
久々データベースを触っているのですが、Primary KeyのようにAutoIncrementするフィールドにPrefixを付たいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
このページで言っているように、プログラム側でPrefixを付け、それをTransactionを使って、CharFieldに入れるしかないのかなとも思いましたが。
もしMySQLやMariaDB、PostgreSQLなどにそのようなPrefixを付けて自動でインクリメント出来る機能があれば教えて欲しいと思います。
宜しくおねがいします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
っていうかauto_incrementのカラムの頭に出力時にCONCATでつければいいだけじゃない?
桁数をあわせたいなら、最初からidに長さを指定して、unsigned zerofillしておけばよいでしょう
create table hoge (id int(10) unsigned zerofill not null auto_increment primary key,data varchar(10));
insert into hoge(data) values ('test1'),('test10'),('test100');
select concat('head',id) as hid,data from hoge;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MySQL5.5 viewの処理速度改善に...
-
mysql+phpをつかったカートつく...
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
DB設計について
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
load dataするときに、最後の列...
-
エクセルの関数について教えて...
-
Unionした最後にGROUP BYを追加...
-
SQL Left Join で重複を排除す...
-
1テーブル&複数レコードの更新...
-
android studio
-
少し前に放送されていたオムツ...
-
小人の読み方は?
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
SQLite3(PDO)でクエリー件数を...
-
idとするものをvarcharかintか...
-
バインド変数について
-
[MySQL] UNIQUE制約の値を更新...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エクセルの関数について教えて...
-
Unionした最後にGROUP BYを追加...
-
SQL Left Join で重複を排除す...
-
別のDB(Table)からの複数行の...
-
エラー 1068 (42000): 複数の主...
-
DB設計について
-
VIEWの元のテーブルのindexって...
-
同じサーバーで、異なるデータ...
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
クエリ表示と、ADOで抽出したレ...
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
カラム名でseqとidではどちらが...
-
【SQL文】Insert into文で文法...
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
[MySQL] 1対多のリレーションで...
-
PL/SQLの変数について
-
MySQLにてCOUNTした値を更にCOUNT
おすすめ情報