プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

シートAに当初番号が入力されたら、シートBの当初番号の中からシートAの当初番号と一致する行の配解区分と終了区分が、シートAに自動的に表示させる関数ができないか考えていますがうまくいきません。
(例)
1 シートA当初番号に「6」が入力される
2 シートBの当初番号群から当初番号「6」の行を見つける
3 シートBの当初番号「6」の行にある配解区分・終了区分欄の内容がシートAの当初番号「6」の行にある配解区分・終了区分欄に表示される

というような感じです。

if関数を使えばできると思ったのですが、条件設定の方法がいまひとつうまくいきません。

どなたか、よい方法が分かる方がありましたら、よろしくご教授をお願いします。

「一定の条件で別シートのデータを表示させる」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    「MS エクセル」でと記載するのを忘れていました。
    カテゴリ分けも適当で無かったです・・・。

      補足日時:2016/03/07 07:31

A 回答 (1件)

こんにちは!



画像通りの配置だとして、
「シートA」のC8セルに
=IFERROR(VLOOKUP($B8,シートB!$C:$E,COLUMN(B1),0),"")
または
=IFERROR(INDEX(シートB!D:D,MATCH($B8,シートB!$C:$C,0)),"")
という数式を入れフィルハンドルで列・行方向にコピー!

これではどうでしょうか?m(_ _)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご教授ありがとうございます。

思い通りに表示させることができました。

関数はやっぱり難しいです(質問にも不備がたくさんあり申し訳ありませんでした)。

また、機会がありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2016/03/07 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!