
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
№2・3です
>プログラムの追加と削除にAsusの文字列はありませんでした。
では、EPU-6 Engineは無関係です。
Dxtoryは使っていないので設定の良否はわかりません
登録が必要な専用の掲示板があるので、そちらを利用するといいのでは?
No.3
- 回答日時:
№2です
マザーボードドライバと同時にインストールした記憶がありませんか?
プログラムの追加と削除に「Asus AI Suite」等、Asusの文字列があればインストールされています。
EPU-6 EngineはWindowsで動作するアプリケーションなのでBIOSとは別物ですよ。
No.1
- 回答日時:
ASUS マザーボード管理ツールは不要ですか?
レジストリキーSixEngine.exe を削除するか、常駐から外すか。
後者の場合、
「スタート」「ファイル名を指定して実行」「msconfig」、「システム構成ユーティリティ」「スタートアップ」一覧から登録されているデータを探し、チェックを外し「OK」再起動(アンインストールはされていない)
アンインストールするには、タスクバー右クリック「タスクマネージャ」起動「プロセス」で該当プログラムを「タスクの終了」(常駐を外した)後、「コントロール パネル」「プログラムの追加と削除」「EPU-6 Engine」アンインストールできませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 09:59
- デスクトップパソコン Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 1 2023/02/05 19:19
- Chrome(クローム) Google Chrome の同期が必ず一時停止になってしまい困っています。 GoogleChrom 2 2023/02/04 16:45
- 浮気・不倫(恋愛相談) tinderで浮気!?について 1 2023/01/18 23:35
- Windows 10 OneDriveアンインストール方法 5 2022/07/19 11:12
- セキュリティソフト win10使ってて久しぶりにパソコンを使ったらありとあらゆるファイルなどがDLできなくなってました。 2 2023/04/03 11:31
- ビジネス・マネー プロミスのアプリを消したとしても解約になりませんよね? プロミスの借金を返済完結したので、電話しよう 1 2022/07/07 08:30
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- フリーソフト realtekというやつの一部のファイルを消してしまった 1 2022/11/12 07:34
- 失恋・別れ 完全消去の連絡先の削除、意思表示のブロックをなぜ彼はしないのですか? 1 2023/05/28 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
仮想CDドライブを削除できない
-
コーデックのアンインストール方法
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
一度入れたcodecを消したい
-
Microsoft Shared Fax Driverの...
-
現在使用中の壁紙のファイルの...
-
拡張子wplをmp4にする方法
-
フォルダ内のファイルを外に出す
-
Windowsフォルダ内のファイルア...
-
更新していないのにフォルダの...
-
DLしたはずのCSVファイルが見え...
-
Media PlayerをUSBへ書込み方法
-
フォルダ内のファイルは削除せ...
-
ダウンロード時のファイルの種...
-
ライトプロテクトの解除法
-
php形式のファイルはどうや...
-
IAStorDataMgrSvc.exeは必要か...
-
パソコンに入っているピクチャ...
-
mp4をCDプレーヤーで聞く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Lhasa(フリーの解凍ソフト)の...
-
パソコンの設定でGoodGameエン...
-
Smart sound Quick Track plugi...
-
マカフィーの警告文が邪魔なん...
-
VMWareのUbuntuをアンインスト...
-
ウィルスバスターのアンインス...
-
adove reader4.0を削除したい
-
ダウンロードしたメッセンジャ...
-
TOCATのアンインストール
-
Java(TM)6 Updateって削除し...
-
デーモンツールをアンインスト...
-
デスクトップにamcapという名前...
-
VLC Media Playerのアンインス...
-
コーデックのアンインストール方法
-
エクセルからアクセスへのコピ...
-
Norton Security Scanを削除したい
-
Wacom Technology, Corp. TABUS...
-
WINDOWS INTERNET EXPLOREのバ...
-
一度入れたcodecを消したい
-
SonicStageのアンインストール方法
おすすめ情報
早速ご教授いただきありがとうございます。
EPU-6 Engineについては触れたことが無いため、どのようにソフトを起動したらいいのかも分からないもので、また新たな壁に当たっております。
BIOS画面で設定が出来るのでしょうか。
レジストリキーSixEngine.exe を削除してパソコンが動作しなくなってしまうのではないかと不安があり、取り合えず常駐から外すことから試みましたがスタートアップ一覧に当該のSixEngine.exeというプログラムの表記がありませんでした。念の為にタスクマネージャー起動後のプロセス項目も調べましたが、やはり当該のプログラムの表記がありません。これはEPU-6 Engineが入っていないということになるのでしょうか。
役に立つかは分かりませんがマザーボードについてはこのようなデータとなっております。
プログラムの追加と削除にAsusの文字列はありませんでした。
やはりインストールされていないようです…。
ということは原因は別にあるということかもしれません。
同じ設定で録画したファイルでも、音ズレの起きているものと無事なものとマチマチです。
尚、音ズレの状態は録画開始3秒後辺りで一度画像が止まり、音だけが先行して先に聞こえる感じ担っています…
一応Dxtoryの設定画面も載せてみます…
こちらがオーディオ設定