAのイプシロンロケット」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何か、ご気分を害したようですが、年取ってから少し呆けたでしょうか。

イプシロンロケット、色々な噂をきいてましたが、最近耳にしなくなったので・・・・

漫画添付される方ですから、お若いのでしょう。ねっと上で良くあるそうですが、簡単に馬鹿にしたり

侮蔑的発現は良くないですよね。実はやさしい人間どうしです。弱い者苛め的な感じがする。

知ったかぶりにみえたのでしょうか。イプシロンロケットで解る人も多くいるとおもいますが、念のため

少し詳しくかいてみたつもりです。

お礼日時:2016/02/13 05:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!