
単純な質問ですみません。
idを例えばアルファベット5~10文字程度にしたVARCHAR(10)とする場合と、tinyintにする場合では検索スピードはどちらが速いのでしょうか?
idの種類は多くても10種類くらいです。
レコード数は50万件くらいあります。
アルファベットのidを数値にするとは、例えば
apple → 0
orange → 1
banana → 2
というような感じです。
また、idをもしtinyintにした場合、phpMyAdminなどでレコード表を確認した場合、何のidかわかりにくいですが、これは仕方ないのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
本質的にidというのはレコードを特定するためのものなので
インデックスが利いていれば基本的にスピードの差はほぼでないでしょう
>apple → 0
>orange → 1
>banana → 2
実務上idに意味のある単語などを用いることは危険です。
appleとしたものの実はgreen appleだったりする場合もあるでしょう
idを意味のない数字でもっておけばあとからいくらでも修正が利きます
>phpMyAdminなどでレコード表を確認した場合、何のidかわかりにくいです
リレーションの設定で外部キー制約をつけておけば、所定のコードをクリックして
リンク先へ飛ぶことができますよ
(仮に上記の例であれば0をクリックしたときappleのデータを表示させられる)
ちなみにidに0を利用するのはお勧めできません
1以上の整数を利用してください
(他のプログラムとの組み合わせの際,0は特別な意味を持つケースが多いため、
たとえばfalseだったりnullだったり,空文字だったりする)
ありがとうございます!
詳しくご説明くださって感謝します。
速度的にはそれほど問題ないのですね。
今回はIDを数値にすることにしました。
IDから先は特に情報はいらないので外部キー制約などは付けれませんが自分で管理したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ソフトバンクの無料着うたのお...
-
一度のsqlで値を取得するには
-
ある条件の最大値+1を初番する...
-
php+mysqlで複数選択削除について
-
エクセルの関数について教えて...
-
VMwareがCDドライブを認識する...
-
OSPFのDRの選出基準について シ...
-
スクリーンセイバー
-
テーブル名を省略して「h.id」...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
複数のテーブルを結合して表示...
-
VBA リボンのCheckBox2個をOpt...
-
MySQLのint型で001と表示する方...
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
Access VBAでのIDの自動発番
-
Yahoo .comの idには年齢制限、...
-
差し込み後、元データを変更し...
-
for whichの使い方
-
特定の文字列で列を区切るには?
-
SQLで列名を変数にできないでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで最後の文字だけ置き...
-
エラー 1068 (42000): 複数の主...
-
エクセルの関数について教えて...
-
VIEWの元のテーブルのindexって...
-
sqlで、600行あるテーブルを100...
-
SQLサーバから、項目の属性(型...
-
SQL Left Join で重複を排除す...
-
Access パラメータクエリをcsv...
-
クエリ表示と、ADOで抽出したレ...
-
ストアドのエラーについて
-
マイクラPC版のコマンドで効率...
-
バインド変数について
-
SQLにて特定の文字を除いた検索...
-
副問合せの書き方について
-
【Transact-sql】 execの結果を...
-
”photo id” とは何ぞや?
-
mysql+phpをつかったカートつく...
-
MySQL5.5 viewの処理速度改善に...
-
select文のwhere句に配列を入れ...
-
テーブル名を省略して「h.id」...
おすすめ情報